search
ログイン質問する
dehaze

Q.退職によるブランクと休職期間は転職においてどちらが不利になりますか?

ユーザー名非公開

visibility 484
現在営業職3年目です。 もともとサービス残業・代休のない休日出勤が多かったのですが、コロナによる売上低下によって上司からの圧力が近頃ひどく、精神的にまいっています。 そのためIT業界に転職を考えているのですが、資格等持っていないため資格の勉強をしようと考えています。 それにあたり、退職するか休職するか悩んでいます。退職によるブランクと休職期間は転職においてどちらが不利になるのでしょうか?  年明けから転職活動を行おうと思っているので退職によるブランクは確実に3ヶ月以上生じます。転職がうまくいかなければより長い間ブランクが生まれるのでそれを考えると休職したほうがよいかなと考えています。 ご意見いただけたら幸いです。よろしくお願いします。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答6

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
やはりブランクかと思います。 休職期間についてどのような理由がある...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border2

やはりブランクかと思います。 休職期間についてどのような理由があるか分かりませんが、 例えば体調不良となった場合でも、体調が回復し復帰した。 などとある程度プラスに伝えることも出来るのではと思います。 ただし、ブランク期間となるとその期間に何をしていたのですか?と質問された場合、 何もしていないとあまり、良い印象にならないといったことも考えられます。 もし、その期間で次のお仕事に向けて資格の勉強や、業務内容についての勉強をしていたなどを伝えられた場合は、企業によっても印象はよいものになるかと思います。

ユーザーアイコン
履歴書に記載する時に、休職期間の記載は必要ありません。 一方、退職...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border1

履歴書に記載する時に、休職期間の記載は必要ありません。 一方、退職期間がある場合は履歴書の段階で確実に記載する必要があることから、 退職の方が不利になるのでは?というのが個人見解です。 人事は専門領域でないので、個人的見解の要素が強くて申し訳ないですが、、、。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
休職期間の記載が不要なのは他の方が書かれている通りですが、 休職期...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border1

休職期間の記載が不要なのは他の方が書かれている通りですが、 休職期間中は給与の支払いが原則として行われないため、源泉徴収票の金額から分かってしまう可能性もあります。 IT企業への転職ですが基本的に資格不要で内定は十分にあり得ますので、あえて退職または休職をする必要は全くありませんよ。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
体が一番大切です。もし寝れない、死にたいなどあればすぐにでも休職して...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border1

体が一番大切です。もし寝れない、死にたいなどあればすぐにでも休職してください。体が休むことを欲してます。 転職ですが、在職中に転職が一番楽です。3年目ということで、まだ25歳くらいと思います。この歳は有利です。資格があるから採用するということは、企業からするとないです。資格は道具に過ぎません。転職してから資格を取ってモチベーション上げてください。 離職や休職してから転職は、厳しいですね。病気だった人、雇いますか?

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
テスターとかは資格いらないのですぐになれますよ、 給料は… ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border1

テスターとかは資格いらないのですぐになれますよ、 給料は… ITといっても勉強してみないと向いているいないがわからないと思います。 勉強が苦痛な人には無理な仕事ですので、やってみて判断した方がいいと思います

ユーザーアイコン
ブランクの方が書類選考でマイナスになると思います。 休職期間はエー...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility68
favorite_border1

ブランクの方が書類選考でマイナスになると思います。 休職期間はエージェントによっては記載を求められることがありますが、企業はあまり見ていない印象があります。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか? 私は40代ですでに6回転職(同業種)しており、空白期間も平均半年あり、100%1社ずつ退職理由や空白期間何してたかを聞かれるんです。 本当の理由はすべてパワハラ系の人間関係によるストレスで、ひどい時は職場で倒れたこともありました。でも本当のことは言えないし、それ以外の理由を振り絞って言うんですが、どこか無理があるというか理由として弱いので、正直に話してしまうこともあるんです。 例えば、人とこういうトラブルがあった。ストレスで…
question_answer
27人

Q.辞めた会社に戻るため元上司にメッセージしましたが読まれません。どんな理由が考えられますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
3年前に辞めた会社に戻りたいと思い、仲介役の人を経由して、元上司に伝えてもらいました。 当時会社を辞めた理由について、仲介役の人には妊活(私は男です)をしていましたが、複数回流産してしまい、環境を変えれば、何かが変わるかもと思って辞めたことを伝えてもらいました。 仲介役の人の感触だと、悪くはなかったようで、検討してくれるかも、といわれました。 そのすぐ後に、元上司に戻りたいことをメッセージしましたが、開封済にもなりません。 開封済みにもならないのは、どんな理由が考えられますか? また…
question_answer
23人

Q.入社前研修でやめたいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社前研修が始まって、私のメンターと上司と合わない点が多く会社を辞めたいです。 私の会社では業務をやっているのですが、ちゃんと教えてくれないメンターと、ミスに厳しく嫌味な上司がおり、ネチネチした職場でうつ病になりかけていて、辞めたくてしょうがないです。 しかし内定先として残っている企業は今の会社しかなく、知り合いのツテを使っても就職ができなくなってしまいます。 このような状態から脱出する方法はありますか。ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.仕事が合わないからと新卒が入社して3日で辞めるのをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新入社員の受け入れを担当しているものです。 先日、私のところに会社を辞めたいと言ってくる新入社員がいました。 事情を聞くと、仕事が合わないからと言うのです。 しかし3日では合う、合わないもわからないからもう少し続けてみれば?と伝えたのですが聞き耳を持たずに退社していきました。 入社までの流れを考えて、1人の人の採用に多くのコストがかかっていることなどを考えないのでしょうか。 また、このようなことは頻繁に起こるのでしょうか。
question_answer
18人

Q.退職をさせてもらえないのですが退職は自分の意思ではできない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職を許してもらえません。ずっと人手不足で人の入れ替わりが激しい中、5年続けてきましたが体力の限界がきました…。職場の大半の方はいい人なのですが上司のパワハラがひどく、そのせいで辞める方も多いです。 ここで働きつづけても何も成長できない、もう我慢できないと考えこの度退職の旨を伝えましたが、「人としてどうなのか、周りに迷惑がかかるのが分からないのか」と怒鳴り続けられました。 退職は自身の意思だけではできないのでしょうか。何度相談しても怒鳴られるばかりで精神的にきついです。
question_answer
17人

Q.社長から退職勧奨を受けたのですが、退職届けに会社都合とかけますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長から退職勧奨を受けました。 退職届けに退職勧奨に伴ってと書いていいのでしょうか? 会社と揉めるか不安です。 退職勧奨した日、同僚が近くにいました。配慮がありません。精神的に参り会社を休んでる状態です。なんとか会社都合退職にしたいです!!
question_answer
13人

Q.会社を辞める時本当の理由を話した方がいい?

jobq8861733

jobq8861733のアイコン
今の職場に気の合わない人が居て、蕁麻疹と頭痛も起きるようになったので上司に辞めることを伝えようかと思っているのですが、おしゃべりな人で周囲にすぐ話すような人なので正直に本当の理由を話そうか迷ってます。 話されると引き継ぎの間、自分が居づらくなると考えると本当のこたは話さないほうがいいんでしょうか?
question_answer
12人

Q.テレワークを続けない会社は退職者が増えるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
テレワークを続けない会社は退職者が増えるのでしょうか? 事情をご存知の方よろしくお願いします。
question_answer
12人

Q.3ヶ月で退職すると次の転職が難しいでしょうか?事の内容が合わず、毎日が苦痛です

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】27歳で転職し、マーケティング会社でSNS広告の運用をし始めて3ヶ月になります。 【聞きたいこと】3ヶ月で退職すると次の転職が難しいでしょうか。仕事の内容が合わず、毎日が苦痛です。ベンチャーということもあり、数年で辞めるのが普通なので長くいることもなさそうです。将来ずっといるわけでもなく、仕事内容も嫌いなので次の会社を探したいです。しかし労働時間が長く転職活動との並行が難しいため、退職してからの転職活動をするか迷っています。
question_answer
12人

Q.自分の都合で退職撤回をしたらどうなるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
退職撤回した人の末路を教えてください。 迷惑なのは重々承知なのですが、いろいろ考えて今の職場に留まろうと思いました。 正直、撤回するのは恥ずかしい気持ちはありますが、やっぱり今の会社でもう一度頑張りたいと思っています。 退職撤回をした方の末路を知りたいです。
question_answer
12人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録