
【季節に合わせて着こなそう】転職活動時の女性の服装の選び方とは
女性が転職活動をする際、面接ではどのような服装をするべきなのでしょうか?面接での服装は、面接官が初めに目にすることであり、服装による印象でその人の印象も変わってきます。明らかにマナー違反なスーツの着方や服装をしていれば、マイナスイメージになってしまうことは間違いありません。そこで今回は、女性がするべき転職活動での面接での服装について、ご紹介していきたいと思います。
転職活動の面接ではどんな服装で行けばよい?
女性が転職活動をする際、面接ではどのような服装をするべきなのでしょうか?
面接での服装は、面接官が初めに目にすることであり、服装による印象でその人の印象も変わってきます。
明らかにマナー違反なスーツの着方や服装をしていれば、マイナスイメージになってしまうことは間違いありません。
また、20代か、30代かによってもかなりマナーが変わってきます。
そこで今回は、女性がするべき転職活動での面接での服装について、ご紹介していきたいと思います。
転職活動の面接で女性はスーツNG?
これは、多くの人が勘違いしてしまいがちですが、若々しいことと、未熟に見えることは全く違うようです。
新卒のようなリクルートスーツでは、大人の社会人には見えず、仕事が出来るイメージを持ってもらえないことがあります。
特に女性で30代になってもリクルートスーツを着用するとかえって年齢が出てしまい、年齢と合わないな、若作りしているのは自信がないのかなと思われてしまいます。
つまり、スーツでもいいですが、リクルートスーツはなるべく避けた方がいいということになりますね。
また、季節問わず、ジャケットは必須なようです。
色は、黒・グレー・茶系・ベージュなどのベーシックな色がお勧めです。
経験者に聞く 30代女性はリクルートスーツNG?
先ほどは、転職活動の面接ではリクルートスーツはNGなのかについてお伝えしましたが、実際に転職活動をしていた方は、どのような服装をしていたのでしょうか?
経験者からの情報がありますので、ご紹介していきます。
30代の女性はどのようなリクルートスーツを着用するべきだと思いますか?
現在36歳女です。
就活をしようとしているのですが、この歳でも学生のような服装で面接に行くべきなのでしょうか?
スーツはチャコールグレーの物を持っています。黒もありますが、襟や袖がデザインされている感じです。
中に着るものは、白い襟付きシャツにすべきですか?年齢を考えると、なんだか気恥ずかしい感じがします。
どういった服装をしていくのがいいと思いますか?
32歳女性です。昨年の12月中旬から転職活動を開始し、この正月明けから数社の面接を受け、先週第一志望の企業から内定を頂きました。
面接時の服装はスーツ(notリクスー)+丸首またはVネックのカットソー+ベージュのストッキング+ヒール靴にしました。
黒のデザインジャケット+ライトグレーのカットソー+ストライプのスラックス、という組み合わせで臨むことが多かったです
企業のカラーを考慮して、実際に勤務するときの様子をイメージさせる服装にするのがよいと思います。
やはりリクルートスーツはNGのようですね。
転職活動の場合、新卒の面接と違い、社会経験のある大人として見られるため、ある程度TPOも考慮できるかも問われているのでしょう。
女性が面接の服装で気をつけるべきポイント
インナーは何を着るべき?
スーツやジャケットのインナーは、シャツのほか、ブラウスやカットソーでも良いです。
定番の白、淡いピンクやブルーなどの爽やかな感じの色が好まれるでしょう。
もしキチンと感を出したいなら、襟付きのシャツがお勧めです。
胸元が大きく開いたシャツやカットソーはNGなので、気をつけましょう。
スカートやパンツは?
スカートとパンツ、どちらにすべきか悩む方も少なくないと思いますが、特に問いません。
自分がどう見てもらいたかによって変えるのが良いでしょう。
例えば、受付や事務職、秘書など女性らしさを演出したい場合、華やかな雰囲気が出る、スカートスタイルにするのがおすすめです。
逆に、営業職などバリバリのキャリアウーマンのようなイメージを演出したい場合は、活動的な雰囲気のあるパンツスタイルを着用するのがおすすめです。
また、パンツスタイルのスーツを着用する場合は、着崩れしないようにベルトを付けることをお勧めします。
カバンはやはりビジネス用?
「転職は新卒採用ではないからカバンは荷物が入れば何でもいいのでは?」と思う転職活動中の女性もいると思います。
しかし、オフィャルなビジネスの場であることには変わりないので、面接に持参するカバンはビジネスバッグが好ましいです。
色は黒、紺、ベージュ、茶、白など、服装と同様、ベーシックな色を選び、素材は革、もしくは合皮など、長持ちするような素材がいいと思います。
大きさは、女性はつい小ぶりなカバンを選びがですが、面接会場で会社のパンフレットや資料をもらうケースもあるのでA4サイズの書類が問題なく入るサイズのものがベストです。
面接中は床に立てて置くため、置いたときに自立するものがいいと思います。
季節別(夏/冬)!転職の服装マナー
夏の面接服装マナー/暑さ対策
スーツとなると夏の服装がかなり問題になってきますが、季節問わずジャケットは必要になってきます。
暑い場合は、面接会場に入る直前に着るようにするなど、工夫をするといいかもしれませんね。
Yシャツやブラウスに関しては、半袖は基本NGです。
また、夏は汗を掻くため、ブラウスの襟元や袖口が汚れてしまいがちです。
そのため、襟元や袖口の汚れもチェックしておきましょう。
シャツの下に白無地のアンダーシャツを着ておくのもおすすめです。
ジャケットを脱いだときに肌が透ける、汗でシャツが張り付くなどということがないように、対策をしましょう。
冬の面接服装マナー/寒さ対策
ジャケットの下にセーターを着ると、着ぶくれして野暮ったい印象になります。
また、スーツの下にセーターを着るのはカジュアルな印象になってしまう可能性があるので、セーターは着ないほうがよいです。
ベストや、ヒートテック等の保温性の高いインナーを着て寒さ対策をすることをお勧めします。
また、スーツを合わせるのが難しいコートですが、スーツに合うものとしてはステンカラーコートやトレンチコートがオススメです。
色は、スーツやカバンと同様、ブラック、ネイビーなどの濃い色、またはベージュを選べば合わせやすいと思います。
ダッフルコート、ファーのついたもの、ダウンジャケットはカジュアルな印象を与えてしまうため、面接向きでないので避けましょう。
防寒に関してですと、黒タイツもNGです。
パンツスタイルの場合でも、黒ストッキング・黒タイツはマナーとして避けましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
女性が転職活動をする際の、面接の服装選びは、男性と違い悩むことがとても多いですよね。
そのため、「とりあえずスーツを着ておけばOK!」ではなく、年齢や業界、職種によって合わせることが必要なようです。
ぜひ参考にして見て下さい。
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。