search
ログイン質問する
dehaze

Q.正社員経験がない40代が正社員として転職することは厳しいですか?

jobq3583552

visibility 888
40代、人材サービス会社のアウトソーシング事業の業務スタッフとしてで某企業の受注業務センターで働いています。 3か月毎の契約更新なのですが委託業務が縮小化の動きもあり、いつか仕事がなくなるのではと不安になり正社員雇用に転職する決意をしました。 長い期間、派遣業務で働いており、その前が契約社員やアルバイトと正社員の経験がないこと
ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

回答5

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
こんにちは(^^♪初めまして♬ haruと言います。(*- -)(*...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility206
favorite_border2

こんにちは(^^♪初めまして♬ haruと言います。(*- -)(*_ _)ペコリ 正社員経験がない40代が正社員として転職することは厳しいですか? ↑ はい💦厳しいです( ノД`)シクシク… この内容を見た事があるかわからないですが、 転職サイトやハローワークなどにはさまざまな求人がありますが、 どの求人もルールを守って公開されています。 例えば、虚偽の内容は記載しない、男女の差別や年齢制限をしないという ルールが用いられているのです。 年齢制限をしないというルールは、 「年齢にかかわりなく就職に対して均等な機会を与えなければならない」、 いわゆる、中高年の再就職を妨げることをしてはいけないという理由から 2007年に厚生労働省が定める雇用対策法により加えられたものです。 でも・・・ 実際のところ年齢制限を記載している求人を見掛けたことはありますよね? そのような求人は「雇用対策法施行規則」により定められている例外事由に基づいて、 年齢制限が認められているケースなのです。 求人の条件欄に「35歳未満(長期勤務によるキャリア形成をはかるため、例外事由3号のイ)」と 記載されている場合があります。 何処の企業も上記のように「35歳未満(長期勤務によるキャリア形成をはかるため、 例外事由3号のイ)」と記載されていなくても年齢で落とされやすいのが現実です(´;ω;`)ウゥゥ ※何処の企業の正社員(賃金規定)の年齢給の昇給は40歳で止まっています。 40歳過ぎていると年齢給が高い状態の雇用ですからね💦 中途採用でも採用されるポイントとしては そこの企業で『即戦力として』必要と認められると採用されやすいと思います。!(^^)! ハローワークでの相談は私の今までの経験では何の役にも立っていません。 例えば相談員の中でも正社員者ではなく契約社員の方がやってたりしていますからね💦 『契約社員の方に正社員になるアドバイスされても・・・・。」ってなります(@_@;) お金を払ってでもキャリアコンサルタントとかに相談された方が無難だと思いますよ。(^^♪ 『えっ!お金!』(゚Д゚;)って思うかもしれませんが、 あなたの人生ですから決して安いものではないと思いますよ。(^^) また、その人達はご本人さんが正社員になってもらわないとビジネスになりませんからね(^^ 最後に、気になるところがあるのですが、応募者さんの『夢』は(・・?? 『えっ!夢?』(゚Д゚;)って思うかもしれませんけど… 『夢は何歳になっても裏切らないです。いつも裏切るのは自分ですよ』(^^♪ 幼少期に病気で亡くなられたお話がありましてその方の『夢』は『大人になる事』です。 私たちはそんな彼の夢の中にいます。彼が出来なかった事、なりたかった事。 私たちは出来ています。(^^) 人生一度きりです。美味しいものを食べて、綺麗な場所にいったり、 自分がやりたかった事『夢』に近づけるお仕事とか良いかもですね!(^^) 長々となりまして参考になるかは分からないですが 転職活動頑張って下さい(^^♪

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
どこの業界や職種を選ぶかによって変わりますが、大前提として40代自体...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility206
favorite_border0

どこの業界や職種を選ぶかによって変わりますが、大前提として40代自体の転職活動は厳しめです。 未経験などは求められておらず、ある程度の業務経験とマネジメント能力が必要です。 これらは正社員としてのマネジメント経験となりますので、派遣やアルバイトでの経験は正直キツイです。 現実的な答えとしては安定な企業での就職はほぼ無理と思った方が良いでしょう。 人の流動性が激しい業界なら可能性はありますが、それなりの会社である事を覚悟した方が良いですね。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
率直に申し上げて厳しい印象です。 40代は一通り仕事が出来るのは当...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility206
favorite_border0

率直に申し上げて厳しい印象です。 40代は一通り仕事が出来るのは当たり前、どちらかと言えばこれまでの知見や人脈を活かして新たな価値を生み出すことが求められる年代です。 その点から鑑みるとやはり難しいと言えます。

ユーザーアイコン
ユーザー名非公開
ハローワークに行ってみてどのような選択肢があるか見てから考えましょう...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility206
favorite_border0

ハローワークに行ってみてどのような選択肢があるか見てから考えましょう。正社員だけにこだわると失敗すると思います。正社員が安泰であるとは限りませんし、業種や業界が合っているかはやってみないと分かりません。

ユーザーアイコン
かなり職種の幅は狭まるとは思いますが、エージェントを利用するのも手だ...
続きをみる
googleGoogleで登録して続きをみる
lineLINEで登録して続きをみる
メールアドレス・別アカウントで登録
visibility206
favorite_border0

かなり職種の幅は狭まるとは思いますが、エージェントを利用するのも手だと思います。

ユーザーアイコン
回答するにはログインまたは会員登録してください。

関連するQ&A

すべて見る

Q.45歳定年制についてどう思いますか?賛成ですか?反対ですか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
45歳定年制についてどう思いますか? テレビで45歳定年制の議論が放映されていました。社員に反対されて大企業では無理そうな気がしますが、どうなると思いますか?
question_answer
21人

Q.女性向けで40、50代になっても困らない資格って何がありますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
アラサー女子です。 資格より経験なのはわかりますが、これから先40代、50代になった時にどんどんと働く場所が限られていってしまうのかな?と心配しています。 私はなにも資格などもっていないので そこで質問なのですが、これから先、40代50代になっても困らない、取得してよかったなと思える資格は何かありますか? 貯金などもしていますが、教えていただきたいです。
question_answer
15人

Q.インフラエンジニアが30代〜40代で年収2000万を目指せますか?

ユーザー名非公開

assessmentアンケート

ユーザー名非公開のアイコン
27歳でSIerのインフラエンジニア職をしています。 今から年収2000万円(30-40代)を目指すためにどのようなキャリアパスを歩むべきでしょうか?
question_answer
14人

Q.40代女性の平均年収は400万円って、本当にこんなにもらえるの?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
20代後半の女性です。 子育てが落ち着いた40代女性の平均年収のリアルは、どのくらいになるのでしょうか…? 平均は400万円前後と聞いたことがあります。 確かに、今はリモートやフレックス勤務が可能な職場も多くなり子育てをしている方も働きやすくなりました。 しかし、400万円まで年収が戻るイメージがつきずらく、逆に疑問に感じています。 リアルな実態はどうなのか気になりました。 現在20代後半なのですが、平均よりも低く見積もって、ライフプランを立てています。 今後のライフプランを考える上で、…
question_answer
11人

Q.向いてる仕事が分からない。40代からのキャリアはどうすればいい?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
自分の適正が分からずキャリアの作り方がわかりません。 そもそも自分が何をやりたいのかすらわかりません。 年収300万しかなくこの先不安です。最近は鬱傾向です。 頭も容姿も悪く、コミュニケーション力もない方です。 現在40歳で今はIT派遣要員で事務方の仕事をしています。 何をすればいいのか教えて欲しいです。
question_answer
11人

Q.40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
40歳ですが人事や人材業界に未経験で挑戦したいのですが厳しいでしょうか?
question_answer
10人

Q.40歳で運用保守メインの職歴は市場価値は低い?マネジメント等の経験が必要?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
【現状】転職回数4回で今は5社目です。 40歳 女性いろんな現場でシステム運用保守9年経験があります, 障害対応はこれから勉強予定 新人教育経験はあるがリーダー経験なし ユーザーとの調整と作業と運用手順書を作成で、非定型業務を定型業務するために作業手順書を作る仕事もしてます。 しかし、構築の経験があまりないです。 3年前に転職した際にSESの会社をたくさん受けましたが、書類で8割落ち、面接は一社行けましたが 定着性の懸念と技術スキルがないと言われだめでした 構築以上の経験が必要でダメでした。…
question_answer
6人

Q.上司が嫌がらせしてきて適切に評価してもらえない職場は転職すべき?

jobq2646776

jobq2646776のアイコン
43歳既婚男性です。二年ほど前に中途で転職し、私含め三人の小さな協同組合に勤めてます。(管理責任者上司男、経理女性一人、私) 新たな事業で採用となったわけですがちょっとしたことで突っついていちゃもん、管理責任者でもありながら自分で行動せず命令口調で私に指示しやらせる。あるいは取引先に私経由で伝えさせる。 部下(主に私)を評価もせず出来て当たり前かのようにお礼や誉める事さえもできないそんな上司から決算の話題になり「新たな事業やったことで人件費分が赤字だと。」←私の給料のこと。 よく露骨に言えるな…
question_answer
6人

Q.40代後半でもWebデザイナーとして未経験で就職できますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
業務委託でwebデザインをしていますが、あまり仕事がありません。webデザインを始めて半年になります。今40歳後半ですが就職はできるでしょうか?
question_answer
6人

Q.40代のキャリアパスはどうするのが良いと思いますか?

ユーザー名非公開

ユーザー名非公開のアイコン
はじめまして。 現在40歳で派遣社員として事務職で働いています。 今までのキャリアはSE(3ヶ月)→SIで購買職(2年)→IT系で購買職(5年)→無職(6年)→バイト(半年:仕事はデータ入力とコーダー)→フリーライター(3年)→派遣(4ヶ月目) です。IT系の購買の時にリーマンショックで人員整理による業務量の急増、休出などで体調を崩して療養をしていました。 そのあと体調も良くなりつつあったので、バイトを初めたのですが、また体調を崩してしまい、在宅でライターの仕事をしていました。 そして体…
question_answer
6人
レクタングルバナー
企業を検索
人気の企業
レクタングルバナー
JobQ Townでは仕事にまつわる
あらゆる疑問を匿名で質問できます
Q&A16,000件 / 回答数35,000件
約90%の質問に回答が寄せられています。
googleGoogleで登録して質問する
lineLINEで登録して質問する
メールアドレス・別アカウントで登録