ユーザー名非公開
回答33件
日本の世の中を見ていれば分るでしょうけど、世襲は政治などあらゆる世界にはびこっています。多くの有権者は、それを認めちゃっているのではないでしょうか 私は、きちんと世襲を認めない政党に投票しましたよ
社長に使えない社員が給料もらいすぎている旨を申告しましょう。 それは誰か聞かれれば息子の名前をいいましょう。
少々厳しい回答になります。 40代で転職する気概もなく会社や社会の構造も知らず、ただ嘆いているだけのように見えます。 創業家のご子息であり、現社長が能力を評価しているのであれば、キャリアの形成過程が一般社員と異なるのは当然です。 近い将来経営層に組み込まれるのなら、現場仕事が優秀である必要は全くありません。概要を知っていれば十分です。 知らなければいけないのは、管理レイヤーごとの物事の見方や決裁の構造、数字の見方です。 そもそも、ご子息は、最終的に経営能力が求められる訳ですから、必要なのはマネージメントから上での能力であり、現場仕事の処理能力ではないのです。 現場仕事の処理能力だけ高い人物が社長だと不安ですよね? 逆に若くして、高い経営能力を備えた後継者のいる会社は夢しかない。 視座が違うところで口ばかり言っているから、あなたは入社3年目に抜かれるポジションにいることを直視し、自ら力をつけられてはいかがですか?
残念ながらこれが現実です。40代ならもうお気づきと思います。 どこの会社でも取引先の息子がFラン大学から入社してくるのが普通です。 世の中は不平等ばかりです。 これが嫌なら資格を取得する、転職をするになります。しかし、大きい会社でも上司に気に入られている人は出世が早いです。 他に選択肢は死にものぐるいで働いて少しでも昇進する。 もしくはその社長の息子を利用して、昇進していく。 せっかく利用できる息子が居るなら、利用しましょう。 息子より上の役職につことが出来ませんが、、、、、、 しかし他の社員より優遇されるはずです。 嫌な気持ちがあると思いますが、せっかくなら利用してやろうと いう気持ちに切り替えると、大きく前進しますよ。 裏で笑ってやればいいんです。無能ならなおさらです。 選択は沢山あるので、頑張って下さい。
オーナー企業ではよくあリます。 ただ、貴方の力ではどうにもならないので、早く世間一般で通用するスキルを身につけて転職することをお勧めします。 実力がない息子にまかせて、会社が傾くのもよくある話なので、そうならないうちに。
社長の息子に気に入ってもらうようにゴマすり機嫌取り何でもやりましょう。さすれば道は拓けるでしょう。…嫌な回答になりますが。
無能が出世する組織に未来はありません。 そのままその会社に残っていてもいずれは潰れる、または、待遇が悪くなるだけです。 早く転職できるスキルを身につけて転職してください。 そういう気概もないのであれば、同じ穴の狢かと思います。
社長の息子が社長になってバカ社長が威張って、すぐ会社が潰れるって事が想像出来ますね。