ユーザー名非公開
回答3件
誰に何を言われても、どうしても自動車整備士になりたいという強い、明確な意志をお持ちであれば、大丈夫だと思います。 ですが、「大学へ言ったが方が良いと思いますか?」という質問が出てくることは、質問者さん自身が迷っている様に見受けられますが…
自動車整備士になるという目的であれば、必ずしも大学である必要はないと思います。 質問者さんが取られるべきアクションとしては、まずは自動車整備士になるための学校の学費を貯めること、学校情報を調べて(学費、就職率等)どの学校にするかを選択すること、が考えられます。
まだ二十歳くらいの年齢なら、新しいことに挑戦してみるのも良いと思いますよ! とりあえず、何人かの自動車整備士の人(若い人や年配の方など)に直接話を聞いた方が絶対に良いと思います! 理想と現実のギャップを無くすためです。 話を聞いて、一生整備士として生きていきたいなら進学するなりして挑戦した方が良いです。 私は社会人からの進学もありだと思いますが、不安なら、一度お金を払ってでも就職活動を支援するプロの人に話を聞いたら良いと思います。