ユーザー名非公開
回答22件
一生安泰なんて無いですよ(笑) 以前大企業に努めていた事がありますが、出世するのは当然結果を出した人だけです。仕事ができない人は年だけとっていくので、早い段階で希望退職を迫られます。 それに転職が普通の世の中になりつつあるので、誰でも転職することになると思いますよ。
勉強していい大学行っていい会社に入るというレールは、人生におけるリスクを低減するための知恵なんです。リスクの話なので、もちろんそのレールに乗っても社会に出てうまくいかない場合はありますし、学歴がなくても起業して成功する人もいます。そういった例が目立つため、うまくレールに乗れなかった人が、大学なんて意味ないとか、就職活動なんて茶番だ、などと自分に都合のいい解釈をしてしまう場合があるのが痛ましいです。 レールに乗っても引退まではずっと勝負は続きます。勝負を勝負と見抜き、誰もが大勝できなくても最低限負け側にはならないための努力をできる行動様式を育むのが、学生時代のレールです。
日本ごと崩壊する事態になったら?世界大戦が起きたら?と、企業ではどうにもならないことも多々あるかと。また、自分が事故や病気で……ということも考慮が必要ですね。
私は高学歴の比率が高い某大手企業に勤めています。私の会社の場合上司に嫌われ、恐ろしく仕事ができない人でもその人に適した部署に配属されます。うちは年功序列型の賃金体系なので、700〜800万円程度までは自動的に昇級します。現状では安泰と言えるかもしれません。 ただ、10年後20年後はどうなっているかわかりません。
業績が悪化すれば、すぐに希望退職を募りリストラされます 残念ながら今の日本は新卒一括採用なので、大企業に入ったとしても、その時点で人生は終わりです
> そのあとは大して仕事できなくても、上司に上手く取り入ってたら、死ぬまで安泰なんですか? そんな会社あったら教えて欲しいです。是非入りたいw
> そのあとは大して仕事できなくても、上司に上手く取り入ってたら、死ぬまで安泰なんですか? 山手線のサイネージやテレビのCMに有名女優を起用して流してる 某業界最大手の大企業に勤務していましたが、 そういう人もいましたし、過去にはそういう人がもっといたようです。 その人は「取り入って、仕事を高圧的に下に流すだけのお仕事」 をしていました。 バブル入社組です。 全ての大企業にそんなのがいるかは分かりませんが、 今はそんなつもりの新人がいたら、大体の大企業では、 すぐに周りから避けられて干されるんじゃないかな。
会社に自分の身を預けている様な人に安泰などありません。会社はあなたのやりたい事に投資してくれるだけで、あなたの生活を保障する目的で雇っている訳ではないからです。 学歴うんぬんの前に、会社と従業員の関係の本質を理解することが大事かと思います。