search
ログイン質問する
dehaze

Q.ベンチャー正社員のメリットは?仕事の責任だけが重い気がします。

ユーザー名非公開

visibility 2009
中小ベンチャー企業で正社員になるメリットは?? なにかと「正社員」といえば聞こえはいいですが・・・、 結局、正社員とはいえ時給制で、有休も社保も雇用保険も、アルバイト時代と何ら変わらず、仕事の責任だけが重くなったような気がします。 ベンチャー企業なので、朝礼のたびに、「赤字だ赤字だ」と言ってますし。 会社そのものがなくなる、または自分のいる部署がなくなる日も近そうです。 「安定」など感じないのですが、それでも正社員とはメリットのあるものなのでしょうか?
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 第一のメリッ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility107
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 第一のメリットは、実は圧倒的に個人の地位が高いので交渉の余地がすごくあります。 交渉は入る前が基本です。 時給制とか、休みがないとか、何も言わずに入るからそうなるだけでして、契約条件はきちんと事前につめないとだめですよ。入社後の昇給なんて都市伝説だと思いましょう。 第二のメリットは、転職時に「正社員」と書けるということです。アルバイトの経歴は認めない会社がけっこうありますので、別の会社に転職しやすくなります。 第三のメリットは小さな事業体は小規模でも仕事の全体が見渡せますので、一通りの経験ができて、他の会社でもつぶしがききます。大企業だと「全員がタイムカードを押したかどうかをチェックする仕事」ぐらいに細分化されますけど、零細企業だとシフトの管理と勤怠管理と給与計算までやるわけで、それなりに別の会社でも使えそうですよね。安定って何が安定してるか、ですよ。 結論としては、ビジネスを勉強して、その会社の全体が把握できたなと思ったら適度に午後休とかをとって、転職活動をしましょう。次はいい条件にしましょうね。

ユーザー名非公開
正社員なのに時給制の会社とかそもそも選択しようと思わないです まあ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility107
favorite_border1

正社員なのに時給制の会社とかそもそも選択しようと思わないです まあそれはおいておいて、ベンチャーに安定は求めてはいけません そのぶん同じ年の人より多く経験が積める可能性がある、というくらいじゃないですかね、メリットは

ストックオプションが大きく化ける可能性はあります。が、所詮そとから見...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility107
favorite_border1

ストックオプションが大きく化ける可能性はあります。が、所詮そとから見れば中小企業なので、転職にも弱いです。倒産したら自分の人生目も当てられないと思います。 ただ、ベンチャーのメリットは「自己成長が早いこと」です。仕事の範囲も広いしません裁量権も大きいです。大企業と比べて自分で意思決定しないといけない機会が多く、頭を使います。大企業だと決められない人が本当に多いです。

メリット・デメリットあげればきりはないですが、個人的に一番大きいのは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility107
favorite_border1

メリット・デメリットあげればきりはないですが、個人的に一番大きいのは「社内競争が少ないこと」です。 たとえば私はもともと電話の応対もできないくらい英語力が低かったのですが、人が少ないので海外出張や海外クライアントのやりとりを任されています。 横とも上とも競争がないというのは、無駄なことに時間を使う必要がないので私にとって一番よかったことです。 もちろん業績は厳しいし安定度は下がりますが、大企業の中で昇進、異動、留学など社内競争に破れ、希望の仕事ができず飼い殺しとか、つまらないと言いながら働いている友人より幸せだなと思っています。 ま、競争がなくて怠ける人もいるので、結局自分次第だと思いますけどね。

ユーザー名非公開
質問から時間が経っているので質問者様に届くかはわかりませんが・・・(...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility107
favorite_border1

質問から時間が経っているので質問者様に届くかはわかりませんが・・・(苦笑) 時給制はともかく、そうですね。 海外、特にアメリカだと小さい会社に入る時はストックオプションをつけることが多いと聞いたことがあります。頑張れば資産形成になる、一発逆転的な感じですかね。 日本だとベンチャーといえど入社するタイミングで一般社員にストックオプションを渡すということをやっている企業は少ないと思うので、そういう意味で夢はないかもしれませんね。 本来であればベンチャーは頑張った分だけ自分に返ってくるという制度が存在すべきだよなーと個人的には感じております。 なので今入社するのであれば、そういう制度がある、もしくはそういうマインドを持った経営者(今は物理的に無理だが将来的にはやろうと思っている的な)の下で働きたいなと思います。

環境(会社・上司)次第かと思いますね。 自分の経験では、仕事量...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility107
favorite_border0

環境(会社・上司)次第かと思いますね。 自分の経験では、仕事量が大量にあって量稽古になるので、時給にしたらクソ安かったと思いますが、普通の会社よりは全然良かったかなと思います。ドSでしたが、上司がとても優秀でした。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ベンチャーへの転職は愚行だと言われたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
約2年前に私の友人がベンチャー企業へ転職しました。 年齢は当時20代後半で、私も現在30代になります。 先日転職した友人に会った時に、当時は仕事に行きたくないと言っていたのが、今では仕事が楽しいと言っていました。 私もそんな友人が羨ましくベンチャーに転職しようか検討しています。 しかし私の場合は友人とは違い結婚していて大手企業に勤めているという状況にあります。 私としては転職したいのですが、家族のことを考えると今のままの方がいいのかなと思っています。 同僚には反対されているのです…
question_answer
19人

Q.親から就職浪人を勧められているのですが自分の意思を貫くべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
親に就職浪人を勧められています。 現在22卒の大学生で、スタートアップ企業への内定が決まっています。 もろもろ含めて手取り16万ですが、色々切り詰めれば貯金はできそうな生活になりそうです。(住むのは地方都市です) 内定先は海外との取引が主な事業のGtoBの会社です。 内定先曰く、その界隈では国内でもトップクラスの情報量・コネクションを持つ企業らしいです。 めちゃくちゃマイナーなので私も求人票を見なければ一生知らなかったと思います。 ちょっと事業内容が分かりづらいと思いますが特定を防…
question_answer
15人

Q.レバレジーズはやばい?ベンチャーとメーカーならどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒就活中の者です。 現在二社から内定をもらっており、 一つはレバレジーズというベンチャー もう一社はコピー機のメーカーです。 将来性を考えると前者と思うのですが、やはり新卒からベンチャーに入ることに不安を感じています。 迷ったとき何で決めていますか
question_answer
15人

Q.ITエンジニアでベンチャー企業から内定が出たのですが留まるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
開発経験4年目の31歳のITエンジニアです。転職活動をして行きたいベンチャー企業から内定を貰ったのですが、現職に留まるべきか悩んでいます。 現職より100万円高い年収で内定先からオファーをいただき、現職に退職する旨を伝えたところ、零細企業なのでほぼ全員に引き留めにあい、さらに内定先オファーに40万上乗せされたカウンターオファーを提示されました。 お金が全てではないのですが、とても悩みます… 現職ではサーバーサイドを担当しているエンジニアが私一人しかいない状態で、未経験の後輩にも教えてい…
question_answer
13人

Q.ベンチャーで働く人って何時ぐらいに帰っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大手のIT企業で働いているのですが、残業が長くしかも仕事が面白くありません。 それであれば、裁量権があり、やりがいを持って働くことのできるベンチャー企業に就職しようかと。 実際にベンチャーで働く友人楽しそうですし。 ベンチャーで働くみなさんだいたい何時ぐらいに帰るんですか?やっぱ激務ですか? 会社ごとにまちまちだと思うので多くの人から回答いただきたいです!
question_answer
13人

Q.バリキャリ女子は結婚できないという噂は本当でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ベンチャー企業から内定を頂いた大学4年の女子です。 今後、バリキャリ女子として活躍していきたいと考えていますが、バリキャリ女子は結婚しにくいという噂を聞き、今から不安に思っています。 これって本当なのでしょうか?
question_answer
12人

Q.スタートアップに参画している社員は正社員なんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【本気で知りたい】スタートアップの雇用形態って?? スタートアップに参画している社員(?)って、正社員じゃ絶対ないですよね?終身雇用なんてできないですよね。で、あればパートタイマー?であるとしたら、原則1年の所、2〜3年やってる方もいますよね?出勤時間決まってるから個人事業主登録している訳でも無いし、週に明らかに法定労働時間オーバーしてるし。 言葉悪いですが、スタートアップは法律ガン無視のブラック企業ばっかりですか?赤信号をみんな渡っていて何もお咎めなしなのが日本のスタートアップのあり方あ…
question_answer
12人

Q.大手から転職で規模が小さい会社ほど高年収を提示されるのはなぜ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
人生初の転職を行い年収が大幅に上がりました。 大企業からいわゆるベンチャー企業まで様々な規模の会社を受けたのですが、大企業からは決まって、現職と同じくらいか、お気持ち程度上乗せするくらいしかできません、と言われ、一方で規模の小さい会社からは高い金額を提示されることが多かったです。 これってどういう理由でこのようなことになるんでしょうか。
question_answer
11人

Q.スタートアップへの転職でオススメの紹介会社、メディアを教えてください

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
スタートアップへの転職を希望しているものです。オススメの紹介会社やメディアがあれば教えてください。
question_answer
11人

Q.新卒で入るなら大手企業とベンチャー企業のどちらがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は好奇心旺盛です。 なので、新卒の分際で、 大企業とベンチャー両方経験してみたいと思っています。 つまり、将来転職することを視野に入れています。 そこで、新卒としてどちらに入るべきか迷っています。 大企業→ベンチャーと、 ベンチャー→大企業の転職、 どちらが良いと思いますか。
question_answer
9人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録