search
ログイン質問する
dehaze
働き方のギモン・悩み
働き方のギモン・悩みに関するQ&Aをまとめています。
働き方のギモン・悩みに関する注目のQ&A

Q.キャリアの見直しをした人はどうやって意思決定されましたか?

workingpapa

workingpapaのアイコン
ミッドライフ・クライシスを経て、キャリアの方向性を見直した方に質問です。 「今のまま昇進していくのが本当に幸せなのか?」と悩む中、どのように意思決定されましたか? 新しい道に進んだ方も、現職を続ける決意をした方も、そのプロセスを知りたいです。
question_answer
2人

Q.管理職で育児をするうえで育児との両立で役立った働き方や工夫は?

workingpapa

workingpapaのアイコン
管理職でありながら育児をしている方にお伺いします。 育児との両立に役立った働き方(例:時短勤務、在宅、フレックスなど)はありますか? 制度を活用するために工夫したこと、上司や部下とのコミュニケーションで意識したことなどあれば教えてください。
question_answer
2人

Q.いつも常備していたチョコが勝手に減ってマネージャーに食べられていました悔しいです

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
最近転職した職場ですが身勝手な人が多く、人のお菓子を勝手に食べてきてお返しもされずでストレスが溜まってきました。 話してる最中に何の気もなく奪ってきます。 歓迎会も自腹でした... 職場でこんな理不尽な体験ってありますか?
question_answer
10人

Q.待遇が良いが向いているか分からない仕事と待遇が低いが向いている仕事どっちが後悔しない?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
待遇が良いが向いているか分からない仕事と、待遇が低いが向いていると感じる仕事があるとしたらどちらを選べば後悔しないと思いますか?
question_answer
7人

Q.26歳のニートからキャリアを積むにはどんな選択肢を取ればいい?

jobq10075453

jobq10075453のアイコン
【現状】大学を中退し、現在ニートの26の男です。薬学部を一浪で入り、四年次にメンタルを病み2留しそのまま中退しました。 【聞きたいこと】やっと普通の生活を送れるメンタルを病む前の状態に近い状態になりました。 働きたいと思うのですが、どのような制度や施設を活用して、どんなキャリアを積んでいくのがベターなのでしょうか? 若者や大学中退者のサポートサービスが29歳まで等、年齢制限があるのでその制限までの中で選んでいくか、派遣等で働き通信制大学に編入をして大卒資格を取って選択肢を広めることに注力す…
question_answer
5人

Q.会議ばかりの仕事をどう思う?やる気出る?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
仕事は会議ばかり。 これは本当に仕事ですか? 実はわたしは会議に参加しなくてもいいのでは? みなさんどう思いますか?
question_answer
1人

Q.新卒入社後陰口をたくさん叩かれて退職したのですが、次の仕事でミスをしない方法やメンタルを強く保つには?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒で入社したものです。 私がやること全ての業務に、沢山陰口を叩かれました。内容は、ミスも多いし(人材として)使えないや、仕事が遅いなどです。 経理職で就職しましたが、研修もなく、先輩社員の方も余裕がないのか、大まかな引き継ぎで自分なりに必死に働いてきました。 それなのに陰口を叩かれていたことがとても辛かったです。 色々あって、精神的にキツくなったので仕事をやめましたが、容量が悪い自分のせいなのではと考えるようになりました。また、転職しても次の仕事でも失敗し、他の社員の方に迷惑をかけ、また陰…
question_answer
7人

Q.33歳で結婚したが仕事の勉強と妊活どちらに力を入れるべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
33歳大卒です。今年結婚したばかりで、働きながら今の業務知識を活かした資格取得に向けて勉強しています。このまま勉強して働き方を変えていくか、妊活を本格的にすべきか迷っています…また、結婚に伴う転居により前職を退職したので、貯金がありません…
question_answer
1人

Q.皆さんは何に興味があってどんな仕事をしたいか、どうやって見つけましたか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在大学2年生で、アメリカにて一年留学中です。大学ではリベラルアーツを専攻しており、自分のやりたい仕事が具体的にはなく、模索中です。IT系に少し興味はあるのですが、どのように自分の興味のあるものをみつけましたか?
最初に回答しましょう!

Q.新卒一年目が将来転職するためにするべきことってなんでしょう?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒1年目です。 自分のやりたいこと、より良い待遇を求めて将来的には転職したいと考えています。 今の自分が転職のためにするべきことは、何でしょうか。 仕事を覚え、実績を作る以外の答えがあれば教えて欲しいです。
question_answer
2人

Q.誰が働いても不満ゼロで、満足度100%の会社は存在するのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
誰が働いても不満ゼロ(一切出ない)で、満足度100%(働き甲斐がとてもある、職場環境がとても良い、給与がとても高く昇給し続ける、ワークライフバランスがとても良い、知名度がとても高い、将来性が永遠にある)の会社は実在するのでしょうか。 本サイトや他の会社口コミサイトにて、在職中の会社への不満が多く書かれているのを見て、疑問が出てきました。 在職中の会社へ何かしらの不満を感じ、身の振り方を考えている人達は、その後、退職や転職が実現し新しい職種や会社で働き始めた際、それまで抱いていた不満から完全に…
question_answer
2人

Q.新卒で体調不良による欠勤が続いているのですが、普段どんな体調管理やストレス発散をしていますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年新卒で入社したものです。 先月、体調不良により1週間のうち3日間休み、2日間早退しました。理由は安静にしているのに動悸がすることです。(しかし、病院に行き血液検査及び身体検査したところ、特に異常なし。おそらく、上京したストレス、低気圧などによるものと診断される) そして、今月も7月早々、吐気や倦怠のため欠勤しました。 先月、休んでしまったので運動面、食事面、睡眠面は気を使っていました。 しかし、本当に他の上司含め従業員の方に迷惑ばかりかけて申し訳ない気持ちとこのまま普通解雇されるのでは…
question_answer
2人

Q.若手のうちは激務な職場の方がいいですか?新卒一年目で緩い会社を選ぶと後悔する?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学4年、就職活動終わりかけです。 【聞きたいこと】「若手のうちは激務な職場の方がいいですか」 就活が終盤にさしかかり、エネルギー業界国内トップ企業か、コンサル業界に行こうか迷っています。エネルギー開発は自身のやりたかったことでもあるのですが、WLバランスがいい一方であまり成長できないのか不安でコンサルに行こうか迷っております。若手のうちから働きたいという思いがあるのですが一社目を緩めな働き方ができるところを選んでしまう事は後悔に繋がらないでしょうか。アドバイスいただけますと幸いで…
question_answer
3人

Q.やりたくないが安定する仕事とやりたいが不安定な仕事どっちがいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
やりたくもなく他と比較して得意だとも思わないが今までの経歴を考えて給料や待遇面、将来の安定性が高い仕事か。 やりたいけど給料や待遇面、将来の安定性が低い(皆無な)仕事か、どちらを選択すればいいのか?について 社会人歴5年目の29歳アラサー男です。 学歴は理系の院卒で学力レベルは中位くらいかなと思います。 (附属高校だったので入試試験は受けませんでしたが。) 今までの学歴から理系職種に勤めました。 現在は低給で今後の昇進もボーナスもない正社員雇用型派遣会社に勤めており半導体業界で3年半働いた後、…
question_answer
4人

Q.人間関係が原因で辞めたいが引き留められている、どうすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
誰か聞いてほしいです。 今の職場のある先輩社員で、気に入らない人や何か気に入らないことがあると、あからさまに無視して何聞いても俺に聞かないで、○○さんに聞いてとしか言わず、きつく当たる人がいるんです。 それで泣いて辞めたパートさんもいて、私もちょっとしたことがきっかけでターゲットになり、その状態が1か月近く続いて私も毎回会うたびに今日もこれかと落ち込んで、夜寝る時はそのことがいつも頭をよぎり気付いたら不眠になってしまい、ついに先日は布団に入ってから約6時間ずっと眠れずそのまま朝を迎え、一…
question_answer
2人

Q.放置すると自分にしわ寄せが来そうな場合、サボる人を注意する?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
サボる人の注意はしますか? 今までサボっていようが自分には関係ない人で、その人のチームの人も一切注意しないので何も言わずにいました。 ですが一緒に仕事をすることになり、サボりを放置すると明らかにしわ寄せが来そうな状況なのです。その場合注意しますか? 早く終わったらフォローしてやれと言われそうな気がしてならないのですが 割り当てられた分は自分でやれと言い切っていいのでしょうか。 こちらは残業したりして対応しているのに、サボって定時で帰って間に合わなくなる人のフォローはいくら新人といえどやる…
question_answer
2人

Q.会社で自分の不正が発覚してしまった場合転職すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
社会人4年目(27歳)男です。 退職するべきか、会社に居続けるべきか悩んでいます。 (1週間以内に回答を求められています) あなたならどちらを選択するか教えていただきたいです。 A:心機一転社会人をやり直す気持ちで転職する。 B:猛反省して現職に残り続けて、少しでも迷惑かけた方々に恩を返す。 以下これまでの経緯を説明しますが、かなり私の人間性を疑う内容が含まれていますので覚悟してお読み頂ければと思います。 【これまでの経緯】 昨年12月に仕事で自分の不正が発覚しました。処分はこれからにな…
question_answer
6人

Q.契約社員が契約更新したくないとすることはできるのでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】有期雇用の契約社員です。新規事業の担当者として入社しました。採用時は最短1年後に海外現地法人での正式雇用に切り替わると案内されていますが、海外現地法人はまだまだ体制構築ができていませんので、いつ海外に行けるのかが不明確な状況です。日本法人の正社員登用も社内規定上、実務経験が3年で、満たしていません。 【聞きたいこと】契約社員の労働条件通知書に、契約の更新について、「更新する場合があり得る」と言う記載がありますが、従業員側が更新したくないと言うことも可能ですか? ネットで検索しても会…
question_answer
3人

Q.好きでもない仕事でも、続ければ好きになりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】大学生、就職活動中です。 【聞きたいこと】「好きでもない仕事を続ければ好きになりますか?」 業務内容自体に興味を持てないまま続けています。 好きではない仕事を好きになる方法があれば教えて欲しいです。
question_answer
4人

Q.仕事以外のことを考えた方が人生豊かになる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
クリスマスだけど仕事のことを考えています。 私はなんなのかよくわからなくなりました。 クリスマスは仕事以外のことを考えた方が、仕事も人生も豊かになるのでしょうか。
question_answer
3人

Q.滅私奉公を求められる会社は見切りをつけたほうがいいでしょうか?

kknsd

kknsdのアイコン
滅私奉公について。 当社は、外資系企業の日本の工場で、 ・1番上は工場長 ・その下は各部のマネージャー(日本でいう課長) ・その下は平社員 という組織構造。 工場長がやっかいで、ありとあらゆる意思決定を自分で決めなきゃ気がすまない。 そして、ありとあらゆることの報告を要求する。 最も典型的なのは、先週の土曜に工場全体の忘年会があった。 交代制勤務の製造部の人たちも含めると、100人くらいになったが、 その座席順や進行の段取りまで、前日に報告させていた。 その立場でそこまでマイクロマネ…
question_answer
3人

Q.情報系の資格を取るならどの資格をとった方がいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
今年の2月に、ソフトウェア関係の仕事から建設コンサルに転職しました。情報系の資格は持っていません。資格の話になり、情報系の資格を取るよう進められました。 理由は以下の通りです。 ・プログラミングする機会は無いが、仕事でパソコンを使うため ・資格を持っていて損する事はないから。 ・もし、建設・土木関係のソフトウェアの仕事を受注する場合。社内に有資格者が居る事で、仕事を受注し易くなるから →専門は建設コンサルタントのため、ソフトウェア関係の仕事を受注する事はない。今後有るかは不明。 以下の事…
question_answer
5人

Q.優秀な人がたくさんいる中でどうしたら定年まで仕事ができる?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
中年のおじさんです。 どうすれば定年まで仕事ができますか? この会社にずっといていいのでしょうか。このまま会社に所属していて生きていけるのかよくわかりません。 優秀な若い人が入社してきているので心配になってきました。
question_answer
3人

Q.仕事で人間関係の悩みがあるとき、どのように乗り越えてますか?

jobq8544186

jobq8544186のアイコン
私は今まで相手はごく一部の人なんですが、理不尽な人間関係が理由で転職を繰り返してます。 いつも私は人間関係で悩んでいても決して誰にも相談しませんでした。職場の誰かに相談して変に噂が広またり、それが相手に伝わってしまったら余計にひどくなるかもしれないし、何よりそういう愚痴みたいな話を聞かされて嬉しい人はいないので、いつも1人で抱えて最終的に心を病んでしまっていました。 そしてようやくそこで実はこういうことがあって病んでしまったと説明することになり、よく我慢できたね、なんでもっと早く相談してくれ…
question_answer
5人

Q.入社を考えております。 福利厚生が弱い印象が見受けられたのですが実際神奈川勤務ですと厳しいで...

jobq9068928

jobq9068928のアイコン
入社を考えております。 福利厚生が弱い印象が見受けられたのですが実際神奈川勤務ですと厳しいでしょうか? また、介護休暇や転職時の引越し補助などはあるのでしょうか? 提示された給与見ても神奈川勤務で家賃補助ないときつい感じがします。
question_answer
1人

Q.ビールを飲んでから仕事をするのは問題?バレなければ良い?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ビールを飲んでから仕事をするのは問題ある? バレなければ良いのか気になっています。 倫理的にはダメそうですが。
question_answer
7人

Q.会社のための仕事に意味はある?長期的にはマイナス?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
会社のための仕事、その仕事に意味があるのか。 会社のための仕事が増えているように感じます。 顧客を向いてない仕事が増えても会社は成り立つものでしょうか?あるいは長期的にはマイナスになりますか?一般的に好業績の会社では会社のための仕事は減るのでしょうか? 見解をお聞かせいただきたいです。
question_answer
6人

Q.人間関係が険悪な職場環境のことを誰に相談すべきでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
どうしたらいいのでしょうか?すごく辛いです。 長文ですが、どうか親切な方がいたらお知恵をお貸しください。 正社員で中途2年目、今の部署は社員が4人とパート5人ほどいるんですが、私以外の社員A(リーダー)対BCの構図で、完全に険悪な仲なんです…。 Aは一見穏やかで優しいが、報連相が欠けていて情報共有が不足していて周りからも信頼されてない。 BはAよりはるかに経験値が上なので、Aがいない時は他の人にそんなAの愚痴ばかり言うんです。すごい勢いでしゃべる人で、内容も仕事できるがゆえに間違ってな…
question_answer
6人

Q.営業経験がないと独立するのは失敗しやすい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
営業経験がないと独立は難しいのでしょうか? 私は大学生です。 将来漠然ながら、独立してスタートアップをやりたいと考えています。 事業内容はまだ決まっていませんが、独立した際には、売上を立てるためにマーケティングか営業のスキルが必要だと考えてました。 これを元に、WEBマーケティング職として、SaaS企業、中小企業コンサル、大手事業会社から内定をいただきました。 しかし、今となって、本当にマーケティングの仕事でよかったのかと不安になってきました。というのも、感覚ですが社長になられる方の経…
question_answer
3人
企業を検索
人気の企業