ユーザー名非公開
回答3件
シスコシステムズで働いています。30代で達する年収はおそらく1000万行かないくらいかなと思います。僕自身もまだ27なので、なんともいえませんがそれくらいのイメージがあります。 他に、会社全体で平均残業時間の上限を設けて、全体的に減らす活動をしているのが外資らしい大きな特徴であるのかななんて思います。 そして、裁量労働制なので、1日の仕事量に達すればいいはずなのですが会計年度ごとに会社全体で設定される業績基準がクリアされると、賞与が支給されます。金額は各自の給与の何%というふうに変わってくるので、金額はそれぞれ異なります。数百万円単位でかわりますね。 更にネットワーク製造・販売メーカーの中では、トップクラスの給与水準です。ただ、新卒から入ると給与の増加はあまりない気がします。中途の方のほうが多いです。
やはり、平均報酬は高いほうだと思います。 ただし営業はベースとインセンが半々の比率なのでターゲット設定と担当アカウント次第というのはあります。 ターゲットいかないと大変きつい状況にもなります。たとえばモバイル系など投資が上向きなアカウントなどに入れればラッキーということはあります。今、NWインフラはコモディティー化してきているのでこれまでのような右肩上がりの基調は今後難しくなると思いますので給与も入るときに上げておく必要があります。 なので、営業職ですとある意味不安定感はありますね、希望の職によってばらつきがあるので検討してみてください!