ユーザー名非公開
回答6件
ベンチャー企業から大手のグループ企業に 転職出来ましたので可能と思います。 年齢が低い方が、ポテンシャル重視で見てもらえるのでハードルも低いと聞いています。
転職は会社名は関係なく、あなたが何が出来るか、 あなたに給料を払う理由は何かを説得させれば良いですよ。 商品は自分です。営業さんなら得意だと思いますよ。 逆に自分も売り込めない営業ならいらないです
>今までは規模の小さい商材を売り続けてきたのですが これは事実 >もっと大きな規模の商材を売りたいと考えるようになった なんで!?
5名くらいのベンチャーから東証一部系に転職したことがあります。 ただ、入りたいというだけなら、いくらでもいるので、 その人々との差別化は何か?と説明ができるかどうかがポイントです。 正直、メリット、デメリットありますが、経験して、そこから考え直すのもありです。
メーカーだとその会社によるのではないかなと推測します。とりあえず今いるところでベンチャーから来た方は知らない状態です。 ただ、営業に関しては取り扱い商材や実績が見える職種であるので前職での経験に強みがあればそれを武器にすれば戦えると思います。メーカー等は新卒を長期的に育成する意向の会社も多いと思うので全部いけるとはいいきれないですが。(そういうところは離職率も低いため中途募集が少ないかもしれません。) メーカーでもベンチャー気質がある所や、実績を見るところ、また別業界にはなりますが人材業界等でも営業経験は活かせそうです。特に営業系はなぜその成果が出せたかというロジックや差別化をし、会社に貢献できることをアピールされたら良いと思います。あとは営業スタイル等がマッチしている等は見られるかもしれません。(ルート営業なのか飛込みか等※メーカーだと顧客に直接なのか仲介業者に取り扱い商品を増やしてもらうように売り込むか等各社結構違うのではないでしょうか。)
年齢的に問題はないでしょう。 どちらもBtoBで、というような親和性があれば尚良いでしょうね。あとは急成長したスタートアップ企業で、どうやって成果を出してきたか、あるいはチームビルディングしてきたか…などを客観性もって語れると魅力的にみえるかと思いますよ。