search
ログイン質問する
dehaze
#内定
内定に関するQ&Aや記事をまとめています。
内定に関する注目のQ&A

Q.レバレジーズで後悔?内定が出ておりますが入社が不安です。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
レバレジーズに内定が出ております、20卒の新卒です。裁量の大きさや社風にひかれ、内定承諾もしました。 しかし、現在レバレジーズへの入社に大きな不安を抱いています。 それは、 ①退職金や昇給制度等の金銭的不安と、 ②レバレジーズで営業経験を積むことで市場価値を上げられるのかという漠然とした不安、 ③ほぼ休みなく働くのであれば、自分が苦痛に感じる可能性が非常に大きい不安からです。 特に、②を得られないのであれば、ベンチャーを選択する理由はないと考えております。 内定が出るまでは気になら…
question_answer
8人

Q.内定後に留年してしまいました。大学にいきながら契約社員はどう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ある企業に内定を頂き、承諾したのですが、留年してしまいました。 すると、企業側から残り数単位なら大学に通いながら契約社員で働くことを提案されました。 私は、就活という程就活をしておらず、早めに内定が決まったため今の企業に決めたのです。 留年するから再就活は色々やってみようと意気込んでいた所で、契約社員という選択肢を出され、迷い始めました...。再就活するか契約社員をしながら大学に通うか悩んでいます。意見を聞かせてくださいお願いします! ちなみに営業職で、9月卒業できるなら、10月から正社…
question_answer
3人

Q.内定取り消しにされる例って何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の3月に大学を卒業し、4月から就職します。 ですが、内定取り消しをいう単語に少しビクビクしてる自分がいます。 特に何を悪いことしたということもありませんが、いったいどのようなことが内定取り消しの対象になるのでしょうか?
question_answer
1人

Q.内定ブルーなのですが、就職して実際に働くまでに何を考えればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして。 就職活動を終えた大学4年生です。 自分は大和ハウス工業営業職とと第1地銀(準メガ)に内定を頂き、本当に選べなくて悩みに悩みましたが、第1地銀に就職することを決めました。 理由としては、地域のリーディングカンパニーであること、残業や週休2日が徹底されており、ワークライフバランスが確保できること、自分(MARCHレベル)より低い学歴が少ないことでプライドが保てることです。しかし、低金利やAIの台頭により将来性は不透明な点が欠点ではあります。 大和ハウス工業を辞退した理由とし…
question_answer
4人

Q.19卒です。今から内定を辞退して就活をやり直しても間に合うでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
19卒です。 今、内定先の内定バイトをやっています。 バイトをし、実際に業務に携わるなかで、会社どうこうではなく、この業界じたいなんか違うのかなと思い始めてきました。 明らかに就活する上での自分の勉強不足なのですが、いまから就活をやり直しても間に合うでしょうか?
question_answer
7人

Q.休職していることは内定先の会社にばれてしまうものでしょうか?

jobq1236786

jobq1236786のアイコン
休職になりそうな状況です。転職も考え動き始めてるのですが休職中に内定した場合内定の会社にはばれてしまうものでしょうか
question_answer
4人

Q.大学1年生も内定を取れるようになりますか?就活ルール廃止で変わる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ふと思ったのですが、就活ルールが廃止になったことで、企業側も大学1年生に内定を出すことが可能になるのではないでしょうか? 内定者には在学中に身に着けておいてほしいスキルを習得してもらうとか、、、 先日、大学1年生でインターンシップに参加した学生のニュースを見て、人材不足の今、入社前から人材育成をしたい企業があれば、このように大学1年で内定をもらう人も出てくるんじゃないかと思ったのですが、 流石に考え方単細胞すぎますかね?
question_answer
2人

Q.19卒です。就職先がブラック企業ではないかと不安になってきました。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定先からアルバイト(期間は週5で1ヵ月)のお誘いがきたので郵送されたシフトに入れる日を出して送りました。 ですが、1週間前なのにアルバイト代や時間などの詳細の連絡が一向に来なかったため、確認の連絡をいれました。 後日返信が届き、詳細が分かったまでは良いのですが、メールの一部に「これはあくまで研修」といった内容がありました。 これはアルバイト代を聞いたことで「研修という自覚がない」と勘違いされたのでしょうか? そもそも詳細が1週間前までわからなかったわけで、週5で1ヵ月間も働いでお金いり…
question_answer
5人

Q.内定者懇親会で変なキャラが定着し過ぎて後戻りできなくなりました。どうすれば良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年社会人の大学4年生です。 内定者懇親会で本当の自分とは違うキャラが定着してしまい、困っています。 懇親会で会社の管理職の人に話を振られた時、同期がシャイな人が多くて誰も返事をしなかったので、黙っているのはまずいと思って僕が答えました。 しかしそれがかなりトンチンカンな答えだったらしく、僕は天然ではないのにそれ以来「トンチンカンな答え」を期待しているかのような絡み方をされるようになりました。 なんとか場を盛り上げようと、その度に合わせていた僕も僕ですが、全く天然ではないのにこの先こ…
question_answer
3人

Q.内定式に参加したあとに内定承諾を断っても大丈夫ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先日内定式が終わったのですが、その内定式に参加した会社の内定を断りたいと考えています。 - 理由は、証券会社の将来性について疑念に思ったこと(ここについては、自分が就職活動をしている間にリサーチをもっとしておけばよかったと反省しています。) - 実家が経営している会社で働く決心ができたこと の2つあります。 元々、実家の会社には社会人経験を通したあと、貢献できたらなと考えていたのですが、 自分の祖父の体調悪化などが原因で、今こそ自分が何か親や家族に恩返しできる瞬間なのではと考えています。 …
question_answer
5人

Q.未だに内定が決まりません。もう諦めるべきなのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2019卒なのですが、まだ内定が決まりません。 今までずっと就職活動をしてきたのですが、もう諦めるべきでしょうか?とりあえず卒業して来年もう1度チャレンジするべきなのでしょうか? もう、メンタルもやられてしまいました。
question_answer
20人

Q.私は19卒の者です。幸い内定はいただきましたが第二新卒の就活はいつから始めたら良いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は19卒の者です。 幸い内定はいただきましたが、どうしても第一志望を諦めきれません。 そこで第二新卒での就職活動を考えているのですが、これはいつ頃から始めたら良いのでしょうか? 研修終了後では流石に早すぎるでしょうか? 内定いただいた企業も第一志望の企業もIT系で職種はエンジニアです。
question_answer
6人

Q.19卒です。未だに内定が貰えません。どうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未だに内定が貰えない19卒の大学4年生です。周りは内定式も終わっているのに、未だにリクルートスーツを着て街を歩いている自分が恥ずかしくてたまりません。 少ない求人のなかで、福利厚生や社風など、自分に合いそうな企業をなんとか選んでいるので、自分が何をしたいのかもわからなくなってきました。 もともとやりたいこともちゃんとあり、志望していた業界がありましたが、もう業界なんて絞っていられなくなりました。 これからどうしたらいいでしょうか?
question_answer
8人

Q.内定承諾後に内定辞退をすることは出来ますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定承諾後に内定辞退をすることは出来ますか? 内定承諾した後に、内定辞退をすることはできるのでしょうか。 教えてください
question_answer
5人

Q.面接で入社意欲が高いことを示していても内定辞退をすることは出来ますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。内定をいただいたのですが、後でよく考えると、そこの企業が説明会で説明していた内容と、面接で説明された内容がかなり違っており、不信感を抱いたので辞退したいです。 面接で、志望度100パーセントですとか、承諾書すぐ送りますとか、入社したいと色々言ってしまった後なので、辞退できるのか不安です。 面接での私の発言によって、辞退を拒否されるということはありますか? また、こういった場合どのように言って辞退していいのかわかりません… どのように言えばいいのでしょうか…正直に言っていいも…
question_answer
3人

Q.就活生ですが、内定辞退をする場合はなるべく早く伝えるべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
こんにちは。私は今就活生です。 とある企業さん(小売)から内定をいただいていましたが、今日他の志望度が1番高い企業さんから内定をいただきました。はじめに内定をいただいたところは内定辞退をしようと思っています。 そこで相談なのですが、先に内定をもらった企業さんのところは近々内定者バイトがあり、それに参加予定でした。 いきなり内定辞退をしたらバイトがあるのに迷惑ではないかと思い、バイトが終わってから内定辞退をしようか考えています。 でも、内定辞退がそもそもとても迷惑だと思うので、関係なしに早めに…
question_answer
2人

Q.就活時の内定取り消しはどういう状態で起こるんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定取り消しはどういう状態で起こるのですか?嘘などはついていませんが、不安です。
question_answer
3人

Q.就活生ですが口コミサイトの情報はどのくらい信用すればいいですか?

yoshi185

yoshi185のアイコン
現在就活中です。いくつかの企業から内々定頂いたのですが、その中でも最も興味のある企業が社員のクチコミサイトを見てみるとひどい評価です。そういったものの信頼度はどれ程なのでしょうか
question_answer
4人

Q.内定後の人事の方とのやりとりではフランクで話してもいいんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
内定後の企業とのやりとりについてです。 SNSで人事の方とやりとりをしていますが、人事の方はかなりフレンドリーな話し方(絵文字、顔文字も使っている)です。 こちらも返事をする時は、絵文字や顔文字を使うまではしなくても、(ガチガチの敬語を使うのではなく)少し緩い話し方をした方がいいのでしょうか…
question_answer
2人

Q.就職の入社時期は交渉でずらすことって可能なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就職活動を終え、来年の入社に向けて最後の学生生活を過ごしています。 今回伺いたいのは就職活動で内定をもらった会社への入社時期はずらしても良いのでしょうか。 転職活動をする時は入社時期をずらすなどの交渉をするのは良いという話は聞きますが就職活動の場合はいかがでしょう。 自分はこれから一年の留学を検討しています。ゼミ等は所属していないため、卒業の問題はないのですが、いかがでしょう。
question_answer
3人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業