ユーザー名非公開
回答2件
小さな会社を経営しております。プログラマーです。 せっかく現場にいるわけですから、そこにいる全員の仕事内容、何を何時間やっていて、原料はどのぐらいの種類で、在庫はどの程度で、どのぐらいの生産をしているのか、把握してみてはいかがでしょうか。また、それぞれの作業の気持ちの問題、きついでしょうか?楽しそうでしょうか?何が大変で、何が難しいと思われてるでしょうか?何を評価すると嬉しくて、何は的外れなのでしょうか。 現場から離れると、それらはただの数字になってしまいます。 逆に数字から何が起こっているのか理解できない人は、いくら賢くても人々を幸せにすることはできません。
色々思うところがあるとは存じますが、 一番大事なのは技術的な部分ではなく『人脈』だと思いますよ。 私も新入社員の時にライン研修を行いましたが、 今でもお世話になる方もいます。 質問者様の配属先である生産技術なら尚更だと思います。 現場に頼り甲斐のある人がいると、 いざという時にアドバイスして頂けたり、自分の意見に賛同して頂けたりするので、非常に心強いです。 技術と違って、人脈はその人にしかない強みになります。 目先のキャリアにとらわれず、 まずは積極的に現場の方とコミュニケーションを取ってみてはいかがでしょうか? きっと自分にはないものをもった方達が沢山いて、勉強になると思います。 ライン研修は一生に一度しか経験できない、その意味をしっかり噛みしめて頑張って下さい!