ユーザー名非公開
回答2件
現在社員5人以下、他はフリーランスで20人程度の規模のベンチャーで働く女です。 社員が10人以上になると就業規則を作る必要があるので、最低ラインの制度はあると見ていいでしょう(運用されているかはわかりません)。 うちは制度はほぼありませんが、私は安定よりやりがいなので気になったことはありません。 仕事の関係で自社以外にベンチャー、スタートアップを100社以上見てきました。社長とインターンしかいないところから、数百人のメガベンチャーまで。 どこも程度の差はあれ、不安定です。制度も整っているとは言えません。 やりがい、キャリアプランを明確に持っていないなら踏み入れる世界ではないと思います。 ところで退職理由が人間関係ということですが、異動は難しいでしょうか。 というのは、ベンチャー、特に人数が30人程度ならば、人間関係でモメた場合退職するしかありません。 でも、大企業ならいくらでも道筋はあります。 私は1,000人規模の会社から当時5人以下の会社に転職しました。 その際は一緒に働くことになるコアメンバー全員と面談し、お互いに相性をチェックしました。 男女関係なく、小規模な会社は人間関係は大企業よりよほどクリティカルな問題になります。 面接では全てはわかりません。 また、倒産の可能性も高いのはベンチャー、中小です。 明日のことは誰もわかりません。大切なのはあなたが仕事に何を求めるかだと思います。 業務の魅力よりも制度への不安が優っているなら大手を進めます。 大手だって楽しい仕事はできますよ。
30人規模のベンチャー企業であれば、大企業のような制度面は殆ど無いと考えた方がよいかと思います。まだまだ会社の財務状況や事業も進化していくフェーズであり、事業も変化し成長させていける、制度が無いからこそ自分たちでつくり上げることが楽しいと思えないのであれば、ベンチャーへの転職はやめた方がよいと思います。