ユーザー名非公開
回答3件
Bですね 給料は大きいです 特にメガベンチャーなのに350万とか新卒に毛が生えた年収提示はバカにされています 言葉悪いですが質問者様の評価が低いです (元々の年収が不明ですが) もしくは業績がかなり悪くてそのくらいしか出せない?どちらにしろ入社後苦労しそうです お金が全てではないですが、お金があると心に余裕ができますし、仕事にも張り合いが出ます 差が70くらいあるんですよ 単純に3年働いたら210万円も違います
参考までにお応え致します。 まず、今回の転職は貴方にとって最後ですか? それとも今回の転職でスキルや経験を得たら、更なるステップアップを狙うのでしょうか? 目の前の給与の金額で決めるのももちろんですが、キャリア形成は長期戦ですし、良くも悪くもどこの会社に所属していたかという経歴は一生ついてきます。 私はたかが年間70万円程度あれば、大手やブランドのある企業にいきます。 残業代である程度差が無くなるのなら余計です。 なぜかというと、よくベンチャーは自分でやる能力が付くと言いますが、これはいささか疑問で、大手の方が総合的な力が身につくと思っているからです。 というのも確かにベンチャーは一定の裁量権を若いうちから持たせてもらえるかもしれませんが、その金額はたかが知れています。 更に何かしら大きなことを成し遂げようとした場合、必然的にステークホルダーは増えますので、自分でやる能力よりもステークホルダーマネジメントの能力の方が圧倒的に大事になります。 その観点でいうと、大手やメガベンチャーの中で、多様な価値観を持った人々を動かす経験の方が大事になります。 いわゆるベンチャーではこの能力はほぼ養われず、よってベンチャーで数年を過ごした人材が大手に転職するのは非常に難しくなります。 もちろん目の前の興味関心や給与も大事なポイントではありますが、中長期的な視点でご検討されるべきかと思います。