search
ログイン質問する
dehaze

Q.いくら頑張っても人事に評価されないのですが、どうしたらいいのでしょうか…?

ユーザー名非公開

visibility 486
現在、社会人歴3年になります。大手通信メーカーにて、営業を担当しているのですが いくら業績を上げたところで、人事に評価されなく。。。どんどん、他の社員に抜かれていきます。 実際に自分の成績自体は常に毎月何十%と成長しているだけにそれがしっかりと評価されないことに憤りを感じているのですが、業績以外にどこを会社はみているんですかね。 今は結局何をすればいいのかわからなくなり、自分に対して疑心暗鬼でどこへ向かっていけばよいのかわからないでいます。なにかアドバイスでもいいので回答よろしくお願いします!
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

ユーザーアイコン
小さな会社を経営しております。 年間の目標をクリアしてるのに評価さ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border1

小さな会社を経営しております。 年間の目標をクリアしてるのに評価されないのでしたら、大きな会社だと意外と人事の事務のミスだったりするので、変だと思ったら聞いてみるのがいいかと思います。 評価が気に入らない、というのは最も前向きな転職の理由であるような気がします。「自分のやってる仕事は大事なはずなのに、会社が評価しないのだから、並の評価ぐらいはしてくれる会社に行きます」ということですから。 また多くの独立のモチベーションは上司とか人事の恣意的で政治的な評価ではなく、顧客や市場から正当・適正に評価されてみたい、ということがあります。 質問者様も自信がついてきたら、短期では労働市場(転職)、長期では財・サービスの市場(独立)でどの程度評価されるのかチャレンジしてみたらよいかと思います。

ユーザーアイコン
何をどうすればプロモーションするかか示されていないという事でしょうか...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

何をどうすればプロモーションするかか示されていないという事でしょうか?だとするとかなりイケてない人事ですね(^_^;) 直接聞いてみては如何ですか? そういうのも許されないコーポレートカルチャーですか? その場合は早期に転職活動を始められる事をお勧めします

ユーザーアイコン
大手企業だとありがちな悩みですね。 人事としては当然の判断です。 ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility71
favorite_border0

大手企業だとありがちな悩みですね。 人事としては当然の判断です。 大手企業では毎年多くの新卒を採用します。 そしてあまり辞めないのであれば、ある程度人員構造は固定化されます。 つまり毎年定年者がでて、後輩が入ってくる。 ビジネスモデルが完成しているため収益構造は安定している。 こうなると、企業の至上目的は維持存続で、余剰金を使ってR&Dや成長分野への投資となります。 その戦略において、個人の実績が多少良かったり悪かったりしても、大した問題にはなりません。 均せば、営業が何百人いるなかのひとりが120%達成しても誤差の範囲なので。(あなたが10人分売っているなどであれば話は変わりますが。) そのため、そういう会社状況で評価されるのは、会社に忠誠を誓い、真面目で面倒見がいい努力家です。 上司や人事のいうことを良く聞き、後輩に好かれるひとが会社のコアになってくれた方が、会社が安定するのは想像できますよね? かといって営業が成績を出してくれないと困るので、成績には賞与やインセンティブといった一時金で報いるのが一般的です。月給や役職をあげると長く勤務されたときに莫大な金額になるので、一時金にするんですね。 多分、あなたは実力も自信もあるのでしょう。ですが、それをハナにかけて周囲をバカにしてませんか? チームの一員として、部長や役職者の(数字以外でも)役に立ちたいと伝わっていますか?成績が伸び悩む同期や後輩を助けていますか?開発や経理など関連する部署を蔑ろにする振る舞いをしていませんか? 別に媚を売れとか、ゴマをすれと言っているわけではありません。あなたはチームの一員ですか?と問いたいのです。 大企業の組織で働くなら考えてみては。 どうしても嫌なら独立やコミットメントが大きい仕事の方がいいと思いますよ。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.上司と合わないという理由で新卒1年目に転職をするのは間違っていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目の社会人です。 せっかく熱意を持って4月に入社したのですが、上司との感覚が合わず仕事へのモチベーションがなくなっています。 BtoCの営業職として、研修で学んだ知識を生かしながらお客様との信頼構築や成約につながる提案の仕方などが実感として身についてきたので、仕事へのやりがいは感じています。 ただ、自分の上司は「感覚派」の人間で、頑張って数字を集めて考えた営業計画書や書籍で学んだ方法を用いたロープレでも「それじゃだめ」「もう一度お客様の気持ちになって考えてみて」と明確な根拠を示…
question_answer
55人

Q.入社7年目でボーナスが4万円なのですが辞めろってことですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社7年目で営業主任をしている者です。 少し前のボーナスが4万円でした。 役職がついたことで歩合制がなくなったかわりに、基本給が上がりました。 ボーナスで営業の成績分が還元されると思っていたのですが、全然少なくて驚いています。 役職がつくとこれが普通なのでしょうか? 役職付き社員の年収を下げることが目的なのでしょうか。 4万円のボーナスを支給することで、遠回しに辞めろと言っているのでしょうか、、、、、
question_answer
28人

Q.合コン相手が営業職で年収2,000万円でしたが本当でしょうか?

鮭ikura

鮭ikuraのアイコン
先日、合コンした相手が営業職で年収2,000万円と言っていました。 営業職で年収2,000万円は可能ですか? また、営業職で年収の高い企業はどこですか?
question_answer
25人

Q.転職をやり直そうか迷っています…短期転職はリスクですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】車用品販売企業へ営業職として2回目の転職で、4カ月経ちました。 長期労働者が多く、離職者が少ないこと、労働条件がそこそこいいことを理由に入職しましたが、配属先拠点が事務員欠員しており、事務員補充ができるまで事務職を現在担当しております。 担当業務のマニュアルなど一切なく、指導や研修は全くなく、口頭説明が都度あるくらいで指示通りの業務をこなしているのが現状です。 入社より、勤怠のうち方や、備品の場所、荷物置き場なども一切教えてもらえずなにをするにも自ら聞かないと教えてくれず、業務…
question_answer
17人

Q.自分の能力に限界を感じた時はどうすれば良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
30歳で営業をやっているサラリーマンです。 これ以上自分が成長する気がしなくて、すでに後輩にも抜かされています。 こんな風に自分の能力に限界を感じた時はどうすれば良いと思いますか?
question_answer
16人

Q.転職して良かったことや後悔したことなど正直なところは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
正社員で働いて1,2年で、ルーティンばかりで、若しくは、仕事が大変で教えてくれる人いない、とか、〇〇な仕事が面白そうで、と、誰もが一旦は右往左往考えたりするものかもですが、すこし教えてもらいたくて、質問致します。 転職して、良かったこと、後悔したこと、を正直なところでおしえてもらいたいです。私は、後悔も、良かった点もありますが、良かった点は、その時の給与少しアップとか、心機一転とかなんですが、無理矢理言ってる感じかな、これ。人間関係は、自席の周囲に、わきも足も臭い人が増えたので悪化、かな。自…
question_answer
13人

Q.仕事で成果を出さないとクビになると聞いたのですが本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私は現在ある企業で営業職の研修を受けているのですが、研修期間が終了したら1人で営業することになります。 1人で実際に営業が始まるのは2ヶ月後なのですが、いまだにうまく営業を行うことができません。 先輩には「ノルマを達成できないと危ないかもよ?」と言われたのですが、心配でなりません。 危ないとはクビになることだと思うので、心配でなりません。 どうすれば成果を出すことができますか。必要なスキルやノウハウがありましたらご回答よろしくお願い致します。
question_answer
12人

Q.私は営業に向かないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
とある大手企業で働く4年目の女性です。 今年から営業の担当になったのですが、うまく成果をあげられません。 先輩には「お客様に嫌われる覚悟で売上取りにいくのが営業だろ。」と詰めれられます。 私には理解ができません。 お客様に嫌われる覚悟で売上取りにいくのって営業では当たり前ですか。 この言葉に違和感を感じる私は営業に向かないのでしょうか?
question_answer
12人

Q.生保レディをやっていると友人を無くしやすいの本当ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
生保レディは、友人を無くすと言われていますが、本当なのでしょうか?
question_answer
11人

Q.飛び込み営業で病むのはメンタルが弱い証拠なのでしょうか?

nearriver

nearriverのアイコン
飛び込み営業・テレアポで心を病むのは、メンタルが弱い証拠なのでしょうか 4月に新卒で人材業界に入りました。 他職種を希望していたのですが、やはり営業会社なのでまずは営業職に配属され、法人向けに飛び込み・テレアポをしています。 しかし内向的な性格の自分には、知らない人に冷たく断られるのが大変しんどく、結局心が折れて上長に面談で異動希望を出しました。 病院で、適応障害(または鬱病)という診断も受けています。 周りを見ていても、病んだという人は数人しかおらず、ほとんどの同期が精力的に活動できて…
question_answer
10人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録