ユーザー名非公開
回答1件
大王製紙の福利厚生は保養所などもあって誰でも使えるとあるが、関西以西は距離も遠くて使えない。また、実際に利用しているという人を聞いたことがない。四国の工場では関係会社でスポーツジムがあり利用できる。他の支店では特にないかと思いますが。 他には、特に上場企業としては目新しい福利厚生はないが、一通りは揃っていると思います。特に休日は125日あり、普段は忙しくてもその休日があれば夏期休暇や年末年始等で海外旅行などにも十分いけます。 ですが、産休育休取得社員も一般職の女性社員がほとんどで総合職で仕事を続けている人は少ない。時短社員に対する配慮も欠ける印象もありますね。転勤が多くライフプランを描きにくく感じることもあるようです。