ユーザー名非公開
回答5件
24歳、若いですね 私も5年前にうつ病になり、1年半会社を休みました。私は現在51歳になります。 あなたは若いのだからやり直しができます。 離職中という事は、貴方はまだ仕事についていないわけですので、学生に戻り、もう一度勉強したらどうでしょうか?営業職は向かない?はご自身で判断される事で、他人から向かないとは言われる筋合いは一切ありません。 離職中とは前に勤めていた会社に戻るのですか? それが賢明かもしれません。しかし私は年ですので 元の会社に戻っても、雑用しかさせてもらえません。仕方がない事かもしれません。 あなたは若いのですから色々な道があります。 資格を取り、その道の職人になればいいのではないですか?最後に自分の人生、なにを言われようが、ご自身で考えて、他人になにを言われようが関係ありません。
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 人材の営業そのものは苦ではないけど、業務量が多く無理やり売ってる感じがしたのですよね。 しかし本来的には人が欲しい会社に職が欲しい人を提供・紹介するのはそんなに悪いことをしてるのではないですよね。新卒の頃もその仕事そのものはいいと思ったら就職したのですよね。 フリーランスの営業で、完全歩合給にしたらいいのではないでしょうか。 同じ業界、同じ会社、同じ商材でも全然違う感覚になるのではないでしょうか。 通常の雇用契約は、業績に関係なくお金を支払わないといけないし、月に固定額ですので、会社が得をしようと思えばどんどん働かせて、どんどん詰め込もうとしますよね。これは避けられないですよね。 でも、売上がゼロなら経費もゼロで、営業マンがリスクをとってくれるなら、別にそんなに詰め込む必要なくなります。 無理したら休職しちゃうのでしたら、無理しないでじっくり顧客のお話を聞いて、ゆっくり売ればいいと思います。売りつけようとする営業マンって基本的に話を聞こうとはしないので、慣れればむしろ無理してた頃より成績があがったりします。
文章読んだ感じだと単純に営業だから鬱になったわけではないように思えますね。 ・労働時間が長かった →残業少ない営業もある ・相手に迷惑に感じる →本来、営業の仕事はお客さまの問題解決にあります。営業スタイルにもよりますが、お客さまにとって有益な情報を伝えることは何も迷惑なことではありません。 また、営業にも色々あります。 ・法人なのか個人なのか ・直販なのか代理店営業なのか ・ルートなのか新規開拓なのか ・外勤なのかインサイドセールスか ・業界どこか 結論としてはやりたいことなんだっていいんじゃないでしょうか。業界、業種と切り口はなんでもいいので、少しでも興味があるものを探しましょう。 まだ若いので目標さえ定められれば、だいたい仕事にはチャレンジできますよ。
日本は残業が多い企業が多い国なので、うつ病になる人も多いです。なので、あなたがうつ病になったからと言って、営業が向いていないということにはなりません。 一方で、転職エージェントは受かりやすい求人を紹介したいと思うでしょうから、元営業職の人には営業職の求人を紹介したがるとは思います。 なので、あなたが優先する事項を明確にして、それに沿った求人のみを紹介してもらうところから始めるのが良いと思います。おそらく、最も重要な点は「残業時間」ですよね?なので、残業がまったくないホワイト企業を紹介してください、と希望を出して求人を紹介してもらいましょう。それで、条件が厳しすぎて求人が少なければ、条件を緩めていけばよいだけです。まずは自分の希望を優先してください。
また同じようになるのでは?と思う会社が多いでしょうね まだ若いし、他の職種を経験するチャンスはありますよ 営業から他の職種は転換のチャンスが閉ざされるタイミングが来ますが、 逆はあまりないように思います。 経験者ならなおさら。(鬱になった事はこの場合は置いておく)