search
ログイン質問する
dehaze

Q.未経験で総務や人事に転職することは難しいのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 836
美容師4年→新規営業3ヶ月(退職済み)の 現在無職の24歳です。 どこのエージェントに行っても 薦められるのは営業・販売、接客・IT… 実務未経験ですが総務や人事で働きたいです。 もう諦めるしか他に無いんですか… 先が見えません、毎日がつらいです。 資格と知識だけで言えば 表計算1級、プレゼン1級、データベース2級 ワープロ2球、全経簿記2級持ってます。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答10

ユーザーアイコン
workspace_premiumベストアンサー
今の職歴で人事・総務を探すとなると、かなりのチャレンジになりそうです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility282
favorite_border1

今の職歴で人事・総務を探すとなると、かなりのチャレンジになりそうですね。 見つかるかもしれませんが、それなりに面接の数をこなす事は想定された方が良いかと。 また人事(採用方面)を希望されるのであれば、 「一度人材系の会社に就職、その後転職」みたいな間接的に就職するルートも考えた方が良いかもしれませんね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
こんにちは、私は質問者様と同じく「労務」系での転職活動を続けている2...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility282
favorite_border3

こんにちは、私は質問者様と同じく「労務」系での転職活動を続けている26歳です。 私の方は、さらに状況がひどいので参考にならないかもですが… プロフィールとしては… 2017年に1浪入学した中堅私立大を卒業、2年ほど店舗運営(店長)を経験しております。 この際に、労働時間是正や教育マニュアル策定、健康管理・従業員間のトラブル解決などに力を入れる過程で、「めんどくさいがやりがいはあるな」と思った経験が「労務職」での就活軸となっています。 ちなみにこの仕事は身体を壊し今年3月に退職しております。 加えて最悪な事に、それから半年程ブランクがあきようやく8月後半から就活を始めている状況です。(フリーターやりながら社労士試験に挑戦してました。ぼろ負けしましたが。) さて、このような職歴ボロボロ状態での就活現況としては、 「労務」職メインに40社応募・10社面接、うち5社最終面接落ちといった感じです。 未経験で応募可能なところを業界問わず、片っ端から特攻してこのような具合です。 そろそろ潔くあきらめるつもりです。それでも職にありつけるかどうか… 質問者様は、資格をお持ちの上に、4年もあの大変そうな職場でしっかりと職歴を積まれているのがうらやましい限りです。 過去の経験を活かしつつ、総務人事へとステップが踏める職場があるような気がします。 がんばってください。 あと、エージェントはつかわない方がいいです。 自由応募あるいは転職サイト経由での応募をお勧めします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ご回答ありがとうございます。 人材系の会社なら私でも まだ望みは...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility282
favorite_border1

ご回答ありがとうございます。 人材系の会社なら私でも まだ望みはあるでしょうか?(._.)

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
オフィスワークの総務は競争がかなり激しいです。また人事は数百名の会社...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility282
favorite_border1

オフィスワークの総務は競争がかなり激しいです。また人事は数百名の会社でも少数(1~数名)の場合が多く、総務同様枠が少なく、業務をしっかり一任できる人を採用すると思います。 人物像があえば中小 or 中堅などでチャンスはあるかもしれないですが、人間的にしっかりしている事、コミュニケーション能力が良いなど大抵求められると思います。 あくまで経歴だけを見ると、美容師→営業3か月で辞める→現在離職中となると大分不利に見えます。せめて離職する前に決めた方が良いです。どうしても総務・人事を狙うならスタートアップなど人が集まらなく困っていそうなところを狙うのが良いと思います。 ただし個人的には総務などにこだわらずに、営業、もしくはアシスタント・サポート職、運用職が現実的なのではと思います。小さい会社になれば総務といっても総務専門ではなく事業の業務もしているかと思うのでそんなに違いはない気がします。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
なぜ総務や人事で働きたいのでしょうか? 顧客対応をしなくて良いと考...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility282
favorite_border1

なぜ総務や人事で働きたいのでしょうか? 顧客対応をしなくて良いと考えて、楽な仕事と思うならば間違いです。 総務や人事は、社内のお偉いさんや、ワガママな社員の面倒を見ることが大きな仕事です。 正直、顧客対応より面倒なコミュニケーションスキルが求められます。 コミュニケーションが苦手ならば、コミュニケーションを磨いてくれる会社や、コミュニケーションをそもそも取りたくないのであれば、事務、工場のライン、はたまた独立(今はネットで簡単に起業できます。)をオススメします。 結局雇われの身はコミュニケーション能力が求められます。 美容師さんというタフな職業を経験されているので、それを最大限に活かして仕事探しをして頂きたいと思います。 しかし、それだけ資格を取られているというのは素晴らしいと思います。 自信を持って頑張って下さい!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
経理や法務は専門知識が必要なので、自分の専門性を活かすために入りたい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility282
favorite_border1

経理や法務は専門知識が必要なので、自分の専門性を活かすために入りたい、ならわかるのですが、総務や人事を希望する時点で、申し訳ないですが察してしまいます。人事系のキャリアを積みたいのであれば、人材紹介会社などに営業でもいいから入り、HRの実務を積んでから転職するという道はあるかもしれません。総務は微妙ですね。中の人には怒られるかもしれませんが、他業種に比べて専門性は低いと思われてしまいます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
営業されているならわかると思いますが、 エージェントもノルマがあり...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility282
favorite_border0

営業されているならわかると思いますが、 エージェントもノルマがあります。 少しでも転職の可能性がある職種を勧めようとしますから、あなたの希望する人事は未経験は厳しい でも労力をかけてサポートしても可能性も低いし、年収も低いから売上を考えると優先度は低いですよ。 自分で探した方が良いですね。 エージェントはキャリアアップに使うのが良いところで、チャレンジするような転職には向いていません

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 進路がエージ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility282
favorite_border0

小さな会社を経営しております。プログラマーです。 進路がエージェント頼みで、ご希望の職種が紹介されない・・という目の前のお悩みは、別のやり方を考えたらいいかな・・という気がします。 それはさておき、4年の美容師のご経験がありますよね。個人事業主としてとにかく自分の生活費を稼ぐのはできるのですよね・・ 立ち上がったばかりのITベンチャーとかって、アイディアを説明して役員やベンチャーキャピタルなどからお金を集めて、サービスを立ち上げ・営業をしていくのですが、最初の1円を稼ぎ単月で黒字にしてゆくまでの期間、銀行の預金がどんどん減ってゆくのを見ながら過ごすことになります。 そして、技術者や営業で稼ぐことに注力しないといけないので、売上があがらない総務を雇うなんてありえないです。 ですが、間接部門の経理や法務は初期でも重要です。社長ひとりで抱えて、税理士さんくらいしか相談相手はいなくて、おざなりになっていたりします。範囲は広いですが、規模が小さくそんなに難しくはありません。 そう考えると「自分のお給料を自分で稼げて、間接部門がやりたい人」って、普通の求人では存在しないのですけど、そんな天使みたいな人がいたらいいな・・という需要はありそうだとは思います。「オフィスの一部をサロンに改装して社長のお友達を顧客にしてる美容師さん」・・ステキなビジネスですよね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
事務系は経験者でも厳しいです。 職種別求人倍率は0.3 それ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility282
favorite_border0

事務系は経験者でも厳しいです。 職種別求人倍率は0.3 それからどの会社でもやることが同じなので、基本派遣での採用です。 簿記は日商1級を取りましょう。 2級は2ヶ月で取れるので、誰でも持ってます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
他の方もアドバイスされていますが、ワンクッション挟んで人事を狙うのが...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility282
favorite_border0

他の方もアドバイスされていますが、ワンクッション挟んで人事を狙うのが一番の近道ではないでしょうか? あなたを雇用する側から見た場合、幾つか資格をお持ちとはいえ人事の職務経験無い24歳を雇う理由はなんでしょうか?ちょっとハードルタカそうですよね。 であれば、ジョブローテーションがある様な会社hw営業で入って虎視眈々と人事を狙うとか、美容師のご経験を活かしてチェーン店の美容室運営会社に入社して人事を狙う、とか。 急がば回れ、じゃないですが。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.30歳で職歴なしは詰みですか?挽回する余地はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳間近で職歴がないと人生詰みですか? 将来的に結婚などをいい気するようになって、このままではダメだと思ったのですが、まだ挽回する余地はあるのでしょうか?
question_answer
17人

Q.求人情報の年収の幅で前職550万だとして給与交渉はどのくらいが良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験異業種の年収に関して 20代後半 年収550万 現在接客業のものです。 未経験の異業種に第二新卒で応募し、次最終選考です。(エージェントは通さずに採用サイトから直接応募しました) 年収が400万〜550万となっており、第二新卒でなぜこのように幅があるのか疑問に思いました。 基本的には400万ということでしょうか? 異業界、異業種転職だと前職の年収が550万だとしても希望年収で500万以上を出すのは無謀でしょうか?
question_answer
14人

Q.30代から無資格・未経験で続けられる職業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
32歳から無資格、未経験で長く続けられる職業を教えて下さい。 今、福祉関係の仕事をしていますが、転職を考えています。理由はいくつかありますが、一番は会社の業績が悪く賞与、昇給がなくなってしまったからです。 同じ業種にと考えましたが、やはり福祉の世界は低収入です。 年齢的な不安はありますが、この際職種変更をして、安心して働ける仕事に就きたいと考えています。 もう一つ難点としては、すんでいる地域が田舎の方ですので、あまり仕事の種類がありません。 こういう仕事はどう?とか何かアドバイスもあれ…
question_answer
12人

Q.民間企業に転職した時の解雇リスクは?簡単にクビになる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
民間企業で働くと簡単にクビになるものですか? 国家公務員から民間企業へ転職を検討しています。新卒入省であったため解雇リスクを体験したことがなく、非常に不安です。 民間の友人は「犯罪やるぐらいじゃなきゃそうそうクビにはならないよ」と言っていますが、未経験転職は企業からどのように評価されているのかわからず、入って期待以下だった場合すぐに解雇されるのではないかと不安です。 また、試用期間はいかがでしょうか。3ヶ月で思った人材ではなかったとして切られてしまうのでしょうか。 民間でクビになる人、…
question_answer
11人

Q.25歳、女の営業です。未経験で今からでもエンジニアになれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社3年目、25歳、女の営業です。 現在ベンチャー企業で働いているのですが、とにかく仕事が辛すぎます。 今の会社はバリバリの営業会社で、ノルマも非常にきついです。 キャリアチェンジしたいと考えており、エンジニアとして仕事がしたいと思っているのですが、年齢的に今からでもエンジニアになれるのでしょうか?また、女性であることにも不安です。 アドバイスをお願いいたします。
question_answer
11人

Q.営業で失敗してしまったのですが、切り替えれないでいます…

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
異業種に転職したての、30代前半のものです。 人員が少ないため、すぐに責任のある仕事を任されました。 不安に思っていましたが、ここで成功させて転職した会社に、雇ってよかったと思ってもらえるよう、頑張って進めていました。 しかし、気負い過ぎてしまったのか、新人がするようなミスをしていまい、 本当に情けなくて恥ずかしくて、悔しいです。 担当を降ろされるようなことはありませんでしたが、今はミスの対応に追われています。 上司は、未経験で転職してきたのに、任せきりにしてしまった自分にも責任がある、とフォロ…
question_answer
10人

Q.高卒の未経験Webエンジニアにオススメの求人サイトはどこですか?

Xz4848

Xz4848のアイコン
Webエンジニア志望で19歳の高卒未経験が良い就職ができそうなオススメの求人サイトを教えてください。
question_answer
7人

Q.百貨店の販売職から未経験で営業職へ転職することは可能ですか?

jobq1097972

jobq1097972のアイコン
現在百貨店の販売職として就職して大卒2年目になります。 ただ、営業をしたいという気持ちが強くなり転職を目指しているのですが、職種未経験でも転職することはできるのでしょうか?
question_answer
7人

Q.システムエンジニア等、IT系の職種への未経験での転職について

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
未経験職種への転職について 現在30才の者ですが、転職を考えております。今の職種はメーカーにて内勤営業と生産管理を兼ねた仕事をしております。 年々業績が悪化しており、会社の将来が危ないと感じて、色々な会社を検討し、転職サイトに登録しています。 その中でもシステムエンジニア等、IT系の職種に興味を持ちました。未経験でもOK、パソコン初心者歓迎で募集をされているIT系の企業の求人を見かけるのですが、 1、30才位でも未経験でプログラミング等の仕事に就けるのか?(私はプログラミング等の仕事は未経験で…
question_answer
7人

Q.IT業界へ就職したいです。研修制度が充実しているおすすめの企業はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学3年生でIT業界への就職を目指して活動しています。 Webクリエイターの資格以外は全くの未経験の文系で、技術面での不安が大きいです。 Eラーニングや講座などの研修制度が充実している企業さんでおすすめはありますか?
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録