ユーザー名非公開
回答4件
データから外資ITに転職しましたが、その月にその会社に転職した人の中にデータの人が居ました。配属された部署にもデータ出身者の先輩が居ましたし、色んな部署にデータ出身者が居ます。 ただ、富士通、日立、ソニー、NECなど日本の大手からの転職者も多いですし、一概にデータだけが強いと言うイメージは無いです。 ちなみに、データを退職する際、人事管理的な事してる人と面談があり、最近コンサルや外資ITへの転職者があまりにも多くて困ってる的な事を言われました。 同期入社の中にドコモとかNTT系列の人が5人以上いました。NTT系列がGAFA予備校と言われてしまうのもわかります。
そんなことないし、スキルは身につかないです。GAFAM予備校とか言われているのもNTT本体であってデータではありません。
他の日系ITやアクセンチュアのような大規模開発をやる外資コンサルであれば、PMとして重宝がられると思いますし、それに必要なスキルは身につくと思います。ただ、データ自体が国内ITのTOPなので、国内ITだと他に行く理由がないです。 エンジニアとして開発をしたいのなら、そもそもデータに行くのは間違っていて、入ってもスキルはつかないし、転職もできません。染まる前にデータのネームバリューを活かして手を動かせる会社に転職して修行した方がよいです。
容易ではないと思います。 ただ、従業員数も多いので容易に転職できるような優れた人材も一定数はいます。