ユーザー名非公開
回答14件
業界、業種によってリモートワークの相性はあるように感じます。 大事なのは、リモートワークを無理に導入することではなく、それが効果効率を高めるのに最善かどうかを見極めることかと。 ただ、そのためには試行錯誤がつきものですので、是非色々試してみて欲しいです。 質問のご回答ですが、リモート商談が可能になったので、今までリーチ出来なかった遠方のお客様との接点を持つことが出来て売り上げは増に繋がっています。課題は、先方がリモート商談に抵抗や慣れが無いことです。
人類w 私は仕事は嫌いじゃないんですが電車通勤が嫌で嫌で…、いい話じゃないんですが自腹で自動車通勤したりしてました。リモートワークのお陰で駐車場代や高速代が浮いたんでありがたいです。眠い時も以前ならトイレで隠れて仮眠とったりしてましたが今ならベッドで仮眠もできますので最高です。まあ体力は落ちましたし脂肪はいっぱいつきましたが。 リモートで生産性が落ちたかと考えると、まあ目標数字は達成できてますし、昇進昇給もしてますし、今のところ何も困ってはいないです。
個人事業主は昔からいたはずですが…はて?会社にしがみついてリモートワーク云々をどうこう言っているのは遅れていますね。