論理と心情、プラスアルファのフォースがあれば通ると思います。日本トップや世界トップクラスの実績があると有利です。中卒〜ハーバード卒までいて、学歴は全くみないと言って良いと思います。
各分野でトップクラスになれば、他分野でトップクラスのメンバーとフラットに、お互いの強みを教えあう相乗効果でスパイラルアップできます。
少し定性すぎ、評価する人にもよるので、訂正する必要があると思います。ただ、評価する人が選べるのはしあわせで、納得もしやすいかもしれません。
あまり期待値を上げないため言えませんが、めちゃめちゃ充実しています。ただ、それに見合う社員レベルが求められます。毎日自分の成長をノートやSNSに書くなどされることをおすすめします。 会社と社会への貢献レベルがあがるほど、楽しみの選択肢は増えます。
社内幼稚園があり、フレンドリーな社員がほとんどで、しあわせにすごしている人がおおいです。もうすぐママになる人の負荷をみんなでへらしていて、赤ちゃんとしあわせな時間をみんなですごすことにつながっていると思います。
三代表がそれぞれ、人情、理性、知と情熱を代表しており、それぞれ個性を持たれた上で、きっちりおたがいと向き合っていて安心します。
・社内に無料で利用できる本格的なカフェがあります。元社員でバリスタ世界チャンピオンがプロデュースしており、コーヒーチェーン店で飲むコーヒーとは味が格段に違います。 ・社内に託児所があり、子どもと一緒にランチを食べたり、ちょっと顔を見に行くといったことが可能です。 ・新しく昼寝部屋が開設されました。思考が煮詰まった際には軽く仮眠をとった方が生産性も上がるので助かります。その他に無料で施術を受けられるマッサージルームもあります。 ・それ以外は交通費の補助など最低限といった感じです。福利厚生を充実させるというよりは、「その分を給与に反映させるから自分で考えて投資しろ」というスタンスです。
最初は年収が高いが、なかなか上がらない。
とにかく評価が遅い。1年前の評価をすることなど良くある。評価制度を見直すという口実で人事が評価してくれない。
クリティカルワーカーに働きの場をというのは素敵だと思うが、新卒は周りの環境が特に見えておらず、経営陣のいうことに妄信的に見える。