ユーザー名非公開
回答6件
普通に考えると地銀再編が増えていく中では富士通にしといた方が良いとは思いますが、とうしても地元で働きたいということであればご自身の思いを優先された方が良いと思います。 出世というより、年収アップを優先するか、勤務地を優先するかどちらかかと思いました。
現富士通社員(富士通Japan出向中)です。誤解されている方が多いようなので一言。現在の富士通は、(本人が望まなければ)勤務地を強制的に変えられたりや単身赴任、ということはなくなっています。基本テレワークですので。 遠隔勤務(つまり拠点から離れた実家などで勤務)すら可能です。
富士通ですかね。地方銀行は終わってると思います。銀行の仕事って何するかご存知でしょうか。新人は、銀行の周りの掃き掃除し、カブで個人客にお金借りませんかと周り、断られる。それより富士通も厳しいと思いますが、転職はできます。私なら、富士通です。最終的に実力あれば京都戻れると思います。
仮に年齢面で不利となるならば、そもそも内定は出ないと思いますよ。 27歳という年齢で内定が出ている訳ですから、少なくとも企業からの見方としては今後の京都銀行を担うのに相応しい人材と判断されたからです。 そこから出世できるかどうかはご自身次第ですから、それでもやってやるぞという覚悟があるかどうかです。 もし地元で暮らしていきたいと考えているのなら、基本的に全国転勤があり得る富士通は選択肢にならないと思いますが。。。
元富士通社員です。出世や年収は入社後の運や働き次第で個人差が大きく、京都銀行の役職と年収の口コミと富士通のそれを見る限りは、大差無さそうにみえます。 どちらの業界も様々な合理化策は進んでいくので、今後下がる可能性も十分あります。 基本的にはやはり場所の問題でしょう。富士通で京都支社配属は可能性が低いです。あっても、組織再編や転勤は勿論あり得ます。 転職時の可能性も考えておいた方がいいと思います。知人は地元の地銀から地元の市役所に転職しました。ただし銀行のパイは減るなかで、業界内で潰しがきくかは疑問です。富士通でも勿論Uターンの転職はけっこうありますし、その他コンサル系やIT業界での転職は普通なので、バリエーションは広いと思います。 いったん東京などで働いてみよう、と考えられるか、ずっと地元にいたいのかですね。 社風は間違いなく銀行のほうが堅いと思います。富士通は担当する業界によります。
年齢が問題ならば、年功序列の日系に行かなければいいのに。 と思った元富士通社員です。 ちなみに富士通の成果主義って、年功序列よりヒドイ制度です。 あれは給料抑制を目的としていて、年齢重ねても昇給してもらえないのです。 そう考えると、年功序列が保障されてる銀行のほうがマシかもしれません。 銀行でも、中小企業診断士とか資格を取って、転職したり独立したりする人いますよ。