ユーザー名非公開
回答3件
富士ソフトの年収は正直、仕事内容に対する報酬としては少ないと言わざるをえないですね。 作業者派遣の会社なので、すごく大雑把に言えばお客様が50万でやってもらう価値があると思う仕事に給料30万円の人間を送り込み、差額を会社の利益と管理費にしているといった感じでマネタイズしています。 自分の技術に自信があるのであれば、一般企業に転職したほうが給料は確実に上がると思い、転職しました。 ただし、新卒入社時は他の企業より年収が多いですね。ただ、昇給がほとんどない(年1000円程度昇給)ため、2,3年目以降は他の企業に追い抜かされます。
現職が富士ソフトで、退職予定のものです。 ユーザー名非公開2様と同意見です。 新卒であれば年収は高めです。 ただ30歳後半からは課長・主任以上にならないと横ばいで給料はほぼ増えません。 一部上場の平均年収から見ると低い部類に入ります。 また仕事内容に対しての給与は妥当です。
新卒は他社よりも多いと思います。 ただ30代を超えてからは他社と同等、または低くなりがちです。 「仕事の内容に対して低い」というご意見もありますが、私は仕事の内容相当の給料と思われます。 より給料をもらいたいのであれば、それ相応の仕事をしている会社へ行くことをお勧めします。