search
ログイン質問する
dehaze
march 関関同立

MARCHと関関同立の学歴レベルはどっちが上?序列を示す偏差値ランキングもご紹介!

MARCHと関関同立の学歴レベルがどのように違うか気になる方も多いのではないでしょうか?本記事ではMARCHと関関同立がどっちが上なのか気になる方向けに、学歴フィルターに関する口コミや偏差値ランキングを紹介します。

visibility9773 |

MARCHは関関同立とほぼ同じ括りの学歴レベル

MARCHは関関同立とほぼ同じ括りの学歴フィルターですか?

最近、関関同立から関西大学が落ちてきて代わりに近畿大学が上がってきたと言われてますが、まだ5年くらいは関関同立はMARCHとほぼ同じくくりの学歴フィルターだと思いますか?

関西大学が落ちてきて代わりに近畿大学が上がってきたとしても、就活での学歴フィルターは硬直的なものであって、覆りません。

例えば京都大学の偏差値がいくら下がっても就活市場ではちゃんと二番手として評価されています。

「昔より入りやすいのに評価される」という意味で、コスパのいい大学になっています…続きを見る

以上の口コミによると、たとえ大学間で学力が変化してもMARCHは関関同立とほぼ同じ学歴フィルターであることは変わりないそうです。

そのため、就職においてはMARCHと関関同立は同じレベルだと言えます。
 

関連するQ&A

MARCHと関関同立の序列を示す偏差値ランキング

MARCHと関関同立の学部別偏差値ランキング【理系】

偏差値 大学群 大学(学部)
71 MARCH 明治大(農)
71 関関同立 同志社大(理工)
70 MARCH 明治大(理工)
69 関関同立 同志社大(生命医科)
69 MARCH 中央大(理工)
明治大(総合数理)
立教大(理)
68 関関同立 関西大(総合情報-総合情報)
同志社大(スポーツ健康科)
立命館大(薬)
立命館大(スポーツ健康科)
67 関関同立 立命館大(情報理工)
立命館大(生命科)
立命館大(映像)
関西学院大(生命環境)
関西学院大(建築)
67 MARCH 青山学院大(理工)
66 関関同立 立命館大(理工)
関西大(システム理工)
関西学院大(工)
66 MARCH 法政大(情報科)
法政大(理工)
法政大(生命科)
65 関関同立 関西大(化学生命工)
関西大(人間健康)
関西学院大(理)
64 関関同立 関西大(環境都市工)

参照:ベネッセ 『マナビジョン』

MARCHと関関同立の序列を示す理系学部の偏差値ランキングは以上です。

偏差値で見ると関関同立よりMARCHの方が比較的上位にランクインしています。
 

MARCHと関関同立の学部別偏差値ランキング【文系】

偏差値 学歴群 大学(学部)
79 関関同立 立命館大(国際関係)
関西学院大(国際)
78 関関同立 同志社大(グローバル・コミュニケーション)
77 関関同立 同志社大(グローバル地域文化)
同志社大(経済)
同志社大(商)
76 関関同立 同志社大(心理)
同志社大(法)
同志社大(政策)
同志社大(社会)
関西大(外国語)
76 MARCH 明治大(法)
明治大(国際日本)
75 関関同立 同志社大(文)
75 MARCH 青山学院大(国際政治経済)
中央大(法)
明治大(政治経済)
明治大(経営)
明治大(商)
立教大(経営)
青山学院大(総合文化政策)
74 MARCH 青山学院大(文)
青山学院大(教育人間科)
法政大(グローバル教養)
明治大(情報コミュニケーション)
立教大(社会)
73 関関同立 立命館大(総合心理)
73 MARCH 明治大(文)
立教大(現代心理)
青山学院大(法)
青山学院大(経営)
中央大(総合政策)
法政大(国際文化)
立教大(法)
立教大(経済)
72 関関同立 同志社大(文化情報-文化情報)
立命館大(経営)
72 MARCH 立教大(文)
立教大(観光)
71 関関同立 立命館大(文)
立命館大(経済)
関西大(文)
関西大(法)
関西大(経済)
関西学院大(経済)
関西学院大(商)
71 MARCH 法政大(文)
青山学院大(経済)
青山学院大(地球社会共生)
中央大(経済)
中央大(国際経営)
法政大(法)
70 関関同立 立命館大(法)
関西大(商)
関西大(社会)
関西学院大(法)
70 MARCH 中央大(商)
中央大(国際情報)
法政大(経済)
法政大(経営)
69 関関同立 同志社大(神)
立命館大(政策科)
立命館大(産業社会)
立命館大(食マネジメント)
関西学院大(文)
関西学院大(教育)
関西大(政策創造)
関西学院大(社会)
69 MARCH 中央大(文)
青山学院大(社会情報)
法政大(社会)
法政大(人間環境)
法政大(キャリアデザイン)
68 関関同立 関西学院大(総合政策)
68 MARCH 立教大(コミュニティ福祉)
67 関関同立 関西大(社会安全)
67 MARCH 青山学院大(コミュニティ人間科)
法政大(現代福祉)
中京大(国際)
66 関関同立 関西学院大(人間福祉)
66 MARCH 文教大(教育)
62 関関同立 関西学院大(神)

参照:ベネッセ 『マナビジョン』

MARCHと関関同立の序列を示す理系学部の偏差値ランキングは以上です。

偏差値で見るとMARCHより関関同立の方が比較的上位にランクインしています。

また、学部によってはMARCHと関関同立という大学群の中でも入りやすい可能性が高いです。

関連するQ&A

MARCHは関関同立の就職における評価に関連して質問

MARCHや関関同立から7大商社へ就職は可能?

関関同立の成績優秀者が7大商社に入社できる可能性はどのくらいですか?

関関同立の体育会で全国ベスト4程度の実績持ちでしたら、七大商社に入れる可能性はどのくらいなのでしょうか?ちなみに英語はいま取り組んでいますが、スコアは全くありません。

就職四季報という市販本に企業毎に採用大学数が掲載されていますが、関関同立全体から4大商社への入社は例年、1商社につき2~3人程度だった気がします。

4社合わせても10名行けるかどうかのレベルです。

MARCHも似たようなものだった気がします。


いわゆる一般…続きを見る

以上の口コミによると、MARCHや関関同立で7大商社への就職は可能だそうです。

ただ、MARCHや関関同立で4大商社は1商社につき2〜3人程度で、4社合わせて10名行けるかどうかのレベルと言われています。
 

MARCHや関関同立の中で法政や関大はフィルターで弾かれる?

学歴フィルターは同じ大学群でも法政や関大は弾かれる事はある?

学歴フィルターがありますが、同じ大学群(MARCHや関関同立)の中でも明治や同志社は通過して法政や関大はフィルターで弾かれるなんて事はあるのでしょうか?

レベル感が同じなら、例え学歴フィルターのある企業でも、特定の大学だけ弾かれることはないでしょう。

落ちるのは…続きを見る

学歴フィルターなるものの存在は否定しませんが、結局のところどの会社の話ですか、ということです。

一般論で語れる話ではないです。

ちなみにごく一部の人気企業を除いて、大学名だけでフィルタリングはしていません。

無名大学の人が書類選考で落ちる理由の大半は…続きを見る

口コミによると、MARCHや関関同立の中で特定の大学が就活の選考で不利になることはないと言われています。

そのため、学歴に関係なくESや面接の対策をしっかり行うことが必要です。
 

神戸大学はMARCHよりも就活の選考で有利?

就活で神戸大学経営学部は他の大学と比較すると有利になりますか?

神戸大学経営学部の就活での扱いはどうなのでしょうか?MARCHや横国筑波などと比較すると有利なのでしょうか。また、地方旧帝大にも劣らないのでしょうか。

この春神戸大学経営学部を卒業する者です。
就活を通してあまり上記の他大学と比べていい扱いや悪い扱いを受けることはありませんでした。

というのも、旧帝一工(神)は大学ごとに選考が行われることが多く、他大学より、「同じ企業をうける同じ大学の生徒」がライバルになることが多いからです。

また、書類選考の通過率で言えば、無名大学とは比較にならないほど高かったですが、書類を通過したあとは東大京大一工を除けばあとはフラットな目線で審査されていたように感じました。

要するに、神戸大学経営学部は書類審査を通過するには非常に有利だけど、書類通過のあとは旧帝も神大もマーチも関係なく審査されるので、神大のアドバンテージはさほどないということです。
就活で大学名だけで戦いたいのなら東大京大一橋東工大のどれかに行くことをおすすめします。
しかし、少ない労力で入れる国立大学の中で、マーチや関関同立よりも多少就活に有利な大学をご所望なら神戸大学経営学部はとてもオススメな大学です。
注)書類審査後はマーチも神大も関係ないという発言とマーチや関関同立よりも就活に多少有利という発言が矛盾してみえますが、大学ごとに採用枠がある企業では学生数が多い私大が不利ですし、書類審査の段階ではマーチや関関同立よりも多少有利という意味です。…続きを見る

以上の口コミによると、神戸大学は書類審査の通過に有利ですが、書類選考以降は旧帝大も神戸大学も関係なく審査されるため差はないそうです。
 

関連するQ&A

MARCHは関関同立に関するまとめ

就職で評価される学歴レベルではMARCHと関関同立に大きな差はありません。

ただし、偏差値で見ると理系学部はMARCHが、文系学部では関関同立が比較的上位にランクインしています。

そのため、MARCHと関関同立の中でも入学難易度が高い学部も比較的入りやすい学部も就職においては評価が変わらない可能性が高いです。

関連するQ&A

この記事に関連するQ&A

すべて見る
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録