ユーザー名非公開
回答3件
内定おめでとうございます。 場末でエンジニアをしています。 エンジニア目線ですが、ご参考までにアドバイスします。 個人的には福利厚生の良いNTTをお勧めします。 SEということであれば、身につくマネジメントスキルはどちらも似たようなものだと思います。 技術面では、OSSの活用が進んでいるのはNTTだと思います。転職を前提とした場合、どこの会社でも使われている製品やOSSの技術を身につけるのが良いと思います。ただ、どこの会社でも使える技術ということは、それだけ多くの人も勉強し、競争も激しいということなので、日々勉強が求められます。 SEということであれば、担当する業界が重要になると思いますが、 配属はおそらく両社とも運だと思います。 ご自身で、各社の配属方法を比較してみてください。 担当したい業界が決まっており、配属で願いが叶わなかった時のことを考えるなら、 まずは転職に強い技術を身につけられる会社を狙うのもありでしょう。 個人的には、製作所の方がコアな技術に知識が深いという印象ですが、 あまり転職向きの技術ではないように思いますので、NTTをお勧めします。
元日立製作所社員で、NTTDに常駐経験あります。 転職に関して日立とNDどちらがいいかですが、 会社的にはどちらも転職時にマイナスにのることは無いです。 どちらの会社がいいというより、本人がどれだけ スキル(IT技術だけでなくPJ取り纏め能力も)を 磨けるかが転職には重要だと思います。
どっちも似たようなもんでしょう。 現場の配属ガチャ次第です。 あえて言うなら二次請三次請の多い元HISOL案件に行く可能性を考えるとNTTの方がハズレを引く確率は低いです。