search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
2.75
people

40人以上が登録

Q.TDCソフトにおけるSIerの客先常駐は技術派遣という意味ですか?

ユーザー名非公開

visibility 1579
SIerでしばしば用いられる客先常駐の意味について 機密的観点からお客様先のところに派遣され、長い期間、お客様のところで作業する …このことが客先常駐であり、 単に、客先常駐人材派遣(正社員の派遣)=ではないのですね。 集合にしてみると 客先常駐⊃人材派遣(技術者派遣) でしょうか。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

関係なし
ユーザー名非公開
実態は派遣と一緒だからですね。 派遣の場合は多重派遣は禁止されてい...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility301
favorite_border1

実態は派遣と一緒だからですね。 派遣の場合は多重派遣は禁止されていますが、 SESの場合多重も問題ありません。 そうすると常駐先が派遣元の元の元の先という構造になりやすいです。 そうなるとかなり立場は弱くなります。 さらに契約は月に何時間以上働くという契約なので中々休みも取りにくいです。(単価下がると自社だけじゃなく、中間会社も取り分が減るので) それでいて派遣と同じなので、権限もなく指示されたことをだだやるだけです。 同じ仕事をしている常駐先の新卒の方が給料高いということもあります… また、客先常駐先は契約切れたら変わります。 そうなると出勤先も変わるので通勤時間が長くなったら、ブラック会社になったり(契約があるので辞められない)、新しい環境に慣れるまでストレス 不景気になったら切られるし、常駐先がなければさらに条件の悪いところに…

仕事の関係
ユーザー名非公開
TDCさんは以前一緒に仕事をしたことがあります。SIの2次請けの立場...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility301
favorite_border1

TDCさんは以前一緒に仕事をしたことがあります。SIの2次請けの立場でした。客先常駐ではありませんでした。そもそも客先常駐は常駐する場所があるから成り立つのであって、SIの場合、基本は持ち帰りです。ただし大きなプロジェクトではプロジェクトルームが設置され、事実上の常駐になる場合が多いです。その方がコミュニケーションがしやすいからです。近年はコロナ禍のおかげでリモートワークが一気に進んだので、今後はそういう形態は減っていくかもしれません。

ユーザー名非公開
客先常駐だけはやめておけ!という人もいますが、それは何故なのでしょう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility301
favorite_border0

客先常駐だけはやめておけ!という人もいますが、それは何故なのでしょうね?

ユーザー名非公開
SES(客先常駐)と派遣(派遣社員の派遣じゃないですよね)で明確に区...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility301
favorite_border0

SES(客先常駐)と派遣(派遣社員の派遣じゃないですよね)で明確に区分されているんですね。 >そうすると常駐先が派遣元の元の元の先という構造になりやすいです。 ↑すみません、このことについて詳しくご説明願えませんでしょうか? >また、客先常駐先は契約切れたら変わります。 >そうなると出勤先も変わるので通勤時間が長くなったら.. ↑一般的に契約周期って6年くらいなのでしょうか・ 出金先も変わって、通勤時間が長くなるのは、まあ普通に嫌ですよね…

回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
2.75
people

40人以上が登録

システムインテグレータ

TDCソフト株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.伊藤忠テクノソリューションズとTDCソフトはどちらがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
伊藤忠テクノソリューションズとTDCソフトではどちらがいいですか?
question_answer
1人

Q.NTTデータとアクセンチュアのどちらに就職するべき?将来性はない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
18卒の大学生です。 現在アクセンチュアのビジネスコンサルタント職とNTTデータの営業・SE職で内定をいただいています。 どちらも第一志望の会社なので余計に決めるのが難しいのですが、みなさんが今新卒で入社するならどちらを選ぶかとその理由を教えていただきたいです。 ちなみに僕が考えている両社の魅力・懸念点は以下の通りです。 アクセンチュア: 成長環境があるため転職市場で強い。給与が高い。/ 激務であること。長時間労働はあまり気にしないが、能力的に求められるレベルが高くてついていけるのか。 …
question_answer
29人

Q.アクセンチュアか日系大手IT企業ならどちらが高収入を得られる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアのデータドリブンコンサルタント(データサイエンティスト+コンサルみたいな職種)で内々定を頂けそうな新卒地方旧帝大院卒の男です。 私は定年まで大企業で高収入な環境がいいと考えています。 アクセンチュアは激務やup or outで長年働けるような環境ではないと聞くため、キャリアプランではアクセンチュアで数年頑張った後、日系大手IT企業(NTTデータ、富士通、NEC、日立、KDDI、ソフトバンクなど)にコンサルやデータサイエンティストやSEとして移ろうと考えています。 その方が力も早…
question_answer
24人

Q.アクセンチュア、アビーム、みずほ総研、大和総研、SCSK、CTCのどこに就職したいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
下記の企業から内定が出た場合、行きたい順に並べてください。理由も一緒にお願いします。 アクセンチュア アビーム みずほ情報総研 大和総研 SCSK CTC
question_answer
22人

Q.転職する際に前職のネームバリューで差は出てしまいますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23卒の就活生です。 IT企業を志望しているのですが、将来的に転職する可能性もゼロではないかなと思っています(入る前から…とは思いますが、将来何があるかわからないので)。 転職の際、前職のネームバリューも大切と聞きますが、1NTTデータ、2NTTコミュニケーションズ、3日立製作所、4NECの4つの中で、そういったネームバリューとしての差はありますか? 勿論スキルセットなど他に大事なことがあると承知しておりますが、あくまでネームバリューという点に限った場合、この辺りの企業は差があるのか、ほぼ同…
question_answer
21人

Q.トランスコスモスは年収が低いと聞いたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
この度トランスコスモスに内定をいただきました。 しかしこの会社はあまり評判が良くないです。 ですがネットを見ても給与が低いという理由しか悪いところは確認されません。 なぜトランス・コスモスはここまでブラック扱いされてるのでしょうか?
question_answer
19人

Q.富士通とNTTデータでの就職ではどちらにすべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、富士通とNTTデータのどちらかに学校推薦でエントリーを予定しています。 色々と説明会などに参加し、仕事内容や会社の雰囲気は富士通の方が自分にあっているなと感じていますが、自分の意思に反して地方に飛ばされる可能性があるということで、少し迷っています。 勤務地のことを考えると、NTTデータの方が転勤が少なく、いいかなと感じています。 みなさんならどちらに推薦を希望しますか?
question_answer
16人

Q.新卒の頃に戻って就職するとしたらどの企業に入社しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータ、KDDI、ソフトバンク、ソニー、アクセンチュア、日立製作所。 皆さんが今新卒に戻れるとして、どの企業に入社しますか?第3〜5志望ぐらいまで理由も合わせてお答え下さい ※職種は NTTデータ SE KDDI 技術職(SE、ネットワークエンジニア、データサイエンティスト) ソフトバンク 技術職(SE、ネットワークエンジニア) ソニー 研究開発職 アクセンチュア ITコンサル 日立 IT部門(ITコンサル、SE) とします
question_answer
14人

Q.TISの派遣に関する仕事内容や評判などを教えてくれますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
TIS株式会社について相談です。ここは派遣ですか? 現在就活中なのですが、派遣会社に良いイメージがありません。 またTIS株式会社は入れたら凄いところですか?
question_answer
13人

Q.SE職でNTTデータと日立製作所に新卒入社するならどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
NTTデータと日立製作所から内定をいただき、どちらに新卒入社するか悩んでおります。どちらもSE職です。 皆様のアドバイスをいただければ幸いです。 以下は私のプロフィールとそれぞれの企業の魅力に感じている点です。 理系大学院生(情報)・女 やってみたい仕事 ・小売業やサービス業向けの比較的小中規模案件(特にエンタメ、アパレル等) ・グローバル案件(海外出張や赴任なども可) ・新規サービスの企画開発 NTTデータ 金融や官公庁向けの大規模案件が中心だが、小売業やサービス業向けの案件もある。 …
question_answer
10人

TDCソフト株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録