search
ログイン質問する
dehaze
働き方のギモン・悩み
働き方のギモン・悩みに関するQ&Aをまとめています。
働き方のギモン・悩みに関する注目のQ&A

Q.転職3日で会社をやめたとしても履歴書に残りますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
昨日、転職先の会社に初出社を終えたのですが、明日退職の意思を伝えたいと思います。 自分の考えが甘く、こんなんですぐ退職をしてしまうのが情けないのはわかるのですが、退職をしたいと思う理由は、元々聞いていた仕事内容や待遇が全く違ったためです。 仕事については、未経験でも対応出来る仕事だと伺っていたのですが、私が配属された部署内の方たちは経験者が転職をしてくると勘違いをしているようでした。 実際に、業務内容についても未経験ではかなり難易度の高いものを要求され、聞いていた話とは違う更に上の専門…
question_answer
2人

Q.会計系の業務は今後なくなってしまうような仕事なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会計系の仕事に携わる21歳の女です。 この仕事は将来的にはなくなってしまうということをよく聞きます。 そのため、将来に備えて別の仕事をしようか悩んでいるのですが、会計系の業務は今後本当になくなってしまうのでしょうか。
question_answer
1人

Q.半年ぶりに会社に復職するのですが、どのように挨拶をしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事を休職していた20代の男です。体調をくずし、半年間休職をしていました。 医師からも職場に復帰してもいいと診断され、仕事に復帰することを会社に伝えてあります。 来週から職場に復帰することに成るのですが、会社にはどのように挨拶をすると礼儀を欠かないのでしょうか。 菓子折りやお礼の方法等、どのようにしたらいいのかアドバイスをいただきたいです。
question_answer
1人

Q.学閥がある会社に入社してしまったFラン卒はどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒二年目の者です。 自分はとある上場企業一部に入社することができたのですが…。 学閥がしっかりとある会社です。 自分は、いわゆるFラン大学卒で、いくら仕事で頑張っても評価して昇格も昇給もしない会社にうんざりしています。 できれば、転職を検討しているのですが、今の現状をどうやって打破するべきなのでしょうか。 学閥のある会社に入社してしまった人材はどのようにその社内で地位を確立していくべきなのでしょうか。
question_answer
4人

Q.仕事に行きたくないです。これって鬱の症状なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
もう、年末で休みの期間中なのですが、来年仕事に行きたくないです。出勤をしたくないです。 やっと、今日から休みになったのですが、既に来年の始業が怖いです。 毎日、仕事を休むきっかけを探しています。友人にこういう話をすると、鬱の症状の前触れとも言われました。 この際、転職して会社の環境を帰るのも悪くないな。なんて思っているのですが、次の会社でも同じようなことを繰り返してしまわないかもまた不安です。 皆さんはこういう時はありますか? どうやって乗り越えていますか?やはり、自分は鬱なのでし…
question_answer
1人

Q.高卒がビジネスの世界で活躍するのって不可能なのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分は地方の高校に通っている高校生です。 一応、地元では進学校と言われていて100%近くの学生が大学へと進学します。 今回お聞きしたいのは、自分は大学受験をせず、ビジネスの世界に飛び込もうと思っているのですが、そのことを同級生や先生から否定されています。 大学へ行ったほうが視野が広がるし、チャンスが広がるの一点張りなのですが、高卒だと活躍することはできないのでしょうか。 まずは、東京へいって、どなたか自分を鍛えてくださる方を探してから、自分のしたい仕事をしたいと思っているのですが、この…
question_answer
5人

Q.営業から事務への転職はキャリアダウンとなるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代女です。 現在、転職活動中で事務職を希望しています。 特に結婚とかがあるわけではないのですが、営業という仕事に疲れてしまい転職活動をする決心がつきました。 しかし、この話をすると事務への転職はもったいないということを言われます。 確かに、年収は今までよりいただけないと思いますが、そんなに否定されることなのでしょうか 皆さんも営業から事務への転職はキャリアダウンだと思いますか?
question_answer
1人

Q.上司や会社の指示が常に変わる職場で今後どのように働いていけば良いでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
指示がコロコロ変わる上司や、指示系統が統一されていない会社でやっていくにはどうすればいいでしょうか? 今ついている上司なんですが、指示が日替わりで代わります。 その都度昨日と指示が違いますけどこのやり方で良いんですか?と確認するのですが、それでいいと言われます。 また、品質評価なども行ってるんですが、上司が期待する結果にならなければ何度もやり直しになります(判定自体は0/1判定です)。 他に、後だしでこの仕事はこうしないといけなかったのにと毎回言われます(仕事する前に確認したときは何も言…
question_answer
2人

Q.転職後にOJTが無くて仕事についていけないのですが、どうすべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事を全く教えてくれない会社でどういう風に仕事をしていけば良いでしょうか? 最近、工場へ転職したのですが、先輩や上司が忙しくて全然仕事を教えてくれません。 そのため、機械の使い方や会社のルールなどもまともに分からずに仕事をしています。 ただ、このままではダメだと思い、機械の使い方や依頼される仕事の意図、注意点など分からないことをまとめて一度に聞くようにしていますが状況が変わりません。 最近は教育担当の先輩に聞くとあからさまに嫌な顔をされますし、他の先輩方は自分は関係ないという対応でど…
question_answer
1人

Q.会社の上司から宗教に入会して欲しいとしつこく勧誘されて困っています

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
上司から宗教に入会して欲しいとしつこく勧誘されてます。 初めは一緒に呑みに行こって誘われ、付いていったのですが、連れていかれたのは某宗教法人の会館。 そこでその宗教の集会に参加させられ、その後呑みにいったのですが、飲みの席での話は8割方宗教の話。その場で入会はしないとやんわりと伝えたのですが、また別の日に集会に連れていかれました(今回も騙されました)。 最近は仕事場でも警戒して距離を置いてるのですがギクシャクして仕事がしにくいです。 どうすれば宗教に入らずギクシャクせずに仕事が出来るでし…
question_answer
1人

Q.ブラック企業から脱出するにはどうしたらいいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今、ブラック企業に勤めています。 サビ残当たり前、月の残業時間も100時間を越えています。 そこで、転職を検討していますが、転職をするにしても仕事が忙しすぎて辞めることができません。 一応、自分の上司には恩も感じているので、そこもつらいです。 また、新卒一年目の自分が転職活動をはじめた所で、転職先が見つかるのかも不安です。 自分の卒業大学も日東駒専レベルなので、自分を欲しがる会社も無いように思います。 このままブラック企業で働き続ける他ないのかと、思い毎日仕事に向かいます。 どうし…
question_answer
7人

Q.ファーストキャリアが人事になるのはどう思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年から、社会人として働きます。 面接時には希望の職種はあまり考えていなく、どういった部署で働きたいという話だけをしていました。 先日、説明会に行った時に人事をやってもらおうと思っているという話をいただきました。 自分はより、ビジネスに近い仕事が出来ると思っていたのですが、人事となるようです。 一点だけ不安があるのは、人事がファーストキャリアになった場合、今後のキャリアに影響がでてしまうのではないかということです。 実際いかがでしょうか。ファーストキャリアが人事になってしまう場合、今…
question_answer
4人

Q.転職して4ヶ月目での転職活動は不利になりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職して4ヶ月しか立ってないのにまた転職したら不利になりますか? 今の会社に4ヶ月くらい前に入ったのですが人間関係が悪い他、面接では残業は30時間程度・土日祝は休みと聞いてたのですが実際は残業60時間以上、土曜出勤もあるといった状態です。また、先輩達が忙しいからか自社製品の使い方も教えて貰えません(聞いてもまともに教えてくれません)。それでも何とかやっていこうと思い自分なりに製品を触り勉強しているのですがそれでも分からないところも多いです。そんな中、新製品の評価を任されたのですがまともに評価で…
question_answer
3人

Q.生保の営業を担当していますが、仕事がきつすぎます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
国内大手生保に入社しました。営業職です。 現在2年目なのですが、会社が昨年よりもまして、ノルマにうるさくなりました。 私も精一杯仕事をしているのですが、成果が付いてこず、会社に評価をされないでいます。 仕事も最近は非常につらく、会社に行くのもつらいです。 本当は会社をやめることも考えているのですが、生保の営業をやめたとして、どこの業界、企業へ転職することができるのかと思い、前に進めないでいます。 また、正直そもそも転職活動をする時間すらないです。 どうしたらいいのでしょうか。
question_answer
3人

Q.もう20代後半なのですが仕事が長続きしなくて悩んでいます

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年で28になります。 まだフリーターです。 去年まで正社員として3社ほど働いていたのですが、どれも仕事が長続きせずに退職しています。 現在は前職で稼いだお金で、なんとか生活できていますが、そろそろ仕事を探さなくてはいけません。 仕事が長続きしなかった理由としては人間関係が上手くいかず、自分の居場所が無くなってしまったからです。上手くコミュニケーションが取れない自分の責任でもあります。 どうしたら仕事が長続き可能な職場に就職することが可能でしょうか? ご回答お願い致します。
question_answer
3人

Q.仕事のミスは、仕事で取り返すしかないのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事で大きなミスをしてしまいました。 会社にも億単位の損失を与えてしまい、毎日会社に行くのがつらいです。 そこで、転職も検討しています。 が、自分の上長や社長からは、また次のプロジェクトを任せてもらえるということを言われ、非常に嬉しい思いもある一方で、情けなさも感じています。 自分は仕事で取り返すことがある一方で、この際転職をして心機一転するのもありなのかなと思っているのですが、いかが思いますか。 アドバイスをください。
question_answer
5人

Q.仕事で失敗を立て続きに起こしているのですがクビにはならないでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
入社して4ヶ月目の企業に勤めています。 1ヶ月前から仕事の量が増えたこともあるせいか、最近仕事の失敗を立て続けに起こしてしまいます。 先輩や上司からは毎度のように怒られてしまい、改善しようとは努めているのですが、中々なおりません。 これ以上失敗したくないのですが、何か対処法はないでしょうか? また、仕事の失敗によってクビになったりはしないのでしょうか? 毎日が不安しょうがないです。 もし改善策などあれば教えていただきたいです。
question_answer
3人

Q.先進国一、勉強しない日本の会社員に明日はあると思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
先進国一、勉強しない日本の会社に明日はあるのか? https://newspicks.com/news/2647674/ という記事を読んだのですが、なんでこんな記事を書いてしまうんですかね。 みんな勉強し無いから、勉強している人たちは差をつけれるのに・・・ こんな記事が出てしまったせいで既に何人もの方が意識改革をしてしまうじゃないですか。 日本企業がせっかく、働かない蟻を沢山作ってくれたから、私はここまで頑張ってきてこれたので、今後も勉強しないでほしいなと思いますが、いかがでしょうか?
question_answer
3人

Q.社内で女性が活躍しやすい環境はどのように作ればいいでしょうか

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
私はとある企業の管理部に努めています。 今まで女性の採用に積極性を見せてこなかったのですが、 今年から方針が変わり、女性の採用割合を増やし、性別問わず活躍が出来る会社を作るという方針になりました。 とは言っても、今までの古いしきたりがあるせいで、今のところは特に大きな変化は起きていません。 後数年すると、もっと変わっているのかもしれないです。 このスピードを早めるために、もっと性別問わず活躍しやすい環境作りに勤めたいと思っているのですが、どういった取り組みをすると効果が現れると思いますか?…
question_answer
3人

Q.将来的に仕事が無くならない安定した業界って何でしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
事務職をしています。 よくニュースサイトでAIによって事務職のような単純作業が無くなるというような記事を読んで、自分の仕事も無くなるんじゃないかと思い将来に少し不安を感じています。 そこで転職も考えているのですが、正直どんな職業が将来的に生き残っていくのか良くわかりません。 そこで質問なのですが、どんな業界が将来的に安定した仕事なのでしょうか? 教えてください。
question_answer
3人

Q.webデザイナーのフリーランスになるには企業で経験を積んだ方が良いのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
フリーランスのwebデザイナーになりたいと思っていて今独学で勉強しています。 web製作の仕事をしたいと思っているので、基礎知識となるものは学んでいます。 サーバーの知識や税務の知識も必要となるので学ぶことはまだまだあるのですが、いきなりフリーランスを目指すよりも企業で経験を積んでから、目指す方が良いのでしょうか? もし分かる方いましたらご回答お願い致します。
question_answer
1人

Q.先輩社員との心の距離はどのように縮めればいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
2018卒学生です。 ずばり、先輩社員の方との心の距離の縮め方が 掴めず、心配です 汗 企業から内定をいただき、11月から任意のインターンシップで勤務させていただくことになりました。 ちなみに、一番歳の近い先輩は、25歳前後が2人だけです。同期はいません(今のところ)。 皆さんとても気さくで、歴関係なく相談しあうし、冗談を交わし合うような、穏やかな人たちです。 私に対しても、親身にコミュニケーションを取ってくださるので有り難いです。 仕事とのメリハリもキチッとしています。 一方、私は目上…
question_answer
8人

Q.ブラック企業を見分けるための方法は何かありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ブラック企業を見分ける方法は、何かあるのでしょうか? 社会人5年目で現在二社目なのですが、 二社連続でブラック企業と言われても仕方ないような企業にあたってしまいました。 残業代も支払われないような会社です。 今、転職活動をしているのですが会社はどのように見分ければいいのでしょうか。 皆さんの見分ける方法についてありますか?
question_answer
2人

Q.女性社員が働きやすい部署を作るためにしていることはありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分の部署は女性社員の割合が少ない部署です。 そもそも、会社自体が女性の割合が少なく、近年採用を徐々に強化しはじめたという感じです。 そのため、女性への理解が少ない方が多いのですが、 女性社員がより働きやすくなるように環境を作っている最中となっています。 例えば、性別関係なく正しく成果で評価する。 女性の事情を理解し、ワークライフバランスの改善、チームの成果を上げるためにコミュニケーションが増えるような機会を作るなどです。 更に、部署を強化したいと考えているのですが、 そのためにはどう…
question_answer
2人

Q.外資系のマーケティング部門に採用されるために必要なキャリアは何ですか?

miinc

miincのアイコン
外資系のマーケティング部門に中途採用でたどり着くには、どのようなキャリアを積んでいけばよいのでしょうか? また、学歴はどの程度必要でしょうか。(高卒ではお話にならないですか?) 医療系6年制の大学を金銭的理由で中退が決まりました23歳です。 GoogleやAmazonなどの外資系に就職したいです。今から4年制大学卒をとるべきか、仕事で経験を積みながら通信で大卒をとるべきか検討しています。 また、これから4年は大学中退が最終学歴になってしまいますが、どのようなルートを辿れば外資系IT企業で採用…
question_answer
2人

Q.新卒一年目が、ひとり暮らしを始めやすいタイミングはいつですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年から社会人1年目になる者です。 家庭の事情で今すぐにでも一人暮らしをはじめたいのですが、貯金の関係で入社してお金がたまり次第一人暮らしをはじめようかなと思っています。 人それぞれだと思うのですが、社会人1年目で一人暮らしをするのでしたら、時期的にはいつ頃がよろしいでしょうか。 最初の2ヶ月くらいは仕事が慣れていないため内見もなかなか厳しいかと思っています。
question_answer
2人

Q.入社式に向けて、何かインパクトを残す方法はありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来年、新卒一年目として働き出すものですが、 入社式で、何か大きなことをして社長の記憶に残してやりたいと思っているのですが、 やってはいけない限度もあるとおもっています。 そこで、ご意見を頂きたいのですが、どんなことをするとインパクトを残せると思いますか ちなみに、都内のとある商社で勤務します。
question_answer
4人

Q.職場復帰をする時に注意しておくべきことは何ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
来月の中旬に2年の休職から職場復帰する予定です。 そこで、お聞きしたいのですが、、、 職場復帰をする時は、何を注意しておく必要があると思いますか。 特に、今の会社はここ5年くらいから女性も働きやすい会社を作るようにしてきていたため、 余り、前例がなく参考にするべき方もいません。 特に注意をするべきことがあれば伺いたいです。 元々は営業を担当していましたが、職場復帰後はまずはバックオフィス関連の仕事を任される予定でいます。
question_answer
2人

Q.仕事中に失神で倒れてしまうことがあるのですが、どうしたら良いでしょうか?

expresswhite2

expresswhite2のアイコン
私、職場で働いていると失神で倒れたり足がもつれたりする症状に悩まされています。失神をすると必ずと言っていいほど失神中に悪夢に悩まされ成年後見人制度が必要に迫られています。職場にはてんかんと言う診断書を出して様子を見ているところなのですが、それでも失神中に悪夢に襲われることが多く場合によっては倒れこむ事がしばしばです。幼い時からこの様な体質でしたので自分でコントロールする事が非常に難しいあまりです。どうすればいいのでしょうか?
question_answer
3人

Q.派遣社員として働きたいのですが色々な人から反対され悩んでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アドバイスをお願いします。 新卒で正社員で事務職の仕事をしてたのですが残業が多く、パワハラとセクハラで鬱病になって3ヶ月で辞めてしまいました。 しばらく休んで、転職活動をしています。ハロワや卒業した大学の既卒の求人をみているのですが、正直あまり応募したいと思える企業がありません。 理由として、正社員として会社で働くことで会社の奴隷みたいな扱いをされたのがトラウマになっているかもしれません。 正直、派遣という立場のほうが自分には合ってるきがするのですが、ハロワの人から大卒で若いのに勿体無いと派…
question_answer
4人
企業を検索
人気の企業