search
ログイン質問する
dehaze

Q.25歳女性が転職を成功させるにはどうすればいいでしょうか?

manamiy

25歳、女性です。 2019年4月~2020年12月まで、某ホームセンターに新卒として入社致しました。 日用品雑貨部門に配属しておりました。 2020年12月に、体を壊したため退職をし、今は完治しているので転職活動を行っています。 ですが、コロナにより元々少ない未経験職種・業種がさらに減ってしまい、難航しています。 やりたいことがなく、福利厚生や休日がちゃんと取れるかで、応募するかしないか判断しているのですがなかなかうまくいきません。 どうしたらよいのでしょうか。 ご回答の程、よろしくお願い致します。
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
その年齢だとまだポテンシャルで採用してもらえます。採用してもらうには...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility44
favorite_border4

その年齢だとまだポテンシャルで採用してもらえます。採用してもらうには、志望動機をロジカルに説明する必要があります。 やりたいこと、目指したい姿→なぜ現職だと難しかったのか→なぜ転職先だとそれが実現できるのか。 このロジックで説明できるように論理を構築してください。その年齢であればポテンシャルを感じてもらえれば未経験でも受かると思います。がんばってください!

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
採用者は、ご経験と転職意思を重視されると思います。体を壊したことは、...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility44
favorite_border2

採用者は、ご経験と転職意思を重視されると思います。体を壊したことは、応募時に不利な情報となると思うので、伏せるか伏せないかはお任せしたいと思いますが、ホームセンターでの経験をポジティブに活かすことをお考えになるのはいかがでしょうか。例)応募先:日用品雑貨を売るWEBメディア、応募理由)ホームセンターで商品知識を得た。売れる商品と売れない商品があったので、売れる商品の目利きができるようになりたい。バイヤーの仕事だったり、WEB販促の仕事だったり、日用品雑貨に関わることであれば幅広く興味がある。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
転職の成功って人それぞれ異なるので、一般的に。。 25歳なんで他の...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility44
favorite_border1

転職の成功って人それぞれ異なるので、一般的に。。 25歳なんで他の口コミ通り、就職できると思います。また、女性ということで結婚や出産といったイベントがあります。これも考えておく必要があります。 出産に関すれば早ければ早い方が有利で、障がいがある子供の確率が低いです。子供も結婚もしませんというにであれば、別のプランがあると思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.年収300万台からなかなか昇給しないので辞めてもいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在勤めている会社は年1回の昇給があるのですが、役職が上がらない限り大きく年収が増えることはありません。 現状、上のポジションには数年間も役職が変わらない中間管理職の方が居座っており、この先数年の間も役職の変更が起きにくいことが考えられます。 また、同じ部署に同期も多く在籍しているため、たとえ上のポジションが空いたとしても自分がその地位に就けるか検討がつきません。 そのため、ここ数年は年収300万円台から上がることがなく、20台後半の身としては少し焦りがあります。 業務内容に不満があ…
question_answer
32人

Q.大手企業勤務の20代ですが結婚するための助言をいただきたいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
26歳年収500万、30歳で600万ちょいの年収テーブルの大手企業に勤めている25歳です。ですが出会いがなく、結婚できる気がしません。顔は悪いと言われませんが性格ぶっ飛んでると言われますが、結婚したいです。なんでもいいので助言をいただきたいです。
question_answer
25人

Q.20代にまじでしといたほうがいいことはなんですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代にまじでしといたほうがいいこと。
question_answer
15人

Q.26歳の新卒は採用されにくいですか?新卒きっぷは無いですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして! 現在、大学院に通っており大学入学と全てストレートで来ているので24歳で大学院を卒業します。 しかし、同大学に情報系に強いところがあり、そこでの勉強が非常に魅力的に最近感じられ、卒業したらそこへ入りなおしたいと考えています。 しかし、そうすると卒業は周りと比べて2年遅れ、26歳新卒という状況になります。 やはり26歳で新卒というのは人事の人から見て、採用したくないと思いますか。 またそれをすることで俗にいう「新卒きっぷ」は失ってしまうのでしょうか。 同じ経験をした方や、人…
question_answer
13人

Q.文系大学院生が29歳で新卒として優良企業に就職できると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
文系大学院修士で29歳新卒優良企業に就く事は可能ですか?
question_answer
13人

Q.新卒入社時25歳の就活生は学部卒でも就職先はあるでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
国立理系単科大学一年です。 去年までコロナ禍の家庭の事情で休学し、今年春から復学しました。 単位を取り戻そうと必死なのですが、スケジュール的に無理があり、一年留年してしまいそうです。 もしそうなると、一浪一休一留と言う、3年遅れのどうしようもない大学生が誕生してしまいます。 学部卒にしないと社会に出る年齢が遅くなりすぎます。 このような自分でも学部卒で就職できるところはあるのでしょうか? ちなみに研究や専攻にはあまり興味がないです。文系就職も視野に入れてます。
question_answer
11人

Q.26歳の院卒が新卒として就職することは可能ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
初めまして! 地方の大学院に通う23歳です。人生のキャリアにおいて質問したくここへ初投稿します。現在私は、大学受験でも大学生活でも浪人や留年はせず全てストレートで進み、順調にいけばこのまま24歳で卒業します。しかし、同大学院に情報系に強い学科があり、非常に魅力的で卒業と同時に入りなおしたいと考えています。そうすると、大学院を26歳で卒業することになり、同世代よりも2年遅れてしまいます。そこで相談なのですが、やりたいことを求めて同大学院に再入学し、2年遅れて卒業することは印象として人事の方や企業…
question_answer
10人

Q.年金がなくなると予想して貯金をしておくべきなのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在、20代のものです。年金について不安があり相談しました。 これから先、少子化が続き年金があるかわからないという話をよく聞くのですが、実際に年金はなくなっていくのでしょうか? また年金がなくなることを予想して、貯金をしておくべきでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。
question_answer
8人

Q.27歳で大学を卒業するのだと就活は厳しくなりますか?

jobq3761867

jobq3761867のアイコン
現在26才。 一浪、1年休学を挟んで2018年、4年の後期に 経済的な事情によって退学を致しました。 退学後2018年に2年間、事務の仕事を契約社員として勤務してました。 勤務していました会社がコロナ禍において業績が悪化し、 契約を打ち切られてしまい現在、求職活動中です。 数十社応募しましたが結果は全て不採用でした。 そこで大学に再編入を考えております。 卒業する来年になると27才。 このまま就職活動を続けるか、再編入して 就職活動するのはどちらが宜しいと思いますか? やはり27で大…
question_answer
8人

Q.26歳で就職活動をすることは不利ですか?

jobq3505500

jobq3505500のアイコン
今月の28日に除隊する予定の韓国人です。 除隊してから日本大学に留学を準備する予定、 明治大学の政経学部を目指しています。 入学する時は23歳、就活の時は26歳となります。 就活の時に年齢制限なので不利になりましょうか。 もし不利になかったらどのぐらい不利でしょうか。 アドバイスお教えください。
question_answer
8人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録