search
ログイン質問する
dehaze
ITプロジェクト・通信技術

Q.高卒の人がエンジニアとしての就職できる?キャリアアップできる?

ユーザー名非公開

visibility 143
現在MARCH理工学部に在学中の大学2年生です。 しかし大学を中退し、高卒からプログラマカレッジというスクールに入校し就職を考えています。 プログラマカレッジとは、私の認識が正しければ様々な企業からの協賛金でもって運営されているプログラミングスクールであり、エンジニアを育成し協賛金を出している企業に還元、就職させることを事業としている企業です。 このスクールについてお詳しい方がいらっしゃればぜひお伺いしたいのですが、やはり高卒では就職自体難しいものなのでしょうか。 社会経験がないもので甘い見通しだと思われるかも知れませんが、私の展望としては就職率の高いこのスクールで学び、学歴からして良い企業だったりWeb系なる企業への就職は叶わないとは思いますが、曲がりなりにも技術職として就職しその後の勉強や努力次第で転職を通じて待遇を良くしていきたい、といったところです。 つまるところ、高卒からのエンジニアとしての就職、かつキャリアアップというのは現実的なのでしょうか。この点についてお伺いできればと思います。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザー名非公開
現実をいいますと まず新卒で高卒をとっているような会社は少ないです...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border3

現実をいいますと まず新卒で高卒をとっているような会社は少ないです 専門学校以上です。 また、そのようなスクールは今は過剰になっています。新卒(働いたことがない人)を採用するなら 普通に大卒や専門卒を採用します。 スクールは社会人で20代、異業種からエンジニアになりたい人が使うようなところです。 マーチの理工学なら新卒でweb業界なりIT会社に就職出来ます。 スクールに行かなくても独学で勉強できますし、独学でやっていたとアピールできます。 大卒カードは一度きりです、スクールは就職した後でも行けますのでよく考えて下さいね。

ユーザー名非公開
高卒でもスキルさえあれば就職できるとはお思います。 ただし、一般的...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border2

高卒でもスキルさえあれば就職できるとはお思います。 ただし、一般的な企業の多くは大卒以上じゃないと新卒採用枠にすらのれないため、良い企業への就職は難しいかもしれません。 もしまだ大学を辞めていないのであれば、辞めない方がいいです。 大学に通いながらでもプログラミングは学習できますし、大学中退理由がプログラミングを学ぶためというような人はあまり採用したいとは思いません。 プログラマーって教えてもらわなくても、自走できるかどうかが重要だったりするので。

せっかくMARCHの理工学部に在籍しているので、是非がんばって卒業し...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

せっかくMARCHの理工学部に在籍しているので、是非がんばって卒業してください。極一部の企業は東大などの一部の大学からしかほぼ採用が無い会社もありますが、ほとんどの企業はMARCHだからという理由だけで、落とすことはないです。 最近は、大学時代にきちんと専門性を勉強して能力のある人を新卒でも採用する傾向がどんどん強くなっているので、一生懸命大学で勉強して損をすることは無いです。図書館の蔵書も無料で読み放題ですし(学費に含まれる) もし、学費の面で厳しい場合は、大学に相談して返済有り(ここ大事です)の貸与奨学金や、返済不要の奨学金、学費減免の制度などが無いか探してみてください。 私も私立有名大の理系卒ですが、日本学生支援機構で返済有りの奨学金を数百万借りて借金を背負って社会人になりましたが、30代中盤頃から日本の平均年収の約2倍は稼げる企業に就職できたので、借金してでも有名大学に進学して勉強を頑張って良かったと思っています。

ユーザー名非公開
他の方の通り、卒業、辞めない方が圧倒的にいいと思います。辞めてないと...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

他の方の通り、卒業、辞めない方が圧倒的にいいと思います。辞めてないとのことで良かったです。 就職までお世話してくれる、youtubeとかでマコなり社長とか、色々あると思います。確かに就職はできると思いますが、長い目で見ればだいたいの人は、大卒の方が楽です。 友人で、大学在籍中に起業したり、英語や中国語が堪能で、プログラミングなど小学生から好きでって言う、テレビとかで取り上げられそうな人です。そいう一部の人は、大卒はいらないです。 この人の熱量はどこから来てるんだろうってくらいです。その友人も海外で生活や移住するのに大卒が必要で、卒業しています。 マーチなら充分卒業することをお勧めします。Fランだったら就職した方がと思います。

ユーザー名非公開
違う視点になりますが、プログラミングスクールに通って技術や知識を身に...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

違う視点になりますが、プログラミングスクールに通って技術や知識を身につけても、大学卒の証である学士は手に入りません。 将来的なキャリアアップをしてく上で大卒であることはかなり重要であるので、ここで中退する必要は全くないです。 仮に中退をして後から大学に行こうと思うと、時間とお金が必要になりますが、働いている身で時間を捻出するのは困難です。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.社長の息子という理由で無能でも出世していく人をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社長の息子が入社3年目で、能力や実績がないのにどんどん出世して行きます。 入社当初は嘘をついたり遅刻をしたり、納期を守らなかったりとひどい人間でした。 入社3年目となると、素行の悪さは治ってきたのですが、仕事は相変わらずできません。 にも関わらず毎年出世していくことことが我慢でなりません。 私はもう40代なので、転職することが厳しいなと思っているんですが、小さい会社だとこのようなことは普通なのでしょうか。 おそらく、このままのペースで行くと社長の息子が来年には私の上司になるのですが…
question_answer
33人

Q.結婚相手の年収はいくらが理想ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
23歳女性です。 結婚するにあたり、男女ともにパートナーに求める年収はあるのでしょか? 私の考えとしては、楽しく暮らせることができればいいので相手に求める年収は特にありません。 私はもし理想の年収があり、理想の年収相手の方と結婚をしなかった場合、自分ががんばれば良いとも考えているのですが… 自分の考えや周りの環境も変わると思うので少し将来に不安を覚えたりもします… 他の方はどう考えているのか気になるので 男性女性、性別は問いませんので参考までに皆さんの考えをうかがいたいです。
question_answer
32人

Q.仕事のできない人と同じ給料で仕事量の差が大きいです転職するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある大手の事務員なのですが、残業時間によって差は出ますが基本給などが変わらないので、納得できません。 同じ時間でもこなしている業務量に差があるのだから給料に差が出てもおかしくないと思うのですが、年に1度昇給があるのですが、金額が一律で決まっています。 どの会社も仕事ができるできないに関わらず、給料は一律なのでしょうか。 営業職はインセンティブがあると聞いたのですが、時給換算すると残業代とほとんど変わりませんでした。 キャリアのことを考えると転職するのが良いのでしょうか。新卒2年と…
question_answer
24人

Q.社会人として忘れてはいけないことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年4月から新卒社会人です。 社会人として、プロとして気に留めておくべきことはありますか? または、みなさんんはどういったことに一番気遣って仕事をしていますか? 自覚、責任など色々あると思いますがいかがでしょうか?
question_answer
22人

Q.どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どうしても大学を卒業させようとする親をどう思いますか? 勉強ができずに大学の授業についていくことに苦労する妹を持つ、大学4年生です。 私の妹は勉強が勉強ができない分、スポーツがとても得意で、そのおかげで私立大学に進学しました。 私は「大学は入学してしまえば授業で苦労することはない」と鷹を括っていたのですが、妹はこれまで勉強してこなかった分、1年生の前期からいくつか単位を落としてしまっています。 それを踏まえて、大学を卒業できるかを心配する私の両親は、「今の楽しい大学生活を続けたいなら…
question_answer
22人

Q.派遣社員になってでも今後のキャリアのために転職することをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在転職活動中のアラサー女性です。 私は直近は正社員としてメディア広告の企業で働いていましたが、それ以前は同業種で派遣社員をしていました。 派遣から正社員へ転職する時はかなり苦労しましたが、その会社も3年程で事業撤退により部署ごと希望退職の対象となってしまい退職しました。 このご時世もあり転職もかなり難航しているのですが、有難いことに一社内定が出そうな会社があるのですがそこは、今後を考えるとその会社へ入社する事は自分にとってプラスにならないのではないかと悩んでいます。 (所謂男性向け商材を扱…
question_answer
22人

Q.こいつ出世するなって思った人はどんな人ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はある企業に就職しようと考えているのですが、どうしても昇進したいです。 そのため質問なのですが、みなさんがこの人出世するなと思った人はどんな人でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.総務のことを馬鹿にされるのですが皆さんはどんな印象をお持ちですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
当方20代後半、総務職です。誰でもできる仕事だと揶揄されがちな職種ですが、それなりにやり甲斐と矜持を持って日々業務にあたっています。 ですが、夫はそう思わないようです。仕事で遅くなれば「事務職の癖に何故そんなに遅いの?」と冷ややかな目で見られ、自身の仕事の成果や大変さをアピールしてきます。 夫のことは尊敬してますし、実際やり手のビジネスマンで良い暮らしをさせてもらっています。ただ毎日否定されることで自尊心もなくし、仕事への情熱も少しずつ冷めてしまいました。 会社の人も毎日感謝こそしてく…
question_answer
19人

Q.Fランク大学から人生を変えるにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の春から文系のFランク大学に通う者です。 最近になってやっと自分の将来が真っ暗だと気づきました。 中学生の頃から両親に勉強面だったりと説教もされてきましたが、なんとかなるという考えで今に至りました。 ここから本題なのですが、Fランク大学からでも今後の努力次第によって人生は変わってくるのでしょうか。 具体的に何を頑張れば良いのでしょうか。 資格なども取得した方が良いのでしょうか。
question_answer
19人

Q.仕事は楽しいですか?

tanpopo_tk

tanpopo_tkのアイコン
仕事は楽しいですか?
question_answer
18人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録