ユーザー名非公開
回答1件
まずはおめでとうございます。 事務から営業への部署変更ということですから、今後は今以上に大きなミッションをこなす機会も出てくるでしょう。これは立派な栄転ですね。 営業と聞いても、売るモノは何なのか、主な顧客は個人なのか企業或いは法人なのかが不明なので、「営業」というキーワードのみに対する回答となることをご了承ください。 まずは、お勤め先の商品のことを細かく知ることが大事でしょう。どのようなものを、どんな技術で、どう作っているのか。商品の取り扱いについても詳しくなりましょう。 顧客はなにも知りません。安ければ品質大丈夫なのか?と不安になりますし、高ければ購買意欲をなくします。そんな顧客に対しモノを売るには、安くても高くても商品と価格に対し納得させることが必要です。これは商品やその製造の過程について詳しくないとできないコトですよね。 もちろん、同業他社についても詳しくないといけません。他社にはどんな強みがあって、ウチはそれには負けるが、別のポイントで勝てるな。とか。 技術はどんどん進歩していますから、今知っている情報も来年になれば古くなっているでしょう。常に情報収集をすることは大事です。 とは言え、一番最初にすべきことは、新たな部署で自分の立ち位置というか、キャラクターを確立させ、自分のミッションを把握することでしょうか。慣れて来た頃に、自社商品や他社に徐々に目を向けていきましょう。 違う同僚や上司のもと働くのは、最初のうちは難しいかもしれませんが、どうかそれにめげずに頑張ってください。