ユーザー名非公開
回答60件
顔だけではありません。 一部業界で、顔で勝てる人がいるのは事実のようですが、顔だけで負けた人は聞いたことがありません。 私も顔に自信があるわけではありませんが、(告白されたことが人生で一度もないくらいのレベル)就活中は、メリハリのある発声と笑顔だけは心がけていました。 それだけでも、元気ですね、とかさわやかですね、と言われましたし、顔だけで悪印象を受けたとは考えられません。 しっかり準備してあとは元気にやるだけ!と腹を決めてください。ケツまくった感はきっと伝わります。 そうやって腹を決めた学生は、今の時期落ち込んでるだけの学生と一味違う雰囲気が絶対でます。 まだ就活中の友人を見て、そう思いました。頑張ってください!!
顔というか身だしなみや清潔感が無い人は、近くの席の人から苦情が来るから採用しない、と知り合いの社長の人は言っていました
人が多く応募すると似たり寄ったりの能力や経歴になるので最後は一緒に働きたいか?ということになります。 と、なると顔や親しみやすいとか雰囲気が良いとかもう好みですよ。 このコンプレックスは就職してからも私は顔が悪いから上司に嫌われる。査定が悪いとか、アホなことばかり考えてしまいますよ。 実力主義の会社を見つけた方が良いです。
企業や職種によっては顔重視な部分があるのも事実です。 ですが、一般的なお仕事でしたら「顔の造形」より「清潔感」の方が重視されるはずです。 身だしなみを整えてみてはいかがですか。
まずは学歴、次に顔、最後にやる気です。 人は平等ではないので、あるものを磨いて勝負するしかありません。
女性で一般職志望なのであれば、顔も関係ありますね。 日系企業は一般職を結婚要員って考えているところが多いと思います。 顔に自信がないのであれば、スキルや能力を高め、総合職で勝負しましょう