毎月、定時デー等があるので、その点は良い ただ、業務量はへっていないのでそれなりに文句や不満は出てくる
自身で設計したものを実際に手に取ると、 達成感、すごくあると思う また、車の開発過程を隅々まで、見ることができ、 自身のスキルアップも図ることがきると思われる
評価制度に関しては、毎年目標を決めるチェックシートがありそこに自身の目標を立てていくもの。 お世辞にもしっかり評価されているとは言い難いが 毎年それなりに昇級していくため、 やはり年功序列の体制である。 あとは、上司と上手くコミュニケーションをとり気に入られているかどうかで、大きく出世する人と そうでないと人との差ができてしまうこともある。
入社理由 ・自動車メーカーでの設計として、これからの自動 車を作っていこうと思ったから。 退社理由 ・今後の将来を見据えたのと設計業務自体が、 委託設計を頻繁に使おうとしている
会社としては将来性はないと思われます。 設計者自体のレベルもどんどん下がっていて、 エンドユーザーが求めるものを提供できていないと思う。
残業時間はかなり多いことを覚悟した下さい。 上の人間も残業することを美徳と考えていますし、なによりも業務に対して人数がかなり少ないです。 そして、会社側としても少ない人間で高い成果を当然として求めるので現場が疲弊しています。
正直、パワハラが多い職場で社員への教育なしに成果を求められるのでかなり働きにくいです。 退職者に関する情報(離職率等)を公開していないので、そとからいい会社に見えますが、かなりの人が退職している印象です。 関西出身で完成車メーカーがここしかないので、入りたくなる人の気持ちがわからなくもないですが、慎重に考えて下さい。
福利厚生は新卒社員の独身寮くらいです。 あとは家族手当もあります。 そのほかは何もないと思います。
パワハラに精神を壊しそうで、会社が怖くなりました。 一生続けていく場所ではないし、会社側も代わりはいくらでもいると考えています。 決して働きやすい会社ではないので、転職される方は慎重に。
残業もきっちりつく。 大学からのキャリア採用なら40歳前なら平社員でも700~800万はもらえると思う(残業こみ) ボーナスは他社の動向をみてから、後出しできめるのが通例。 ボーナスは業績連動ではなく5.5か月を目安に決めている。 組合はまあまあ強いので、大きく落ちることはないと思う。