ユーザー名非公開
回答1件
NTTコミュニケーションズはご存知だと思うのですが、組織が多岐に渡り、責任の所在が曖昧になって業務がなかなか前に進まなかったり、品質、価格、セキュリティ、ユーザビリティのすべてを優先しようとして結局価値の分かりづらいサービスになってしまったりなど、戦略が明確になりにくい点があります。 それでも、社内ベンチャー制度など、自由な発想を奨励する施策がありました。私は利用しなかったが、同期が数人制度を利用し、新規事業を立ち上げていました。上司によるかもしれないが、新しい提案は柔軟に挑戦させてくれ、失敗しても挽回のチャンスをもらえる社風の会社かなと思います。 他にも社員数が多いので、行事は「会社」としてはありません。ただ、部署ごとに独自に定例的な飲み会とかを開いているところはあるので、中途の方もおおいということもあり馴染みやすい社風なんじゃないかと思いますよ。