search
ログイン質問する
dehaze

Q.ITベンチャー企業の営業職の年収や待遇はいかがですか?

ユーザー名非公開

visibility 1077
ITベンチャー企業より内定をいただくことができました。職種は営業職です。 一番気になるのは、この会社では年収はどれくらいいただくことができるのかということなのですが…、 ITベンチャー企業の営業職の年収はどれくらいなのかを知りたいです。 聞いた話だと、ITベンチャーとなると30代でも年収400万円代で、土日出勤があるという話を聞いたことがあります。 実際、そんな感じなのでしょうか? 私が内定を頂いたのは、某大手企業の小会社で、社員は100名に満たないくらいです。 参考にしたいので回答お願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
そういう会社もあります。 売上がないと払えるものも払えないので売上...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border1

そういう会社もあります。 売上がないと払えるものも払えないので売上規模と人数によります。 ただしベンチャーの場合サービスが売れると化ける可能性があります。 サイバーエージェントやDeNAはベンチャー企業ですが今や大企業ですね。 サイゲームはサイバーエージェントの子会社ですが社員も1000人を超えてゲームも大ヒットしてるので待遇は良いですが、土日出勤はあります。 IT企業の場合、営業が土日出勤はほぼありませんよ。 待遇は会社によりますがベンチャーの場合早くから権限を渡されたり大きな仕事をする機会が多いです。 私の会社もITベンチャーですが、1年目で大規模取引を取って来た新卒がいたり、3年目から新規ビジネスの部長職として活躍してる人がいます。 こうして早くから実績上げることができた場合、年功序列ではないので待遇はどんどん上がります。 上がらないなら評価してもらえる企業に転職すれば良いです。 同じIT企業なら実績のある営業とか欲しくてたまらないですよ。

ユーザーアイコン
ITベンチャーの経営者やってます。社員数人の小さな会社です。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility63
favorite_border1

ITベンチャーの経営者やってます。社員数人の小さな会社です。 ITベンチャーといっても、急成長を目指すところと、スモールスタートで小さくやっているところで全然違います。 前者は、ベンチャーキャピタル等から出資ししてもらったりしていて、数年以内に上場を目指している会社です。 会社にとって株主が重要ですので、社員は二の次になると思います。 社員の給料上げることよりも、早く上場して株主に還元することを優先しますからね。 資本金が数億のITベンチャーは間違いなく、このタイプですよ。 うちは私が100%出資して作った会社で後者です。 この場合、株主は関係なく、社員が全てです。できるだけ社員に還元する考えです。 売上あげられるならいくらでも給料払います。逆に、売上あげられないなら払えません。 もちろん社長が富を独り占めする会社も、中にはあると思いますが。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.起業を考えています。インターネットサービスの会社の創業者が自ら作ることがほとんどでしょうか。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
起業を考えています。現在、メーカーの商品企画に勤めていますが、最近になって、インターネットサービスの会社を作りたいと思うようになりました。ただ、現在の会社はインターネットサービスの会社ではありませんし、プログラミングの知識もほとんどありません。本当に初歩的な質問で申し訳ないですが、インターネットサービスを事業としている企業は、サービスを会社の創業者が自ら作ることがほとんどでしょうか。自分で作れない場合は委託か人を雇うという方法になりますよね。
question_answer
7人

Q.IT業界は今後どのような技術がトレンドとなるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
様々な技術が発展していますが、 今後IT業界はどのような技術がトレンドとなっていくのでしょうか。 現状は人工知能だとか、その他様々な技術やツールが活躍していくのでしょうか。 今後の業界のトレンドや将来性について伺えたらと思います。 回答よろしくお願いします。
question_answer
5人

Q.IT系の派遣社員をしてますが、今までの職歴が派遣...

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT系の派遣社員をしてますが、今までの職歴が派遣期間が1ヶ月から数ヶ月単位で契約修了になってるため、面接の際に人間性を疑われます。正社員の面接や派遣の面接どちらも不採用の原因になります。どうしたら良いでしょうか。
question_answer
4人

Q.IT系のエンジニアは定年までどういうキャリアを築くべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
主にIT系でエンジニアをしています。 エンジニアの生産性はできる人とできない人で何十倍、何百倍違うなんて話はよく出ますが、定年まで働くにあたってどういうキャリアを築くべきなのかわからなくなりました。 最近web系、SIer系、メーカー系、ゲーム系で その中でもバックエンド、クライアントサイド、と幅広く色々話を聞いていると、どうも業種が、違うとエンジニアのレベルは何百どころか何万も違うのではないかと思えてきます。 働き方、価値観、開発者としてのスタンス諸々、全く違うし、話も噛み合いません。 例えば…
question_answer
4人

Q.30歳未経験からエンジニアになるのは無謀でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳未経験からのエンジニア転職について相談です。 ご理解ある方からの回答をお待ちしております。 1. 30歳未経験からエンジニアへ転職することは可能なのか? 2. 業務で必要とされるスキルはどれくらいのレベルなのか? 私について・・・ 大学では、工学系の勉強をしていました。その為、未経験ではあるのですが。 ある程度知見はあるように思います。 なので、この年齢から始めるのにオススメの言語があれば伺いたいです。 年齢的にもブランク的にも、出来るなら未経験でもやりやすい領域で挑戦したいです。 …
question_answer
3人

Q.地方創生につながる事業を展開しているIT企業(大手、ベンチャー問わず) あれば知りたいです。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
地方創生につながる事業を展開しているIT企業(大手、ベンチャー問わず) あれば知りたいです。 地方創生につながるものであれば、教育、情報格差など、なんでも構いません。 また今後地方創生をやっていく上で大手とベンチャーどちらが良いと思いますか?率直な意見を聞かせてください。 私自身、まず大手の広報力、発信力、知名度を使って地方展開を進め、ベンチャーが参入するための基盤を作っていくことが重要なのではないかと思っています。 ITの力こそ地方創生につなげるべきだと思うのですがあまり見つからない…
question_answer
3人

Q.テクニカルサポート職は復職が可能な職なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
IT系の仕事に就きたいと考えている33歳の女です。 20代後半の頃、派遣でテクニカルサポートをしていました。 その時に通信関係の仕事に興味を持ちましたが、現在何をしたらいいのかわからないです。 ただ、現在もテクニカルサポート職に復職できるたらいいなと考えています。 年齢が年齢なので難しいとは思いますが、 テクニカルサポート職は復職も可能な職だと思いますか? ご回答宜しくお願い致します。
question_answer
2人

Q.転職活動中の女ですが、IT業界の広報はどんな仕事をしていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
広報職を検討しています。25歳の女です。 現在、事務関連の仕事をしていますが、転職を検討中です。 業界単位で広報の仕事が違うと聞きました。 私はIT業界の広報職を希望しているのですが、IT業界の広報職はどのような仕事をしていますか? IT業界は人の入れ替わりが激しいので、採用されやすいと聞き、前向きに転職を検討しています。 回答お願いします。
question_answer
2人

Q.IT企業が求めるマーケティング職の採用基準は何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動を検討中のマーケティング職担当の者です。 転職活動をするのが初めてで、現在はメーカー関連の企業でマーケティングを担当しています。 特にIT関連の企業でのマーケティング職を希望しているのですが、 自分の場合、どのようなポイントがアピールポイントとなることが多いのでしょうか。
question_answer
2人

Q.ITエンジニアはどのようにしてキャリアアップを重ねていくんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ITエンジニアのキャリアについて質問です エンジニアのキャリアって会社によって違うと思っているのですが、以下のような分類の認識です 1.SIerで客先常駐 2.ITコンサル 3.Web系の事業会社 1でその会社で偉くなる、1から2にいく、など考えられると思うのですが、3の場合どうなっていくケースが多いのでしょうか? 3の場合会社自体が新しいところが多いでしょうし、上が埋まっていてその人がやめない限りそのポジションはあかないですよね また1とかだとPMやPLといったキャリアがあるのでしょうが、分業の…
question_answer
2人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録