search
ログイン質問する
dehaze

Q.内定を辞退して新卒フリーランスになるのはありでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 1307
すでに就職活動が終わり内定ももらっているのですが、辞退することを考えています。 理由は2つあって、1つが本当に行きたかった企業ではないこと。2つ目が、フリーランスの働き方に憧れていることです。 これらの理由から内定を辞退してフリーランスになろうと思っているのですが、この考え方は甘えでしょうか? 新卒フリーランスという選択肢はありなのでしょうか?
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答22

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
学生ベンチャーでやっている人もいますよ。 フリーランスというバ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border7

学生ベンチャーでやっている人もいますよ。 フリーランスというバイトにならないように注意かな

ユーザーアイコン
どのジャンルの仕事なのか、フリーランスのどんな働き方に憧れてるかも書...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border6

どのジャンルの仕事なのか、フリーランスのどんな働き方に憧れてるかも書けない人に僕は仕事を渡したいと思えない。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どういう職種、どの程度のスキルかにもよるのでわかりません! でも決...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border4

どういう職種、どの程度のスキルかにもよるのでわかりません! でも決められなかったら就職しておいて、やめたくなったらやめてフリーランスでいいんじゃないですか?

ユーザーアイコン
全然あり!迷ってるならやってみることをおすすめします! ぼくも...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border4

全然あり!迷ってるならやってみることをおすすめします! ぼくも独立経験ありですが、仮に失敗したって大丈夫です。 うまくいく前提じゃなくて失敗する前提でやった方がいいくらい笑 とにかくやってみましょう!!!

ユーザーアイコン
正直、リスクが高すぎるのとその割にリターンが小さいと思います。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border4

正直、リスクが高すぎるのとその割にリターンが小さいと思います。 現時点で凄まじいスキルと経験を持っているなら別ですが、そうでないならまず仕事をとってこれないですし、未経験でやらせてもらえる仕事があっても単価は安いし、経験にはなりづらいです。 であれば、志望度は低くても修行期間ととらえる方が将来の選択肢は広がると思います。

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 こういうのは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border4

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 こういうのはリスキーなどと言い出したら一生タイミングなどないです。アイデンティティに関わる問題ですので、サラリーマンのほうが儲かるとかそういうことでもないです。 どう失敗するのか、いつ失敗するのか、という観点で見たら、2年ぐらいは新卒扱いしてもらえるわけですしフリーランスになろうとして失敗しましたとかいう人は割と魅力的ですから、失敗してみたらいいのではないでしょうか。 ただ、内定は来年の3月まで断るタイミングを遅らせることができます。 それから学生がフリーランスで働いてはいけない理由はありません。 ということは、卒業前・・まさに今、仕事して失敗するのがいいかと思います。アルバイト以下しか稼げなくても今ならいいわけです。向いていそうか、そうでないか、ぐらいは理解できる程度にチャレンジしたらいいと思います。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
エンジニア紹介の会社で働いています。 ハイスキルであるなら別ですが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border4

エンジニア紹介の会社で働いています。 ハイスキルであるなら別ですが、プログラミングを少しかじっている程度のレベルならオススメしないです。 将来フリーランスとして活躍したいという理由で、派遣を選ぶ若手の方がたまにいますが、ぶっちゃけていうと企業務め経験がないままいきなりフリーランスになるのはオススメしません。 派遣でもフリーランスとしてでも、ビジネスマナーやコミュニケーションスキルが求められます。 フリーランス、派遣は即戦力が求められます。 エンジニア不足という市況観のため未経験歓迎というフレーズはよく聞くとは思いますが、それは「未経験でも正社員としてずっと務めてくれるなら」未経験歓迎という意味の会社が多いです。 どこの企業もエンジニア不足なので、未経験微経験の若手エンジニアを教育に投資して育成してフリーランスとして受け入れてくれる企業はほぼありません。 まず3年は会社務めをし、そこからフリーランスとして活躍するのがいいんじゃないでしょうか。 自分でエンジニアになるためのスクールに通うのも費用はかなり高いですし、独学を相当頑張る意思がないと独学でスキルを磨くのも続かないと思います。 企業に勤めて基礎をつけてからフリーランスになることをオススメします。

ユーザーアイコン
親元離れて一人でやってみよう。学校出たてでいきなり仕事貰えるなら大し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border3

親元離れて一人でやってみよう。学校出たてでいきなり仕事貰えるなら大したもんや。果たして何ができるのか。見ものですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
19年新卒ですよね、僕も同じ立場です。 僕は就活をしていく中で、志...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border3

19年新卒ですよね、僕も同じ立場です。 僕は就活をしていく中で、志望度の高い企業に落ちてしまい、無理してまで企業は探すのはやめようと思い、就活を途中でやめました。 その中で、フリーランスや自分で何かをつくるなどをしながら、もし良い企業があれば応募してみるという形をとることにしました。 まだ何のスキルもないのですが、どうとでもなると思っています。 正解なんて絶対にないので、自分が納得できる道を行くのが良いと思います、お互い頑張りましょう!

ユーザーアイコン
なしです。新卒は人生一度きりのプレミアムチケットなのにフリーランスと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility250
favorite_border3

なしです。新卒は人生一度きりのプレミアムチケットなのにフリーランスとか悪手もいいところです。 フリーランスでやっていく場合、ご自身の経歴をプロフィールで紹介するのですが、大企業勤務経験がある方と新卒でフリーランスの経験しかない方と比較してどちらが信頼度が高いのかご一考してはいかがでしょうか。 企業勤めの経験がなければクライアントの要望や企業勤めの方の需要、常識の理解ができませんよね。 クライアントからしてみれば素性が全くわからない相手に仕事を発注すると思いますか。 多面的に判断しないと後悔すると思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.フリーランスとして仕事があるのに正社員という肩書きは大事ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は新卒で入社した大手企業をやめてフリーランスとして働きたいと考えています。 しかし会社員の母親と公務員の父親は大手企業に就職したのに何を考えているんだ、と猛反対されました。 会社を辞めても継続してデザイナーとしてのお仕事を受注できる環境にあります。 その準備も数ヶ月かけてやってきました。 なので大手企業の肩書きを使わなくても収入をもらい続けることができるので、時間を確保して今までやったことにないことにチャレンジしたいと考えています。 家族は大手企業の正社員を辞めると家族をどのよう…
question_answer
19人

Q.新卒からフリーランスエンジニアへと成長できる企業はありますか?

jobq1617831

jobq1617831のアイコン
20卒予定の大学生で、Webエンジニア職を目指して現在就活中の者です。 入社してから実務経験1年で独立して、フリーランスエンジニアとして高収入を獲得できるレベル(目標は年1000万、あくまで目標です)までスキルアップさせるキャリアを描く場合、新卒で入社する企業は、どのようなものが良いですか? ①Web系の大手企業。この時期からだと厳しいと思われるので、望み薄。 ②中小Web系企業で、入社後の研修も交えつつ、実務経験を得ていく。 ③スタートアップやベンチャー企業で下積み。 上記に…
question_answer
10人

Q.36歳今からWeb制作フリーランスになるのは無謀でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
36歳今からWeb制作フリーランスになるのは無謀でしょうか? 現職では10年、訪問販売、展示会販売中心の呉服販売の企業に勤務しています。 店長職で年収360万ほどです。 どちらかというとしつこい勧誘と囲い込み押し売り販売スタイルの商売で、売上も毎年下降気味でしたがコロナでさらに売れなくなりました。 もともと接客や販売が向いていないと思いながらズルズル続けていましたが、パソコンが好きでしたので、なにかスキルを身に着けたいと思いWeb制作の学習を1年前からはじめました。 現在の状況は、 ・W…
question_answer
9人

Q.Webエンジニアは正社員とフリーランスならどちらのキャリアが良いと思いますか?

jobq3817822

jobq3817822のアイコン
Webエンジニアで正社員かフリーランスになるか悩んでいます。 正社員はCakePHPの自社開発 フリーランスは、医療系のLaravelを用いた自社サービス開発 Laravel自体は経験なしです。
question_answer
7人

Q.フリーランスとして稼ぐにはどうしたらいいですか?

hello

helloのアイコン
明治大学2年の者です。 私は今後就職することを考えているのですが、その就職先で個人でも稼げるスキル(フリーランスでも食べていけるスキル)が欲しいと思っています。 私は現在TOEIC860点を取得しており、今年受験するTOEICで900点以上の獲得を目指しているのですが、もし仮に900点以上を獲得できたとしても、英語力だけを生かしてフリーランスをやると、かなり切り詰めた生活をしなければならないと思います。 したがって「英語力+なんらかのスキル」があれば、ある程度経済的にも余裕を持てるフリー…
question_answer
7人

Q.フリーランスエンジニアになるためにはSierとWeb系自社開発のどちらに就職するのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就活中の大学三年生です。 私は将来的には幅広い分野に精通したフリーランスエンジニアとして働きたいと考えているのですが、このようなビジョンを達成するためにファーストキャリアとして選ぶべきなのはSierかWeb系自社開発企業のどちらだと思いますか? 解答よろしくお願いします。
question_answer
7人

Q.個人事業として貿易は無理ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
個人事業として貿易は無理ですか?
question_answer
6人

Q.フリーランスを目指す人材のファーストキャリアはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在就職活動中の大学三年生です。 将来は誰かに雇われず、自分、あるいは複数人で起業・フリーランスなどで稼げるような人材になりたいと考えています。ただ、目標が曖昧なこともあり、ファーストキャリアの選択に悩んでいます。 本には、コンサルに入ると転職もしやすい、起業にも活かせると書いてあったのですが、果たしてどうなのかと考えてしまいます。 経験、ご意見をお持ちのかたいらっしゃればアドバイスください。
question_answer
6人

Q.20代でステータスの高いカードを持つにはどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代のうちにステータスの高いカードを持つことを考えた場合、 家を持った上で正社員として会社に属さないと駄目なのでしょうか。 Airbnbなどで転々と暮らしながらフリーランスとして独立して生活する場合、たとえ収入が600万円以上あっても、社会的信用は低いに等しいのでしょうか。 現状、実家ぐらしで正社員として働かない限り、クレカのスコアリングは学生よりも下がってしまうのか、懸念しております。 その不安を解消するべく、今回質問いたしました。
question_answer
6人

Q.フリーランスになって食えない人・稼げる人の違いって何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
フリーランスになって会社勤めに比べて多くの仕事を得て稼げる人と、仕事が全くなくて稼げない・食えない人の違いってなんだと思いますか? スキル面、習慣面など多方面からの意見を教えていただけると嬉しいです。
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録