ユーザー名非公開
回答1件
ご質問の銀行ではないですが、某地銀の経営企画部で働いている者です。地銀の仕組みはあなたが思っている以上に横並びなので、参考にはなると思います。 「人物重視かスキル重視か」という点に関してはあなたが新卒か中途かで若干違ってきます。 新卒の場合、スキルなんて無いに等しいので必然的に人物を見ることになりますが、どんな人事のエキスパートでもたかが数十分の面接で人物を完全に測る事など不可能ですので、結果的に学歴やガクチカをどれだけアピールできるかが勝負になります。 対して中途の場合、例えばデジタル領域など、銀行が力を入れている分野で銀行の戦略にマッチするスキルがあれば、多少人物に問題があっても私なら採用します。ただしここで言う「多少の問題」とは「既存メンバーと上手くやっていけそう」という前提があっての話なので、過去に犯罪歴があるとか、直近数年無職だったとかは面接にも通さないです。 地銀という組織は以前に比べると多少変わってきていますが、未だに人材に対してはバランスを重視します。「人物だけ」「スキルだけ」という人材はいずれ周囲と摩擦を生み出す元にしかならない(と思っている)からです。 あなたが本気で地銀に就職、もしくは転職したいと考えているなら、①自分がどれくらいその地域に思い入れがあるか、具体的な行動で示した実績と、②それを裏付けるスキルを客観的に示す証拠、③さらにそれらを如何に周囲と協調してドライブしてきたか、を嫌味なくアピール出来れば通ります。(それらを銀行が推進する戦略と絡めて語れれば完璧です。中計や事業戦略をHPで確認しておいてください) 最後に。 私は中途で地銀に入行しましたが、地銀という組織は一般企業と比べると相当に硬直的で、ストレスの溜まる場面が多々あります。給与がその地域では比較的高い事だけがモチベーションと言えますが、上司や同僚には本当に地域の為を思って仕事に邁進している人もいて、そういう人は心から尊敬しています。「なぜ地銀で働きたいのか」はよく考えて、後悔のない選択をして下さい。