search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
2.97
people

300人以上が登録

Q.NECと富士通の違いは?どっちに就職するのが良いと思いますか?

k0730

visibility 1918
初めまして。21卒の者です。 先日、幸いにもNEC、富士通から内定を頂き、就職活動を終えました。 しかし、どちらに入社しようか大変迷っています。事業内容も正直変わらないため差別化が難しいです。 そのため、何かご意見があれば、参考にさせて頂きたいです。 最後まで見てくださりありがとうございます。 宜しくお願い致します。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答4

ユーザーアイコン
現社員
現職で、お客様向けに営業さんと提案及び導入をしているSEです。 キ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility403
favorite_border1

現職で、お客様向けに営業さんと提案及び導入をしているSEです。 キャリアをつむ、資格をとる、活躍する、どのような目標をもっていますでしょうか。 この二つを比較し、おそらく将来転職を考えた時に、それなりの技量がみにつくのは、NECですね。どちらも、体質は同じですが、富士通にはそもそも今時の要件に合わせて売れる製品がありません。

ユーザーアイコン
元社員
元富士通社員です。技術職ですが。 営業は研修で少し体験しました。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility403
favorite_border1

元富士通社員です。技術職ですが。 営業は研修で少し体験しました。 二者択一ならNECかなぁ。少し前までNECは業績悪かったですけど、いまは選択と集中で事業がうまく回りだしてきた気がします。 富士通は内情グダグダなので、経営陣が意思決定できず、いまだにリストラでお茶を濁してます。 富士通もNECも、どちらも保守的な業界がメイン顧客なので、得られる経験の幅は限られてくるとは思います。 新人研修は割としっかりしていますが、配属後はルーチンワークになりがちです。 3年くらいでパッと転職するならアリかもしれませんが、それ以上長くいると潰し効かなくなる危険性はあります。 ずるずると引きずられて茹でガエルにならないようにだけ注意してください。 転職前提で入社したものの、そのままぬるま湯に浸かって転職市場での価値を失わせてしまう人はかなり多いので。 どちらの会社も、昭和のThe日系企業です。良くも悪くも大企業病にかかった人達が集まるので、成長志向だと少し温度差を感じるかもしれません。 研修中は気付かないと思いますが、配属後は目の死んだ社員を多く目にすることになります。平均年齢も高く、会社にしがみつくだけの高齢社員も多いです。 外資への転職を希望するのであれば、そういう空気感はイヤになっちゃうかもしれません。 はじめから外資や中堅企業を含めて就職先を考えても良いと思います。 ちなみに富士通のほうが転職に有利と言われるのは、単に富士通のほうが体育会系の社風だったからだと思います。昔は残業代青天井で死ぬほど残業する会社でしたので、そういうガッツが転職にも影響していたのだと思います。あと富士通のほうが個性的な人が受け入れられる社風でした。 ただそれは昔の話。いまとなっては残業規制でそういう働き方はできなくなり、名ばかり成果主義という悪しき人事制度のためにかつての社風はだいぶ薄まりましたので、もはや気にしなくてもよいと思います。

ユーザーアイコン
補足です。営業職です。
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility403
favorite_border0

補足です。営業職です。

ユーザーアイコン
元社員
どちらが良いか判断する為には、判断基準が必要だと思います。 判断基...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility403
favorite_border0

どちらが良いか判断する為には、判断基準が必要だと思います。 判断基準は個々のバックグラウンドや価値観等によってそれぞれだと思いますので、他人が決められるものではありません。 また、会社としての事業領域が広いとはいえど、配属される部署は1つです。配属後は基本的にその領域の仕事をしていく事になります。全く違う分野に後から異動できるケースはまあまあレアなので、初期配属で自分がやりたい事ができるかは考慮した方が良いと思います。 上記の文章の中からはご自身の重視する基準が読み取れなかったので、もし決まって無いのであれば、まずそこをはっきりさせた方が良いのではないでしょうか。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
2.97
people

300人以上が登録

ソフトウェア/ハードウェア開発
starstarstarstarstar
3.02
people

200人以上が登録

ソフトウェア/ハードウェア開発

富士通株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.アクセンチュアか日系大手IT企業ならどちらが高収入を得られる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアのデータドリブンコンサルタント(データサイエンティスト+コンサルみたいな職種)で内々定を頂けそうな新卒地方旧帝大院卒の男です。 私は定年まで大企業で高収入な環境がいいと考えています。 アクセンチュアは激務やup or outで長年働けるような環境ではないと聞くため、キャリアプランではアクセンチュアで数年頑張った後、日系大手IT企業(NTTデータ、富士通、NEC、日立、KDDI、ソフトバンクなど)にコンサルやデータサイエンティストやSEとして移ろうと考えています。 その方が力も早…
question_answer
24人

Q.富士通JAPANはリストラがあるから入社するのはやめた方がいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
富士通は大幅リストラを近年行っていますが新卒で入社するのはやめておいた方がいいのでしょうか? あまりいい噂を聞かないので…
question_answer
16人

Q.富士通とNTTデータでの就職ではどちらにすべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、富士通とNTTデータのどちらかに学校推薦でエントリーを予定しています。 色々と説明会などに参加し、仕事内容や会社の雰囲気は富士通の方が自分にあっているなと感じていますが、自分の意思に反して地方に飛ばされる可能性があるということで、少し迷っています。 勤務地のことを考えると、NTTデータの方が転勤が少なく、いいかなと感じています。 みなさんならどちらに推薦を希望しますか?
question_answer
16人

Q.富士通と日立ソリューションズならどちらに就職するのがいいと思いますか?

jobq3265378

jobq3265378のアイコン
富士通と日立ソリューションズ両方内定もらったんですけど、どっち行くか悩んでます。ご意見ください
question_answer
13人

Q.転職を考えているのですが、富士通のエンジニアはどんな感じですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、転職を考えています。 考えている転職先の一つとして、富士通のエンジニアがあります。 そこで、富士通のエンジニアについて質問したいことがあり、投稿がさせていただきました。 富士通のエンジニアはどのような感じなのでしょうか? ワークライフバランスや年収の制度について教えてもらいたいです。 ご回答よろしくお願いします。
question_answer
10人

Q.SE職で将来性があり、待遇面も十分な企業はどれですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ただいま就活中の理系大学院生2年生です。現在、以下の会社で迷っています。 給料と忙しさのバランス、志望部署への希望の通りやすさや、新卒価値等合わせて皆様ならどういう感じにお考えなのかお聞かせください。職種は全てSEです。 NTTデータ 野村総合研究所 アクセンチュア 富士通
question_answer
10人

Q.内定を持っている2社のどっちの企業に新卒入社すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
富士通と日本IBMから内定をいただきました。 転職や独立を視野に入れており、今後のキャリアを歩み出す上でどちらに新卒として入社するのが最適なのか皆さんにアドバイスいただけたら幸いです。 以下私の考える両者の魅力を列挙させていただきます。 富士通(ビジネスプロデューサー) ・若手による新規事業開拓に前向き ・リモートワーク & 私服出社 ・海外駐在の可能性 ・いただいている人事評価は高く、配属部署は自由に選択可 ・クビの心配が薄い ・近年社内制度改革や経営方針の没本的見直しが行われており、将来性…
question_answer
9人

Q.野村総合研究所と富士通とNTTデータの中で就職するならどこがいいと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学院2年の理系大学生です。 営業利益率の高いNRI、業界首位の富士通、30期連続増収のNTTデータの3つでは、どの企業がオススメだと思われるか教えていただきたいです。 ワークライフバランス、将来性、仕事のやりがいなどの観点についてのご指摘があると嬉しいです。
question_answer
9人

Q.デンソーとダイキンと富士通と東レとSUBARUだと海外勤務に関われる会社はどこですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学3年生の者です。学校の推薦枠も視野に入れながら、企業研究を行っています。そこで、質問なのですが富士通、東レ、デンソー、ダイキン工業、SUBARUなどが推薦枠にあるのですが、以上の企業の中ならどこが良いでしょうか? 自分が重視しているのは 1.福利厚生(給与など) 2.海外と関われるか(英語を使えるか、海外勤務は可能か) 3.将来性 の順番です。 自分的には、現在分析した感じだと デンソー=東レ≧富士通=ダイキン>SUBARU なのかなと考えているのですが、調べても全然わからない状態なの…
question_answer
7人

Q.富士通は実家の住所に合わせて配属されるようなことがあるのですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
春から富士通に就職する大学生です。実家は地方にあり、大学に上がる時に家族で東京に引っ越したのですが、実家住所を地方の住所で登録すると、配属地が地方になるというような事はあるのでしょうか?できることならこのまま東京で家族で暮らしたいと思っているのですが、、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。
question_answer
7人

富士通株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録