ユーザー名非公開
回答2件
そういう会社もあります。 売上がないと払えるものも払えないので売上規模と人数によります。 ただしベンチャーの場合サービスが売れると化ける可能性があります。 サイバーエージェントやDeNAはベンチャー企業ですが今や大企業ですね。 サイゲームはサイバーエージェントの子会社ですが社員も1000人を超えてゲームも大ヒットしてるので待遇は良いですが、土日出勤はあります。 IT企業の場合、営業が土日出勤はほぼありませんよ。 待遇は会社によりますがベンチャーの場合早くから権限を渡されたり大きな仕事をする機会が多いです。 私の会社もITベンチャーですが、1年目で大規模取引を取って来た新卒がいたり、3年目から新規ビジネスの部長職として活躍してる人がいます。 こうして早くから実績上げることができた場合、年功序列ではないので待遇はどんどん上がります。 上がらないなら評価してもらえる企業に転職すれば良いです。 同じIT企業なら実績のある営業とか欲しくてたまらないですよ。
ITベンチャーの経営者やってます。社員数人の小さな会社です。 ITベンチャーといっても、急成長を目指すところと、スモールスタートで小さくやっているところで全然違います。 前者は、ベンチャーキャピタル等から出資ししてもらったりしていて、数年以内に上場を目指している会社です。 会社にとって株主が重要ですので、社員は二の次になると思います。 社員の給料上げることよりも、早く上場して株主に還元することを優先しますからね。 資本金が数億のITベンチャーは間違いなく、このタイプですよ。 うちは私が100%出資して作った会社で後者です。 この場合、株主は関係なく、社員が全てです。できるだけ社員に還元する考えです。 売上あげられるならいくらでも給料払います。逆に、売上あげられないなら払えません。 もちろん社長が富を独り占めする会社も、中にはあると思いますが。