search
ログイン質問する
dehaze

Q.この退職理由だから転職の面接で不採用になるのでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 281
なかなか面接が上手くいきません。 自分は40代で、これまで同業種の仕事を20年近く経験しています。 ただし、それまでに5回以上転職をしました。 そのため面接では100%退職理由を聞かれますし、20年前に辞めた職場から1社ずつ説明を求められます。 面接前にだいたい職場内を見学させてもらいっていて、その時は第一印象や私の仕事に対する考え方など高く評価してもらえることが多いんです。 ○○さんのような人柄の方には、ぜひうちに来てほしいと。 そしていざ応募して面接したら不採用。 思い当たることと言えば、この(以下の)退職理由しか考えられないんです。 あとは、会社側が想定してる給与額と、私の希望額が合わなかったとか。 何とか対策して面接に臨みたいのですが、自分ではわからないことも多いため、皆さんの感想を聞かせてほしいです。 1 前職をコロナ禍によるストレス、もしくはワクチン強要によるストレスで病気になり辞めた。 2 入社1ヶ月で解雇(2か月で退職しろと)された。 初めてのことが多く1か月で覚えることはできなかった。 しかし、2ヶ月経った頃に、仕事に慣れて認められ解雇取り消しを提案された。 3 新卒で入社したらいきなり責任者に。会社が求める業務と私が求める業務に大きな相違があった。 4 働いて1年経ってないが、前からやりたかった仕事の求人を見つけ、挑戦することを選んだ。 5 会社の経営状況が悪くなり、賞与、昇給が0になった。 6 毎日サービス残業が2時間以上あった。本業とはかけ離れた業務を強制で強いられていた。 7 高圧的にものをいう上司がいて、人もどんどん辞め人手不足で業務量が多くなった。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザー名非公開
業種も職種もわからないので何とも言えないですが、 1 会社が必...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility77
favorite_border2

業種も職種もわからないので何とも言えないですが、 1 会社が必要と言っているならワクチンを打つべきでしょう。それを強要と言われてしまうと、会社としては正直「面倒な人」と感じるかもしれません。 2 3 6 7 さすがにこれだけ続くと、質問者さんのスキルやキャパが要求される水準を満たしていないのではと感じてしまいます。 4 いいと思います。 5 気持ちはわかりますが、採用側にとって自社に来てもらう理由にはなりませんね。 恐らく質問者さんは温厚で人柄がいいと周囲に見られる方なのだと思います。なので見学等で会ったときにいい言葉をかけられるのでしょう。 しかし、会社側としては人柄だけで採用をするわけにはいきません。もちろん大事な要素ではあるのですが、それ以上に大事なのは、会社が要求するスキルレベルを満たしている(あるいは短期で満たすことが期待できる)かどうかです。それが中途採用における会社側の最大の関心ごとです。真実がわからないので気を悪くすると思いますが、2 3 6あたりを見ると残念ながらそれが期待できないと感じてしまいます。 アドバイスするとしたら、希望条件を下げることと、退職理由を聞かれたときにリアルに話し過ぎないことかと考えました。

ユーザー名非公開
質問者さんの置かれた環境やスキル、強み弱みを知らずに、1から7まで書...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility77
favorite_border2

質問者さんの置かれた環境やスキル、強み弱みを知らずに、1から7まで書かれていることを読んで、思ったことをコメントしますね。 1から3まで、マイナスのことしか言ってないので、いい印象は得られないように思えます。 4、いいと思います 5、不運でしたねとしか…コメントできないですが、仕方ないですよね 6、事実なのでしょうけど、前の会社の悪口になるような話を聞いている側としてはあまりいい気はしません。 7、事実なのでしょうけど、なんか愚痴っぽいですね。 すべてをポジティブに、いい話にする必要はないと思いますが、聞き手としては、マイナスの話や悪い話を聞いていて、あまりいい印象を持つことはないと思うので、正直に答えすぎないことも大事かなと思いました。

ユーザー名非公開
ここの返答もダラダラ長く説明してるため、見ていて言い訳のように感じま...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility77
favorite_border2

ここの返答もダラダラ長く説明してるため、見ていて言い訳のように感じます。面接でも(おそらく誤解されないようにでしょうが)長く説明してると思いますが、長々と説明すると聞き手はマイナスな印象を受けますので、理由云々もありますがコミュニケーション能力を疑われてる可能性もありますよ。

志望動機の感想は、他の方と大体同じなので割愛します。 短期で退...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility77
favorite_border1

志望動機の感想は、他の方と大体同じなので割愛します。 短期で退職したときの理由について、 事実と全く異なる説明が負担ということであれば、過剰な業務で精神的に追い込まれ体調を崩してしまったと正直にいうのもありだと思います。 それだけれはマイナスなので、治ったことしっかり伝えます。お医者さんの診察を受けてもんだいないとお墨付きをもらうのが良いとおもいます。 面接でうまく伝えられないと感じているのであれば、ハローワークや転職エージェントの面接練習を受けたらいかがでしょうか。そこで自身の受け答えがどう相手に見られているかアドバイスを受けるのが効果的と思います。 相手の聞きたいことに簡潔に答えるのは難しいとおもいます。訓練すれば身につくと思いますのでがんはってください。 この仕事が好きだという前向きな意欲が伝わればいずれ結果が出ると思います。

ユーザー名非公開
どれも致命的ですが、7番の話を聞かされたらダメかなぁ、。 もし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility77
favorite_border1

どれも致命的ですが、7番の話を聞かされたらダメかなぁ、。 もし、面接官がこのタイプならどうするの?って答えを持っていかないと、。 起承転結を作って、ポジティブなお終いで話が終われるようにシナリオを作ってください。 人が少ないなら、ちゃんとヘルプを求める事が出来たのか? 新しい人を雇うように上司に進言したか? 顧客との調整やったのか? 効率を上げて上手くやろうとしたのか? そんな状況でも、何か成果を出して努力をやり尽くしたから新しいポジションでチャレンジしたい。ってまとめたら良い。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.転職回数が多い人に特徴はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年新卒のものなですが、転職をいっぱいする人に特徴はあるのでしょうか? 転職回数が多いと転職活動が不利になったりと聞くので、とても気になっています。 「飽き性」など、性格的なものと、企業とマッチしなかった、などいろいろ理由はあると思うのですが、特徴はあったりしますか? 今のうちになおせるところは直していきたいと思っています。」 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
46人

Q.年収300万台からなかなか昇給しないので辞めてもいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在勤めている会社は年1回の昇給があるのですが、役職が上がらない限り大きく年収が増えることはありません。 現状、上のポジションには数年間も役職が変わらない中間管理職の方が居座っており、この先数年の間も役職の変更が起きにくいことが考えられます。 また、同じ部署に同期も多く在籍しているため、たとえ上のポジションが空いたとしても自分がその地位に就けるか検討がつきません。 そのため、ここ数年は年収300万円台から上がることがなく、20台後半の身としては少し焦りがあります。 業務内容に不満があ…
question_answer
32人

Q.面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
面接の退職理由は、採用する上でどれくらいのウェイトを占めてますか? 私は40代ですでに6回転職(同業種)しており、空白期間も平均半年あり、100%1社ずつ退職理由や空白期間何してたかを聞かれるんです。 本当の理由はすべてパワハラ系の人間関係によるストレスで、ひどい時は職場で倒れたこともありました。でも本当のことは言えないし、それ以外の理由を振り絞って言うんですが、どこか無理があるというか理由として弱いので、正直に話してしまうこともあるんです。 例えば、人とこういうトラブルがあった。ストレスで…
question_answer
26人

Q.使えない部下から逃げるために転職したいのですが大丈夫でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ポジティブな退職理由がないけど、転職してもいいですか? 25歳で労務の仕事をしております。 今年新卒で入った後輩のトレーナーをしていますが、 発達障害ではないかと思うくらい遅刻や忘れ物が多く、何度もやったことをミスします。 一番衝撃だったのは、私が作成した業務マニュアルをシュレッダーにかけたことでした。 直接上司に相談等はしておりますが、「新卒だからしょうがない」「人手不足でやる人材がいない」となど「頑張って育てろ」の一点張り、、、正直疲れました。 今の仕事は好きで、離れたくありません。 …
question_answer
22人

Q.女性ばかりの陰湿な職場で今すぐ辞めたいのですがどうすればいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私の職場はほとんどが女性です。 職場の人はコソコソ話して私を避けているようです。 しかし給料も安く貯金がないため、今の仕事を辞めることもできません。 転職活動をしようにも、普段は一日中働いて、休みの日も疲れてあまり活動でき状態です。 今の状態を解消する方法は何かあるでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。
question_answer
20人

Q.仕事が合わないからと新卒が入社して3日で辞めるのをどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新入社員の受け入れを担当しているものです。 先日、私のところに会社を辞めたいと言ってくる新入社員がいました。 事情を聞くと、仕事が合わないからと言うのです。 しかし3日では合う、合わないもわからないからもう少し続けてみれば?と伝えたのですが聞き耳を持たずに退社していきました。 入社までの流れを考えて、1人の人の採用に多くのコストがかかっていることなどを考えないのでしょうか。 また、このようなことは頻繁に起こるのでしょうか。
question_answer
18人

Q.退職の旨を会社に伝えるタイミングって?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職活動をしており、 いくつかの会社で面接が進んでいます。 転職経験者の方に質問です。 退職の旨をどのタイミングで会社に伝えましたか?また、どのタイミングで伝えるのが適切ですか?
question_answer
14人

Q.会社を辞める時本当の理由を話した方がいい?

jobq8861733

jobq8861733のアイコン
今の職場に気の合わない人が居て、蕁麻疹と頭痛も起きるようになったので上司に辞めることを伝えようかと思っているのですが、おしゃべりな人で周囲にすぐ話すような人なので正直に本当の理由を話そうか迷ってます。 話されると引き継ぎの間、自分が居づらくなると考えると本当のこたは話さないほうがいいんでしょうか?
question_answer
12人

Q.新卒ですが会社を辞めたいと思っています、甘えだと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の4月に入社したばかりの新卒です。 既に退職を検討しています。昨日から会社も休んでいます。 無断欠勤で、自分の上司に当たる方からも連絡は来ているのですが、それにも出ていないというような状況です。 このまま退職をすることを検討しているのですが、入社三週間で退職するのは流石に甘えだと思いますか。 無断欠勤をしているということもあり、今更出勤するのも気が引けています。
question_answer
11人

Q.転職を検討していますが、みなさんが転職を決心した瞬間は何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は先日、社内の異動通知に納得することができず転職を決意しました。 が、周りの知り合いに話を聞いてみると、それで転職を決めるのは安直すぎると指摘されました。 逆に皆さんはどういった瞬間に転職を決心しましたか?教えてください
question_answer
11人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録