search
ログイン質問する
dehaze

Q.就活生が選考結果を聞く電話で気をつける点はなんですか?

ユーザー名非公開

visibility 207
アドバイス下さい。就活の事です! ただいま就活中の18歳です。 直近で、同じ業種の会社を2社受け、昨日までの状況としましては契約社員として第2希望の会社が合格、第1希望の会社からは まだ連絡を頂いていない状況でした。第2希望の会社には、第1希望の会社を優先したいという旨を伝え、昨日まで返事を待ってもらっていました。 面接の結果を知るために昨日、仕方なく第1希望の会社に「お世話になっております。~挨拶~…その後御選考いかがでしょうか」と電話した所、「あー選考ですよね!あ、なんか急がれますか?」と聞かれ、迷った末に「実は御社を受けた事をきっかけに◯◯(業種)に、その後何社か挑戦しまして、一社から採用の方頂きまして。わたくしとしましては、御社が第1希望で、御社を優先したいという強い気持ちがごさいまして、今は返事待ちというか、保留期間を頂いておりまして」と、正直に伝えてしまいました!!(TT) すると「あー!じゃあ急いだ方がいいですね!急ぎます!」と言われたので、「とんでもないです!御社を優先したいので、御社のご都合に合わせます。もしもまだお時間があれでしたら、全然今回の件は辞退して御社の事お待ちしています!」と伝えました。それくらい行きたい企業様だったので… でもこの電話が大失敗で、今日メールで不採用の通知が来ました。 なんだか信じられなくて…文章だけでなら、元々不採用だったんじゃないかと思われるかもしれませんし、実際そうなのかもしれませんが、、、面接での感触があまりに良かったのと、面接官の方同士で入社してから資格取ってもらおうよ、みたいなお話までされていたので… なんだか自分のミスのせいで全部おじゃんになったような気がしてなりません。重すぎたかな? ほんと言うと第2希望の所はそんなに行きたくないし、第1希望の所と雰囲気もキツさも違い過ぎて、また1から就活しようかとも思っています… まさか不採用とはという感じです。 まわりからも電話が原因だとばかり言われます。 やはりこの電話の内容がマイナスポイントになったんでしょうか。? …もしも、今から私にできることとがあるなら、それはなんでしょう…
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 サンクコスト...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility47
favorite_border2

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 サンクコスト(埋没費用)といいますけど、今まで投入してしまった資源・・時間や努力・・がいくらであっても、それらは全部忘れて、次の1手は将来の利益が最大になるように行動しましょう、というのがビジネスの基本です。 18歳であっても80歳であっても、頭ではわかっていても、今までのことはなかったことなのだと積極的に忘れるというのは本当に難しいのですが、そうしないとお金儲けはできません。 原因の振り返りは、冷静に客観的に考えられるようになってから長期の未来のためにやることで、就活の最中で不採用になったことで動揺しているうちにやってもいいことはありません。あなたの電話は採用の可否には関係ありません。まず、パフェでも食べて、なんでもいいから忘れましょう。 世の中に求人広告を出してる企業はかなりたくさんあるわけでして、2つの中から選ばないといけないと決めたのは質問者様でしかないです。別の会社ではいけない理由は、質問者様が単に他の会社を調べなかったから知らないだけの可能性が高いです。 いったん決めても、入ってみてこれはひどいな、と思ったら転職してもいいのです。また、入ってみると転職も面倒で生活を変えるのも大変ですので「別にいいかな・・ここで・・」とかいうこともけっこうあります。内定がないならちょっと焦るということもあるでしょうけど、1つあるならそれでいいのではないでしょうか。

ユーザー名非公開
同じく就活生です。 学生の分際で差し出がましい提案ですが、私が...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility47
favorite_border1

同じく就活生です。 学生の分際で差し出がましい提案ですが、私が現状から考えるとすると2つあると思います。 ⑴第1志望の企業に連絡する もう一度チャンスをくださいと恥を忍んでお願いすることです。 企業によって対応は違いますし人事の方にはご迷惑をおかけする行為ですし、そもそも不合格だった可能性もあります。復活の望みはもちろん薄いです。 ですが、質問者さまのお話の内容からとても後悔なされていることが伝わってきましたし、諦めたくないという思いも感じました。 私は、学生という立場は舐められがちですが、あえてそこを逆手にとり、普通の社会人ならやらないだろうということも若気の至りとして処理してしまえる存在だと思っています。 ですので、ダメ元で聞いてみてもいいんじゃないでしょうか? こんなに私たち、会社に振り回されてるんですから笑 あくまで参考ですが、現実に私の先輩は落ちた後に会社のOBや人事にアポを取って敗者復活戦?に乗っかり見事内定を勝ち取られました。 ダメで元々ですよ!あくまで! ⑵すっぱり諦めて就活をやり直す 6月からまた新しい求人は増えると思います。 倍率はもちろん高いですが、意外と穴場もありますしライバルも少ないですので案外スッと決まったりします。 それまで精神的な部分がもたないと思うのであればまずは第2志望に入ってしまうことも1つの手です。ですけど、質問者様がまだ頑張りたいここで終わりたくないという気持ちが少しでも残っているなら、勝手な意見で聞き流してくれても構いませんが、頑張って欲しいと応援したくなります。 長々とすいませんでした。 どうか実りあるものになりますように…

結果は変えられませんので気にしてもあまり意味がないと思います。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility47
favorite_border0

結果は変えられませんので気にしてもあまり意味がないと思います。 個人的には電話が悪かったとは思いません。 事情と熱意を伝えられているし、不遜だとも感じません。 連絡が遅い時点ですでに合否は決まっていたと思います。 なので気にしない方がいいと思います。

ただの結果通知だから因果関係はないでしょう。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility47
favorite_border0

ただの結果通知だから因果関係はないでしょう。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.ニートが理由で書類選考すら通過できないのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は就職活動に失敗してニート3年目なのですが、最近このままではまずいと思い就職活動を行い始めました。 しかしどうしても、2年以上の空白期間があることと、職歴がない(アルバイト経験をのぞく)ことが理由で、書類選考すら落とされてしまいます。 なので、希望した企業(大手企業)はやめて中小企業などに大量に応募して、数年経験を積もうと考えているのですが、この方法ならキャリアアップは可能でしょうか。 また、どうすれば書類選考を通過するできるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
34人

Q.不採用になった企業への再応募は出来ますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
前月ある企業の二次面接で人事の方と面接をしました。ですが志望動機が弱いという理由で不採用になりました。 一次と最終面接をした現場の方たちは、社風によく合ってるとのことで、私を推薦してくださっていたそうですが、最終的には二次の人事の方の意見が推されたそうです。 私自身第一希望だったので、後から後からこう言えば良かったとか、あぁ言えば良かったと悔やむ気持ちがあり、いつもと違い、なかなか吹っ切ることができないでおります。 このような場合、次に募集があったときに、再応募しても大丈夫でしょうか? それ…
question_answer
13人

Q.選考結果を待たせてくる企業をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
「求人に応募したときに、他に面接予定の方がいるので、その方の結果次第で選考させていただいてもよろしいですか?」と返事が返ってきました。 これはどういうことが考えられますか? なぜ、待たせる必要ががあるのか。なぜ同時に選考をしないのかなと…。 実はここの会社、3か月前にも募集していて、その時見学をさせてもらったら好感触で、もしよければ応募してくださいと言われてたんです。 でも、他にもっと気になる求人があり、応募しなかったんです。でもそれから半月してそこが落ちてしまい、改めて応募させてほしいと…
question_answer
11人

Q.「面接で聞いてはいけないこと」を、どれくらい聞かれましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
法律で定められている、所謂「面接で聞いてはいけないこと」を、どれくらい聞かれましたか? 選考前に、企業側はこのようなことは聞いてはいけないということを知っていたのですが、企業の規模に関わらず、読んでいる書籍の名前や家族構成、家族の職業などを聞かれることが多く、驚きました。 聞いてはいけないと定められてはいますが、形骸的なものなのでしょうか?
question_answer
10人

Q.企業が個人のSNS等で投稿した内容で選考結果を決めますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
企業が個人のSNSのつぶやき、FAQサイトで投稿した内容からIPアドレス、その人物を特定し、不採用、採用を決めることはあり得るのでしょうか。 今回投稿した理由はこちらです。 •以前に誤って詐欺情報商材に個人情報を記入してしまい、知らない間に名前が出て来て、削除できず、泣き寝入りしてます。 そのため、今後そういう影響が出るのかどうか懸念していたためです。
question_answer
10人

Q.就職活動で選考落ちしたのですが挫折を乗り越える方法ありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
夏のインターンからずっと第一志望で、 量より質ですが、30人以上にOB訪問した 企業さんに落ちた可能性が高いです。 この挫折から立ち直りたいので 何かアドバイス頂けませんでしょうか?
question_answer
10人

Q.条件付きの書類選考通過とは何を意味しているのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
条件付きでの書類選考通過ってどういう意味かわかりますでしょうか。 なぜ条件付きなのかという理由としては、他の人と評価が若干低いためということです。 もし採用となった場合でも給料が低いということなんですかね… よく分からないので条件付きっていうのが何か知りたいです。
question_answer
9人

Q.内定をもらったら選考中の企業は辞退するのが普通ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
正式な内定の前の行動について。 わたしは第一志望の企業様からメールで内定の連絡を受け承諾しました。 そしてオファー面談の日程を決めてそのときに正式な内定になるのかと思うのですが、実は内定をもらう前から別の企業様の面接のアポイントがあり、その日程が内定企業様のオファー面談の前になります。 現状ではメールで内定の連絡を頂いた状態ですがこのご時世のため、他の企業様への辞退を即決していいものかすごく悩んでいます... 内定取り消しはよっぽどのことがない場合は内定取り消しはないと聞きましたが、メールのみ…
question_answer
9人

Q.転職エージェントから面接結果が電話でくると不採用ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
いま現時点の選考結果のご連絡ですが、転職エージェントを通して応募し、面接を受け結果を待っていたと仮定します。その時に電話でのご連絡があった場合、どのような結果が待ち受けてる可能性があるのでしょうか。
question_answer
8人

Q.ポテンシャル採用ではどこを見て判断される?やはり学歴?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ポテンシャル採用について。 ポテンシャル採用の企業に書類で落ちました。ポテンシャルとはどこを見て判断されるのでしょうか? やはり学歴でしょうか?
question_answer
7人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録