ユーザー名非公開
回答3件
経理の仕事をして8年目になりますが、未だに紙の処理はなくなりませんね。 コロナ影響で電子決済が進みましたが、顧客からの注文書やベンダーからの請求書などが紙である以上、ある程度は仕方ないのかもしれません。 ただ社内の決裁を電子化することはできるツールはあるので、導入を検討されても良いと思います。 ツールがなくても、紙で取った決裁書などをスキャンして、フォルダに保管するなどの既存の仕組みを使うこともできます。
いまは過渡期なのかもしれませんね。とすると、電子化を推進できるスキル・知識というのは会社に「売れる」武器になりますので、電子化のプロフェッショナルを目指すみたいな事も結構良いポジションかもしれませんね。 全然方向違いで恐縮ですが、何かの参考になれば幸いです。