※件名間違えました!修正が効かないのでこちらで..
正しくは「営業からマーケティングへのキャリアチェンジ。自己アピールするべきポイントについて」
高卒30代前半女です。
自分が行きたい会社や職種で求められがちな人物像に対し、自分の性格や適正、地頭に大きなギャップを感じます。
【行きたい】
会社:メガベンチャーやベンチャー
職種:プロモやマーケティング(未経験)、広告宣伝
希望年収:500万以上
求められがちなこと:主体性、巻き込み力、PDCAを速くまわせるなど
【経験のある仕事】
事務、広告制作、営業
【自身の性格】
・主体性△。0ではないが巻き込むというより巻き込まれる事の方が多い。リーダーシップを持って動く事にストレスを感じる。板挟み時は特に感じやすい。
・マーケ未経験ともありPDCAをまわす
・ルーティーンが好きでデータ入力や、事務作業や誰かのサポートが好きで得意
・コミュニケーション力問題なし
・営業経験もあるが成果が出ず、HSPの性格傾向もあり折衝が苦手、合ってなかったと感じる
・地頭が悪く、短大にも行けないと高校生の頃担任に言われ、高卒になった経緯あり。特に数字まわりの不得意が目立つ
・元が悪い分努力はするし評価してもらう事が多い
上記の通りなのですがこれまで実績がある事といえば営業以外だと「巻き込んで改善してきた結果、〇〇up」が複数回ある程度です。
なのでこれを面接で謳っていると、当然ながらその要素を期待されてしまいます。
しかし実態としては全て上司の指示を実現するためにイヤイヤやっただけであり、嫌すぎて常に精神的に病んでおりました。同じ事を繰り返したくないので巻き込み力や主体性を全面に打ち出して行くことをやめようと検討しています。
そこでアドバイス頂きたいのは
【未経験でマーケや広告宣伝の仕事に就くにあたり、アピールできるポイントが主体性、巻き込み力、PDCA経験以外に何ががあるか】
です。
ベンチャーで働いてる人が必ずしも全員主体性ではないと予想しており、そういった方はどんなアピールをしているのかご意見頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
回答2件
大学の知人、会社の同僚でベンチャー出身の人がいて、以前...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら拝見した範囲ですと十分採用の可能性はあると感じました。...
続きをみる利用規約および株式会社ライボ「個人情報の取り扱いについて」に同意の上、ご利用ください
ログインはこちら