
履歴書はA4サイズ2枚で提出しても良い?印刷方法やホッチキスを使用しない理由をご紹介
履歴書を提出する際に「履歴書はA4サイズ2枚で提出しても良いの?」「A4とA3どちらのサイズで提出した方が良い?」と思う方もいることでしょう。そのような方のために履歴書のサイズ別の印刷方法や、履歴書のサイズの選び方をご紹介します。また履歴書を2枚に分ける時の6つの注意点を解説するので、ぜひご参考ください。
履歴書は2枚で提出しても問題ない
履歴書は企業からサイズの指定がなければ、2枚で提出しても問題ありません。
B5サイズやA4サイズの履歴書を使用しても選考に影響しないため、使いやすい履歴書を選ぶことをおすすめします。
しかし履歴書の他に職務経歴書などの書類も同封する場合は、サイズを統一した方が良いでしょう。
履歴書の印刷方法
履歴書の印刷方法は、以下の2つのパターンです。
- A3サイズに印刷する場合
- A4サイズ2枚に印刷する場合
それぞれ詳しく解説します。
A3サイズに印刷する場合
A3サイズに印刷する場合の方法は、以下の3つです。
- プリンターにA3用紙を置く
- 片面ずつ印刷する
- のり付けを剥がす
それぞれ詳しく解説します。
プリンターにA3用紙を置く
まず、プリンターにA3用紙を置きます。
この際に、専用紙の向きが正しいか確認しましょう。
片面ずつ印刷する
次に、片面ずつページを指定して印刷します。
印刷設定画面を表示し、メニューにある「ユーザー指定の範囲」の下の入力スペースに「1」と入力します。
氏名などが書かれた左面が印刷できたら、用紙を裏返し「ユーザー指定の範囲」を「2」に変更して印刷しましょう。
のり付けを剥がす
最後に左右の印刷ができたら、のり付けを剥がしましょう。
A4サイズ2枚に印刷する場合
A4サイズ2枚に印刷する場合の方法は、以下の2つです。
- プリンターにA4用紙2枚を置く
- 片面印刷を指定する
それぞれ詳しく解説します。
プリンターにA4用紙2枚を置く
まず、プリンターにA4用紙2枚を置きます。
片面印刷を指定する
次に、片面印刷を指定しましょう。
A4サイズの印刷用のフォーマットで作成した履歴書データを開き、印刷設定画面を表示します。
この際に、設定が「片面印刷」になっているのを確認しましょう。
履歴書のサイズの選び方
履歴書のサイズの選び方は、以下の2つがあります。
- A4サイズの履歴書が一般的
- 指定がある場合は従う
それぞれ詳しく解説します。
A4サイズの履歴書が一般的
履歴書はA4サイズが一般的です。
A3サイズの見開き印刷の履歴書も半分に折ると、A4サイズになります。
応募者もA4サイズの履歴書を使用している方が多いため、どちらのサイズで印刷しようか迷った際にはA4サイズを選択するようにしましょう。
指定がある場合は従う
履歴書のサイズに指定がある場合は、従いましょう。
募集要項に書かれているにも関わらず記載を見落としてしまうと、採用担当者があなたに対して「マナーがなっていない」とされマイナスな印象を与えてしまうと考えられます。
履歴書を2枚に分ける時の6つの注意点
履歴書を2枚に分ける時の注意点は、以下の6つです。
- ホッチキスではなくクリップを使う
- 履歴書にページ番号を書く
- 送付状には「履歴書1通」と記載する
- 履歴書2枚のサイズを揃える
- 履歴書の2枚目にも名前を書く
- 封筒に入れる順番を間違えないようにする
それぞれ詳しく解説します。
ホッチキスではなくクリップを使う
履歴書を2枚に分ける際は、ホッチキスで留めるのではなくクリップを使用しましょう。
なぜなら履歴書2枚をホッチキスで留めてしまうと、採用担当者は2枚の履歴書を並べて見ることができないからです。
ホッチキスで履歴書を留めてしまうと一度に見渡せなくなるため、採用担当者にページをめくる手間をかけてしまいます。
またクリップはカラフルなものではなく、銀色のゼムクリップを左上に留めると良いでしょう。
関連記事
▶【転職の際履歴書のサイズはどのくらい?】わからないことを教えます
履歴書にページ番号を書く
履歴書にページ番号を書くことも、履歴書を2枚に分けて送る際にはした方が良いでしょう。
なぜなら履歴書にページ番号が記載されていることで、何枚あるうちの何番目を見ているのかを採用担当者が把握できるからです。
また他の書類に履歴書が紛れてしまった場合でも、番号がふられていることでまとめやすくなります。
送付状には「履歴書1通」と記載する
送付状には「履歴書1通」と記載しましょう。
「通」はまとまりを意味する言葉のため、2枚で1つの履歴書であれば「1通」と書いても問題ありません。
履歴書2枚のサイズを揃える
履歴書を2枚に分けても問題ありませんが、サイズは揃えましょう。
サイズが不揃いだと、見た目が不格好になるため揃えるようにしましょう。
履歴書の2枚目にも名前を書く
履歴書の2枚目にも名前を記載しましょう。
なぜなら2枚の履歴書をクリップで留めていたとしても、企業側が読む際に他の書類に紛れてしまう可能性があるからです。
そのため履歴書の2枚目にも名前を書いておくことで、バラバラになってしまった場合でも履歴書をまとめやすくなると考えられます。
封筒に入れる順番を間違えないようにする
履歴書を2枚に分けた場合、封筒に入れる順番を間違えないようにしましょう。
間違えて2枚目の履歴書を1枚目の上に入れてしまうと、採用担当者は資格や自己アピール欄を最初に目にすることになり、読みにくくなると予想できます。
そのため、封筒に入れる際に履歴書の順番を確認しましょう。
履歴書2枚で提出する時は同じサイズにしよう
本記事では、以下についてご紹介しました。
- 履歴書は2枚で提出しても問題ない
- 履歴書の印刷方法
- 履歴書のサイズの選び方
- 履歴書を2枚に分ける時の6つの注意点
履歴書を2枚で提出する時に違うサイズの用紙を使用してしまうと、採用担当者にマイナスな印象を与えてしまうと考えられるため、2枚とも同じサイズにしましょう。
あらゆる疑問を匿名で質問できます
約90%の質問に回答が寄せられています。