
【大同生命の評判】やばい?やめとけ?激務の噂や離職率など口コミを元に解説!
大同生命への就職・転職を考えている人にとって、大同生命の評判について気になる方も多いでしょう。本記事では、ネットでたびたび見かける「やばい・やめとけ」というキーワードの理由について社員の口コミを元に解説しています。また離職率・激務の噂・将来性についても紹介しているので、大同生命がブラック企業なのかホワイト企業なのかを自ら判断しつつ、今後の就職・転職活動に役立てて頂ければ幸いです。
15508 |
目次
大同生命はやばい?やめとけ?と言われる理由
- 仕事が激務でやばい?
- 離職率が高くてやばい?
- 将来性がないからやばい?潰れる?
- 年収が低すぎてやばい?
- パワハラがあってやばい?
大同生命の評判についてインターネットで検索をすると、「やばい」というキーワードを見かけるかと思います。
そのため就職・転職活動中の方は、なぜ大同生命が「やばい」と言われているのか気になる方も多いでしょう。
この記事では、上述した大同生命の評判について、社員の口コミやQ&Aを元に詳しく解説していきます。
なおJobQには大同生命の評判について、以下のようなQ&Aが寄せられていました。
大同生命保険で総合職での就職をしたいのですが、社風はどうですか?
今はまだ大学生なのですが、これから就活するにあたり大同生命保険で総合職として入社することを希望しており、大同生命の社風についてお聞きしたいです。
保険業界に特に興味があり、私は大手保険会社である大同生命保険で総合職として営業やマーケティングなど様々なことをこなしていきたいと考えていて、大同生命の社風を知っていきたいです。
また大同生命の採用で学歴や採用大学は関係ありますか?就職偏差値はどのくらいですか?
大同生命の社風について詳しい方がいれば教えてください。回答よろしくお願いします。
元大同生命社員です。
まず入社して営業やマーケティングなど様々なことをこなすことはできませんよ。入社してからそう上手くいくはずがないためもう少し入社してからのイメージを現実の入社後と照らし合わせていく必要性がありますね。
本題にいきます。
私は管理職の意識を底上げすべきと考えます。あまりにも新卒採用された人材のレベルが低すぎます。考え方が古く、成長性は全く感じられませんでした
部署内のコミュニケーションは…続きを見る
気になる方は、ぜひ続きをご覧ください。
※企業の評判に関しては個人のキャリア志向や価値観によって異なるため、大前提、大同生命がやばい企業であると断言する記事ではありません。