ユーザー名非公開
回答5件
現実をいいますと まず新卒で高卒をとっているような会社は少ないです 専門学校以上です。 また、そのようなスクールは今は過剰になっています。新卒(働いたことがない人)を採用するなら 普通に大卒や専門卒を採用します。 スクールは社会人で20代、異業種からエンジニアになりたい人が使うようなところです。 マーチの理工学なら新卒でweb業界なりIT会社に就職出来ます。 スクールに行かなくても独学で勉強できますし、独学でやっていたとアピールできます。 大卒カードは一度きりです、スクールは就職した後でも行けますのでよく考えて下さいね。
高卒でもスキルさえあれば就職できるとはお思います。 ただし、一般的な企業の多くは大卒以上じゃないと新卒採用枠にすらのれないため、良い企業への就職は難しいかもしれません。 もしまだ大学を辞めていないのであれば、辞めない方がいいです。 大学に通いながらでもプログラミングは学習できますし、大学中退理由がプログラミングを学ぶためというような人はあまり採用したいとは思いません。 プログラマーって教えてもらわなくても、自走できるかどうかが重要だったりするので。
せっかくMARCHの理工学部に在籍しているので、是非がんばって卒業してください。極一部の企業は東大などの一部の大学からしかほぼ採用が無い会社もありますが、ほとんどの企業はMARCHだからという理由だけで、落とすことはないです。 最近は、大学時代にきちんと専門性を勉強して能力のある人を新卒でも採用する傾向がどんどん強くなっているので、一生懸命大学で勉強して損をすることは無いです。図書館の蔵書も無料で読み放題ですし(学費に含まれる) もし、学費の面で厳しい場合は、大学に相談して返済有り(ここ大事です)の貸与奨学金や、返済不要の奨学金、学費減免の制度などが無いか探してみてください。 私も私立有名大の理系卒ですが、日本学生支援機構で返済有りの奨学金を数百万借りて借金を背負って社会人になりましたが、30代中盤頃から日本の平均年収の約2倍は稼げる企業に就職できたので、借金してでも有名大学に進学して勉強を頑張って良かったと思っています。
他の方の通り、卒業、辞めない方が圧倒的にいいと思います。辞めてないとのことで良かったです。 就職までお世話してくれる、youtubeとかでマコなり社長とか、色々あると思います。確かに就職はできると思いますが、長い目で見ればだいたいの人は、大卒の方が楽です。 友人で、大学在籍中に起業したり、英語や中国語が堪能で、プログラミングなど小学生から好きでって言う、テレビとかで取り上げられそうな人です。そいう一部の人は、大卒はいらないです。 この人の熱量はどこから来てるんだろうってくらいです。その友人も海外で生活や移住するのに大卒が必要で、卒業しています。 マーチなら充分卒業することをお勧めします。Fランだったら就職した方がと思います。
違う視点になりますが、プログラミングスクールに通って技術や知識を身につけても、大学卒の証である学士は手に入りません。 将来的なキャリアアップをしてく上で大卒であることはかなり重要であるので、ここで中退する必要は全くないです。 仮に中退をして後から大学に行こうと思うと、時間とお金が必要になりますが、働いている身で時間を捻出するのは困難です。