ユーザー名非公開
回答3件
CiscoやVMwareは日本法人は営業、テックセールス、サポート系の仕事が多いかと思います。IBMの日本法人も同様の仕事をしていますが、特徴的なのはコンサル・SIをやっていることです。ですのでインフラ系のアーキテクトやスペシャリストとして今後も現場サイドで仕事をしたいのならIBMの中のIBM Consultingが良いでしょう。現場を離れて提案側やサポート側に回りたいならIBM Technologyの採用を探してください。
他の方も書かれている通り、VMwareやCiscoはテックセールス・サポート系が多いと思います。 IBMはインフラのSIをやっているので、先ほどIBMの採用サイトを見たらインフラ構築のエンジニアなどのroleはありましたが、SWE/SREはありませんでした。もしかしたらIBMから分社したKyndrylの方にはあるかもしれませんが、そちらは見ていません。 キャリアパスについては、今は厳しいかもしれませんが、数年後に良いPJT経験を積んでいれば転職可能な状況にはなると思います。ただし、外資系に行かれるなら英語はできた方がいいと思います。
何の上流工程をしているのか分かりませんので、何とも言えませんが、有名な企業に入りたい願望がおありなのは分かりました。「鶏頭となるも牛尾となるなかれ」という言葉を贈りましょうか。輝ける場所はいくらでもあります。
この企業をフォローしませんか?
フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。