ユーザー名非公開
回答7件
時間だけあっても仕方ないから前者かなとは思うけど、例に突っかかってもしかないですが残業無しで年収400って割と高いですよw
はじめまして。 低収入、高収入という考え方はひとつの考え方ですが、将来的なことを考えて今の年収で生活設計が可能かが大切です。 その中で専門性のある仕事なら、高収入になることもでき、楽でルーチンワークはキャリア形成に とってもよくないですね。 今いる会社が将来を見通した教育を考えているのか、きちんとしたワークライフバランスをもった仕事をさせてるのかです。 これからは日本企業もきちんとした働かせ方をしないと人口も減り、社員を雇うこともこれから 厳しくなり、外国人を雇うことも増え、外資系のような状態になると推測されます。 従って広い視野で常に先を見通すことが必要です。 尚、外国語はもう話せて当たり前の状況になるのでその事も踏まえてしっかりと考えなくてはなりません。 古い日本的な考え方や古い企業は非常に厳しい状況になることを常に頭にいれておくことです。
個人的には前者です。価値観の問題でもありますが、より客観的な要因として、「前者から後者に転職することはできるけど後者から前者に移ることはほぼできない」という不可逆性が挙げられます。 キャリア形成上危険なのは「楽で高収入な仕事」ですが、「楽で低収入な仕事」も相応に危険性はありますね。
激務による経験値も貰えるなら、間違いなく前者です。 言語や地理による優劣はどんどん減っていきますから、本質的な経験を選ぶべきでしょう
労務管理がしっかりしている会社! 100時間って結構疲れますよ。 うっかり体を壊して今後35年とかの就業機会を失うリスクもあります。 なので残業なしで400万がいいです。 残業100時間してもいいよってなるのは、残業とか気にならないくらい楽しくて、やりがいがあって、利益出るときだけですかね〜。