search
ログイン質問する
dehaze
大学生活
大学生活に関するQ&Aをまとめています。
大学生活に関する注目のQ&A

Q.財閥系の倉庫企業に内定したが就職と大学院進学どちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】財閥系の倉庫企業に内定をいただきました。 【聞きたいこと】経営工学を専攻しており、経営工学系の大学院進学を検討しています。 財閥系の倉庫企業での働き方はどのようなものか、大学院進学か就職どちらを選ぶのがよいのかおしえていただきたいです。
question_answer
3人

Q.夏のインターンと財団主催の国際セミナーならどちらに参加するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3年生です。 夏のインターンと某企業財団主催の国際セミナーがピッタリ被ってしまいどちらかの参加を見合わせなければならないのですが、どちらを取るべきでしょうか?どちらも約一ヶ月程度です。 前者はガクチカとして定番とされるサマーインターンで、後者の方は選抜を勝ち抜いて参加権を得た国際的な勉強&交流セミナーです。 当方長期のアルバイト/インターン経験がないのですが、後者を辞退するのも中々惜しいことであり迷っています。
question_answer
1人

Q.大学を自主退学をしたが復学したい、28歳の新卒は正社員で雇ってもらえる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】自分は今24歳で来年度から大学に復学しようしています。 【聞きたいこと】自分は18歳から22歳まで航空・宇宙工学の大学にいました。しかし、勉強についていけずさらに努力をしなかったため、自主退学しました。この2年間フリーターとして生活していて今更ながら、大学に戻りたいと思っています。戻りたい理由が航空・宇宙工学系の大学を出ていれば卒業予定の28才歳でも正社員で雇って貰えるのではないかというものです。 現状では復学もしていないですし、卒業出来るかも分からないですが28歳新卒が雇って貰え…
question_answer
4人

Q.髪の毛や皮膚のタンパク質について研究できる大学院を教えてくれませんか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学3年、院試勉強中です。 【聞きたいこと】現在の学部(理学)と自分の興味が合致しておらず、外部の大学院を受けようと考えています。自分は髪の毛や皮膚のタンパク質について興味があるのですが、どのような学部が1番適しているか教えていただきたいです。
question_answer
1人

Q.大学や大学院に行って博士を取得するには経済力が大切?

jobq9153269

jobq9153269のアイコン
大学や大学院に行って学士→修士→博士を取得する為には、それなりのお金と経済力が大切ですか?なので、今のうちに家計簿などを極めた方が得策でしょうか?何卒回答を宜しくお願いします。
question_answer
2人

Q.親の病気の関係で医学部から私大へ入り直しは就活においてマイナス?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
夜分遅くに失礼します。現在私は医学部の学生をしています。 しかし、自分は医学部に行きたくないことに加え、父が病気になったため医学部から私文の大学に入り直そうと思っています。 この場合就活において医学部をやめたことはマイナスに捉えられるでしょうか?
question_answer
8人

Q.大学中退した場合だと就職採用は困難でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学4年生で留年しており現在は地元に帰省し休学中です。 もう卒業せず就職しようと思っています。 大学中退で就職採用は困難でしょうか?
question_answer
5人

Q.大学を卒業するまでにやっておいたほうが良いことはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学を卒業するまでにやっておいたほうが良いことはありますか? 自分は24卒の大学4年生です。 大学内の単位はゼミ以外全て取り切りましたし、就活も終わらせています。 そこで皆さんに質問なのですが、残りの学生生活でしたほうが良いことはありますか。 2020年に大学へ入学したため、コロナ禍で人と会うことも少なく、大学内には特段仲がいい友人もいません。キラキラした?大学生活が全てではないのと思いますが、ここまで遊んでいない(真面目過ぎる)後輩だと、入社後に先輩から可愛げが無いと思われるのでは?…
question_answer
2人

Q.IT系を志望する大学生はアメリカへインターンや留学をするべき?

ゆーぴーまん

ゆーぴーまんのアイコン
【現状】大学2年、就職活動中です。 【聞きたいこと】 来年の春から休学をして留学をすることを検討しています。 留学先選びでアメリカを検討しています。経済的な理由から、アメリカを避けていましたが、IT系を志望しており、ITが進んでいるアメリカを留学先に選んだ方がいいのでしょうか?? アメリカのインターンの参加難易度や、留学先の決め方についてアドバイス等ありましたらお力添えお願いしたいです。 よろしくお願いします。
question_answer
2人

Q.5年のブランクを経て大学に入りますが、就職のために今からできることはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
5年遅れで今年大学に入学する者です。 私は高校卒業後大学に行くつもりも就職するつもりもなく、ある夢を追っていましたが夢破れフリーターになり、数年フリーターをした後今後の事を考え大学受験を決意し、今年合格しました。 しかし合格したはいいものの、3浪以上の年齢では就職できない等の意見を聞き不安になりました。 何か就職する為に今のうちからできることはありますでしょうか? 無理も承知ですが、結婚を考えている彼女がいるので少しでも安心させられるような職に就きたいと思っています。 大学は同志社文系です。
question_answer
2人

Q.正社員で働きながら慶応義塾大学または大学院を卒業できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は社会人ですが、どのような形でも慶応義塾大学または大学院の卒業の箔が欲しいです。 どのような方法が一番簡単また、安く正社員で働きながらでも卒業できますか?
question_answer
9人

Q.法学部の大学院を卒業するにあたりメリットはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学院の法学部卒業生は何かメリットありますか? 例えば弁護士試験受けられるとか?
question_answer
2人

Q.大学の専攻学部学科から就職することは甘え・逃げですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学の専攻学部学科以外の所に就職・転職するのは甘え・逃げですか? それとも、「その専攻は自分に合わなかった、興味なかった」と気付けた。っと考えるべきですか?
question_answer
7人

Q.慶應義塾大学院で人気の学部は何?社外取締役になるなら良い学部は?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
慶應義塾大学院で人気の学部は何ですか? また、社外取締役になりたい人が社会人から慶應義塾大学院で取っていたら良い学部はありますか?
question_answer
3人

Q.大学卒業後に社会人勤務して大学院に行く際の大学院への推薦状は上司からもらう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学卒業して、社会人としてしばらく働いた後に大学院に行く場合、大学院へのletter of recommendationは会社の上司からもらうのでしょうか?
question_answer
1人

Q.修士号と博士号を取るのに同じ大学で取るのが良い?違う大学院から取ることも可能?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
修士号と博士号を取るのに、同じ大学でとった方が良いですか? または、修士号と博士号をそれぞれ違う大学院から取ることも可能ですか?
question_answer
2人

Q.大学生活で留学を考えているのですがスポーツ業が進んでいる国はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
スポーツ系の大学に進んでいる大学1年生です。 多くの先輩やSNS等で大学生のうちにしかできない体験をした方がいいとよく言われ、よく耳にします。 私自身も大学生生活を無駄にはしたくないと強く思っているため、何かしら一歩大きく踏み出したいと考えております。その中でも、今、私が取り組んでみたいことが留学です。 せっかく留学するなら、将来のことも兼ねて今現在、そして将来も世界のスポーツ業界を引っ張っていくような国に行きたいと考えております。 Q.今現在、スポーツ先進国はアメリカだと思いますが、ほかに…
question_answer
1人

Q.二浪はダメ?キャリア的にどのようなデメリットがあるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在一浪してマーチレベルの大学に通う文系一年です どうしても早稲田への思いが断ち切れず仮面浪人しているのですが、二浪というのはキャリア的にどのようなデメリットがあるのでしょうか 二年遅れて社会に入ること、20代で働ける期間が二年減ること、フィルター的なものなどについて綺麗ごと無しで詳しく教えて頂きたいです。
question_answer
5人

Q.就活で有利になる活動は部活とサークルどちらの方がいい?

jobqdai

jobqdaiのアイコン
今18歳で立命館大学に通っています。大学で部活をするか、サークルをするか迷っています。体育会系の部活をしていたというのは、就職で有利になるのですか。また、あまり強くない部活の場合も教えてほしいです。また、サークルをまじめに頑張ったという場合は就職に有利になるのか教えてください。わかりにくい文章ですみません。答えていただけたら嬉しいです。
question_answer
5人

Q.学部とは別の分野でも院試に受かっていれば未経験でもついていける?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学院から違う分野にいくばあい、院試に受かっていれば、未経験でもついていくことは可能ですか?
question_answer
7人

Q.大学を中退してからの就職活動は無謀ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在23歳、大学中退して就職活動は無謀ですか? 私は今23歳の学生です。 大学1年の入学時から塾講師のアルバイトを4年間していましたが、そのアルバイトに没頭しすぎたため大学の授業はほとんど受けておらず、単位が全然足りずに大学を卒業できていません。 学業に専念するため去年アルバイトを辞めましたが、リモート授業のやる気が起きずにまた単位を逃してしまいました。 このまま卒業出来る気もしないので、大学を中退して就職活動をしようと考えてますが、こんな私でも採用してくれる会社はどのくらいあるでしょうか?…
question_answer
2人

Q.新卒で入社する前の時間は勉強すべき?やりたいことをすべき?

jobq5751183

jobq5751183のアイコン
今年の4月から人材系の会社に入社予定の大学4年生です。 内定先の会社では、入社前の研修や課題などはなく、入社してから研修が始まる予定です。 そこで質問なのですが、残りの大学生活はどのように過ごすべきでしょうか? 僕自身としては、「今しかできないこと」を思い切りやっていこうと考えていて、日本中を旅行することに時間を費やしてきました。 ただ、入社までに持っていた方が良いという資格は提示されており、同期の何人かはその資格の勉強を頑張っていて、少し不安を感じています。 些細な悩みですが、社…
question_answer
11人

Q.大学生一年生はマナーやモラルをどれくらい知っているべきですか?

えーmr

えーmrのアイコン
大学一年生の女です。 大学一年生の時ってどれくらい社会のマナーやモラルを知っているべきなのでしょうか? 今社会人の方にお答え頂けたら幸いなのですが、皆さんが俗に言う「社会のマナーやモラル、考え方」を心得始めたのは年齢で言うと何歳くらいなのでしょうか?? 教えていただきたく質問致しました。
question_answer
5人

Q.文系は就職が難しいでしょうか?営業職しかないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
指定校推薦で成蹊大学 経済又は明治学院大学 法 に行くか医療系専門学校に行くかで迷っています。 なぜなら文系は就職が難しいし就職してもほぼ営業職になるという噂を聞くからです。 でもやはり今の世の中大卒というものがあったほうがいいではないかと思います。 医療系は国家資格ということもあり就職には強いのではないかと思いますし、やりがいも大きそうです。 しかしこちらは大卒ではないで大卒の壁で苦労するのかとも思います。 学力的に国立には行けません。 経済的に私立医療系も行けません。 アドバイ…
question_answer
3人

Q.建築学生が大学院へ進学することのメリットは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は建築を学ぶ大学3年生です。 大学院に進学すべきか悩んでいます。 社会にすぐ出るのではなく、もう少し勉強をしたいと言う気持ちが強く、就職活動に身が入っていない状況です。 親からは、女性であるし、院進すると結婚、出産といった人生の波に乗り遅れるのではないか。 妹の学費もまだかかるので、奨学金を借りることになるが、そこまでしていく必要があるか。 学部卒で経験を積むのじゃだめなのか、と言われています。 私も将来の不安はあるものの、やはり設計、研究をしたい、その道で生きていきたい。とい…
question_answer
2人

Q.経済・経営・商学部の志望理由は?就職先などのキャリアプランは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
経済学部、商学部、経営学部に在籍されているorされていた方に質問です。 その学部を志望したきっかけを具体的に教えてください。 志望した当時思い描いていた将来のプラン(職業など)と、可能ならば今の将来のプランも教えていただきたいです。
question_answer
2人

Q.現在農学部ですが留学で身につけた英語以外に得るべきスキルは何?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。 大学4回生農学部です。 留学のため休学を2年しています。 以下長文になりますが失礼します。 私の留学をした1年目の目的は日本と違う世界が見たいと思ったのと語学力の向上のため大学の専攻とは全く違う目的でワーキングホリデーをしました。 3ヶ月間語学学校で勉強、4ヶ月間ファーム 、3ヶ月間マッサージ師として働きました。 しかし1年目の英語力の伸びがTOEIC560から620と低く愕然とします。 2年目も語学力向上のみの目的で留学することに決めました。(現在コロナで日本の自宅で待機して…
question_answer
5人

Q.経営学科で魅力となる観点は主にどのようなものが挙げられるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
高校2年です。経営系で大学進学を考えています。 今、上智大の経営学科を考えているのですが、学校の先生に英語系で行きたいならわかるけどどこに魅力を感じるの?と言われ戸惑っています。 経営学科で魅力となる観点は主にどのようなものが挙げられるのでしょうか? また、経済、経営系で活発で楽しい大学はどのようなものがありますでしょうか? 実際に在籍して、卒業して思ったこと等も伺えたら嬉しいです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。
question_answer
3人
企業を検索
人気の企業