search
ログイン質問する
dehaze
starstarstarstarstar
3.29
people

300人以上が登録

Q.アビームコンサルティングの新人研修で苦労したことはなんですか?

ユーザー名非公開

visibility 1005
アビームコンサルティングに新卒で入社された方に、当時の新人研修内容についてお伺いしたいです 私は、2021年からアビームコンサルティング株式会社に新卒として入社が決まっている者です。(経営コンサル枠採用) 私のステータスが以下のようになっており ・文系 ・ITに関する知識は基本情報技術者資格を持つレベル。 ・プログラミング未経験 研修時点、初期配属の時点で周囲にキャッチアップできるか不安です。 まずは、研修時点で出遅れないように準備をしておきたく、皆様には ①研修時に苦労したこと ②研修前にやっておくべきと感じたこと の2点を伺いたいです。 よろしくお願い致します。
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答3

現社員
①毎日出社すること(冗談でなく) 新人研修は働いたことない人向...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility336
favorite_border5

①毎日出社すること(冗談でなく) 新人研修は働いたことない人向けの研修なので、心配しなくて大丈夫ですよ。 そもそも、現時点で心配していて、何らかの手を打とうとしている時点で姿勢バッチリです。 簿記2級、基本情報技術者、TOEIC730取れと指示でると思いますが、それ取れば良いと思います。 (残念ながら入社までに取得しない奴らばかりなので。※一方私は入社前に指示を出してくる方がナンセンスと考える立場ですけどね) 現場に出れないのでモチベーションが上がりにくい、人事担当者はコンサルじゃないので先生みたいでウザい、そもそも社会人生活が初めてで疲れる、などたくさん嫌になる理由はあります。 私の場合は、SAPのFI,SDを英語(マレーシア訛り)で講義受けたのですが、SAPも英語もわからなすぎて頭痛の毎日でした。 ただ、その期間は朝を日本語教材で予習、休み時間と定時後に同期に復習を手伝ってもらいました。 ちなみに、一年目に資格取得した以外、一切その知識は活かされておりません(爆笑) 研修をゴールにしたっていいことありません。その時なんとかやれればいいですよ。 ②コンサルスキル、業務知識を身につける ITスキルを気にしているようですが、入ってから身につければ全く問題ありません。 スペシャリストを目指していないならば、FE取ってればもう忘れていいと思います。 あと、文系・理系という括りは社会人にはありませんので忘れていいです。専門職じゃないなら差が出ることはありません。 ◆会計 まず、簿記2級は取っていますか? 仕訳がわからないコンサルタントが多すぎていて、お客さんとの会話についていけてません。 会計領域のコンサルじゃなくても仕訳はするんですけどね…営業だろうが物流だろうがITだろうが PTP、OTCの基本的な流れ、物と金が動くときの仕訳を頭に入れましょう。 簿記2級あれば、少しググればいいです。終わりがないので。 ◆財務 会計と財務は別ですが、「ざっくり分かるファイナンス」とか読んどけばOK 興味があれば「ファイナンス思考」とかどうぞ。 ◆物流、営業、など 他にやりたい領域あれば勉強すればいいと思います。 特にないなら学生生活を充実させることを強くおすすめします。 ◆コンサルスキル 業務知識は正直入ってからでいいんですが、コンサルスキルでもできてないひと多いですし、差がつくのでやっておきましょう。 ・マインドセット/基本的な考え方 「コンサル1年目が学ぶこと」「採用基準」「謙虚なコンサルティング」「外資系コンサルは「無理難題」をこう解決します」「コンサルを超える問題解決と価値創造の全技法」「生産性」「マッキンゼー流入社1年目の教科書」「外資系コンサルが教えるプロジェクトマネジメント」「仮説思考」「考える技術・書く技術」 好きなやつ読めばいいと思います。義務感で全部読む必要ないけど、血肉になります。 ・スライド作成 「外資系コンサルが教えるスライド作成術」「ノンデザイナーズデザインブック」 ・エクセル 「快速エクセル」的なやつ 他にもなんでもインプットしてください。 ◆最後に 全体的に、社会人の準備としては資格取得で十分と思っています。 それより、学生としてできることがまだまだありますし、そこからの学びは今後もう手に入らないものが多いです。 同世代と何かできるうちにリーダーシップや企画や渉外の経験するとか、身が軽いうちにフィールドに出て何か経験してくるとか、さもなくばとことん遊ぶとか、あまり社会人を意識しすぎると働きだしてから燃え尽き症候群になりますよ。 周りに追いつく/追い越すことをゴールにすると、早々に頑張る理由

元社員
アビームの新人研修はかなり充実しています。反面、毎日新しいことのイン...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility336
favorite_border1

アビームの新人研修はかなり充実しています。反面、毎日新しいことのインプットの連続なので日々の内容を消化できないと遅れにつながります。 現在も同じ課題が出ているか不明ですが、事前課題や資格取得がリクエストされているのであれば、資格取得は当たり前、ExcelやPPTは使いこなせるレベルまで完成させておくことをお勧めします。スピードも大事です。(今はどうかわかりませんが、入社後テストがありました)

知り合いが働いている
ベンチャーでインターンやりましょう。21年の4月を社会人スタートにし...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility336
favorite_border0

ベンチャーでインターンやりましょう。21年の4月を社会人スタートにしちゃだめです。 アクセンチュアの内定者は留学・インターン・起業など、もっとアクティブに動いてますよ。 「StockSun」という会社を検索してみてください。 いろいろ今後のキャリアの参考になると思います。

回答するにはログインまたは会員登録してください。

この企業をフォローしませんか?

フォローした企業に新しい質問・口コミ等が投稿されると、メールで通知します。

starstarstarstarstar
3.29
people

300人以上が登録

ビジネスコンサルティング

アビームコンサルティング株式会社に関連するQ&A

すべて見る

Q.アクセンチュア、アビーム、みずほ総研、大和総研、SCSK、CTCのどこに就職したいですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
下記の企業から内定が出た場合、行きたい順に並べてください。理由も一緒にお願いします。 アクセンチュア アビーム みずほ情報総研 大和総研 SCSK CTC
question_answer
22人

Q.アビームとベイカレント、船井総研から内定を頂きましたがどこへ行くべきですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
大学生です アビームコンサルティング(経営)とベイカレントコンサルティング、船井総研から内定を頂きました。 皆さんだったらどこへ行きますか? 私としては初任給の安さ、イメージの悪さはありますが、業務内容からベイカレントに惹かれています
question_answer
20人

Q.ベイカレントコンサルティングとアビームコンサルティングで入社するならどっち?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
ベイカレントコンサルティングとアビームコンサルティングであればどちらに入社すべきでしょうか?
question_answer
12人

Q.アビームの戦略部門でもITに関する業務に携わりますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
就活生です。 アビームの戦略部門は、他の一般的な戦略ファームと違い、実行支援まで行うことができる、手触り感がある点に魅力を感じているのですが、ITに関する業務に結局携わることになるのではないか、という不安が拭えません。 アビームの戦略部門でもITに関する業務に携わることになるのでしょうか?
question_answer
11人

Q.アビームコンサルティングの経営コンサルはSIerですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アビームの経営コンサルに内定を頂きました。 そこで質問なのですが、アビームの経営コンサルはSIerなのですか? よくこのようなことを聞き、HPの事例を見たりすると、パッケージの導入の事例(特にSAP)がほとんどでした。 実際にはどうでしょう?
question_answer
10人

Q.新卒でベイカレントコンサルティングかアビームコンサルティングかで現在悩んでいます。

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
新卒でベイカレントコンサルティングかアビームコンサルティングかで現在悩んでいます。 知名度などで選ぶとアビームコンサルティングなのですが、アビームコンサルティングはSAP案件等が非常に多く、SIのようであると聞きました。 一方ベイカレントは成果次第でビジネス案件もできると聞きましたが、ネットなどでの噂など、ブランドイメージが悪いように感じます。 また、アビームコンサルティングですと、big4 への転職が多いと聞きましたが、ベイカレントコンサルティングも同様の転職が可能でしょうか?
question_answer
8人

Q.アビームコンサルティングはメーカー営業出身でも活躍できますか?

jobq1969274

jobq1969274のアイコン
現在29歳で素材メーカーの営業をしています。 メーカー営業はそれなりにやりがいもあるのですが、一通り業務を経験し、最近はいわゆるマンネリ化、自己成長の鈍化を感じています。 将来の自分のキャリアに不安を感じ、自己成長できる場へ身を移したいと考え、転職活動を始めているのですが、いま最も興味ある業界がコンサルティング業界です。 とはいえ、全くの未経験でコンサル業界は非常に不安に思っているのですが、アビームコンサルティングは研修制度がしっかり整っており中途社員でも活躍しやすい土壌があると伺いま…
question_answer
7人

Q.アクセンチュアかIBMかベイカレントかアビームの中で激務なのは?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
総合コンサル(big4、アクセンチュア、IBM、ベイカレント、アビーム)の、それぞれ平均した激務度の序列を知りたいです。部署によるとは思いますが。。想定としてはIT部署寄りでお願いします。
question_answer
6人

Q.アビームコンサルティングとibmのどちらに新卒入社するべき?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アビームとibmに内定をもらいました。 皆さんはどちらをえらびますか?
question_answer
6人

Q.アビームコンサルティングからBig4に転職することはできますか?

jobq2453394

jobq2453394のアイコン
質問失礼します。 現在アビームコンサルティングから内々定をいただいております そこで質問なのですが 1アビームからbig4へと転職された方々など多くいるものでしょうか 2点食された方々がいる場合、やはりSAP職人としての需要なのでしょうか。 回答よろしくお願いします。
question_answer
6人

アビームコンサルティング株式会社のQ&Aに関連する企業

すべて見る
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録