search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.04
people

200人以上が登録

Q.伊藤忠テクノソリューションズの働き方の評判はいかがでしょうか?

ユーザー名非公開

visibility 651
現在、伊藤忠テクノソリューションズへの転職を考えています。 伊藤忠テクノソリューションズの社員さんに直接評判を聞きたく、投稿させていただきました。 伊藤忠テクノソリューションズの働き方はどのような感じなのでしょうか? 制度の面からワークライフバランスなどについての評判が聞きたいです。 ご回答よろしくお願いします。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答2

ユーザー名非公開
現在、伊藤忠テクノソリューションズで働いています。 伊藤忠テク...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility108
favorite_border1

現在、伊藤忠テクノソリューションズで働いています。 伊藤忠テクノソリューションズは非常に働きやすく、ワークライフバランスが取れた企業だと思います。 特に最近では残業時間の規制に力を入れており、20時以降の残業は申請をしないとできなくなりましたね。基本的に新生の手続きがめんどくさいため、残業をやりたがらない傾向があります。 ですので、無駄な残業がなくなったという感じはあります。 また働き方としては、今までオフィスのみだったが現状は変わりつつあり、オフィス以外でも働けるような制度が整備されつつありますね。働き方に関しては、他社より進んでいると思います。 休暇に関しても、夏季や年末に加え、有給休暇を消化し長期的な休みを取ることが可能になっています。 他にも、時間単位で取得できたり、朝に勤務時間をずらすことができたりなど、非常に働きやすいなと感じています。 有給休暇も取得するのに嫌な顔をされませんので、問題なく取得することができます。

現社員
ユーザー名非公開
事業部、部署、職種によります。 バックオフィス系の職種は残業もコン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility108
favorite_border1

事業部、部署、職種によります。 バックオフィス系の職種は残業もコントロールしやすく、非常に働きやすいと思われます。 一方、一部のフロントSE部門ではプロジェクトにより変わらず残業は多い状況です。 20時以降も普通に残っていますし、22時以降もいます。 申請は形式的なものなので、事後でもまとめて申請でき、結局はトラブル対応や納期優先なのは変わりありません。 また、常駐している場合はPCログインログも取れず、客先のPCを使うため100時間を超えている話もたまに聞きます。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.04
people

200人以上が登録

システムインテグレータ

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.アクセンチュア、アビーム、みずほ総研、大和総研、SCSK、CTCのどこに就職したいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
下記の企業から内定が出た場合、行きたい順に並べてください。理由も一緒にお願いします。 アクセンチュア アビーム みずほ情報総研 大和総研 SCSK CTC
question_answer
22人

Q.NTTデータは出向があるので就職を迷ってます!伊藤忠テクノソリューションズの方がいいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。 ただいま、CTCかNTTデータどちらを第一志望にするか迷っています。 迷っている理由は以下の通りです。 勤務地 CTCはほぼ東京のアクセスのいい自社オフィス。常駐少なめ。 データは子会社出向、常駐は普通にある。 年収・福利厚生 CTCは住宅補助がほぼない。 データは住宅補助が手厚い。労働組合が強い。 仕事内容 CTCはキャリアやエンプラ中心。 データは公共と海外に強い。 (私は国のシステムに関わりたくないと思っています。) その他 CTC業界8位 データ、ほぼ超大手。 私は女…
question_answer
5人

Q.アクセンチュアと伊藤忠テクノソリューションズならどちらに転職しますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アクセンチュアと伊藤忠テクノソリューションズに転職するならどちらにいきますか? 男性30歳の製造業社内SEです。
question_answer
5人

Q.NTTデータは将来性がない?伊藤忠テクノソリューションズとどちらにするべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
現在NTTデータとCTCから内々定をいただいているのですが、決めかねています。OBや職員の方の話を聞いてもどちらも第1志望でしたので魅力的に見えてしまいます。 将来性などの面でもアドバイスやご意見ありましたら宜しくお願い致します。
question_answer
5人

Q.CTCとNTTデータ子会社だとどちらに転職すべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
転職について皆様へ質問です。 先日、CTCとNTTデータ子会社から内定をもらいましたが、みなさんならどちらに行きますか?条件などは同等程度とお考えください。 CTCは色んなことが出来そうだし、NTTデータ子会社は福利厚生よくのほほんとできそうだしで、悩んでいます。
question_answer
5人

Q.伊藤忠テクノソリューションズの30代の年収ってどれくらいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
伊藤忠テクノソリューションズに中途採用で入社を考えています。 今の会社からキャリアアップがしたいと思い、転職活動に向けて着々と準備しています。前職では課長という役職がありました。転職が成功した暁には伊藤忠テクノソリューションズでは、部長職まで目指したいと思っています。 30代で中途入社した時の役職なしの年収と、30代で部長職まで昇進した時の年収についてそれぞれ教えてください。 ご回答お願いします。
question_answer
5人

Q.CTCなどの大手SierかSaaS企業、IT営業ならどちらを目指すべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
皆様へご相談です。 はじめに、私は28歳、IT営業を行なってます。 ただいま営業職で転職活動を行なっており 主にSIer、SaaS企業に絞っております。 大手SIer(CTCやNTTデータ等)は平均給与も高いためかなり関心を持っています。一方、SaaS企業(フリー、ラクス等)はオファー段階での提示年収は大手SIerと遜色ないものの、みなし残業が含まれていることから、基本給としては大手SIerがやや高いかなと思っております。 将来的にもう何度か転職すると考えた時に皆様なら上記挙げた企業のうち、どこを目…
question_answer
4人

Q.営業職としてCTCかNTTデータへの転職ならどちらがおすすめ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】28歳でSIer営業1年間、AWS/ネットワーク営業4年間しています。 【聞きたいこと】営業職として、CTC社とNTTデータ社に内定をもらいましたが、どちらがおすすめですか?営業職としてソリューション営業力とコンサルティング力をつけ将来はマネージャーになりたいと考えております。 給与はCTC社の方が良く風通しが良いイメージですが、NTTデータ社は福利厚生がよく事業規模も国内1なので迷っております。 家族がいる身としてどちらがおすすめか教えて欲しいです。
question_answer
4人

Q.sier業界へ就職だと日鉄ソリューションズ・伊藤忠テクノソリューションズ・ NTTコムウェアどこを選ぶ?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして、現在就職活動をしている就活生です。 私はsier業界に絞って就職活動をしているのですが、現在以下の3つの企業から内々定をいただきました。 全てSE職です。 日鉄ソリューションズ(NSSOL) 伊藤忠テクノソリューションズ(CTC) NTTコムウェア みなさんであればこの3つの企業の中からであればどれを選ぶか少し気になったので質問させていただきます。 何卒宜しくお願い致します。
question_answer
4人

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録