jobq3631394
回答3件
今の仕事に不満は全くないならやめたほうがいいです。 LINEオープンチャットとかで聞く方が早くたくさんの人の声聞けると思いますが、確実にブラック労働環境行き確定だと思いますよ。(IT業界就職オプチャとか転職オプチャとかエンジニアオプチャとかで聞いてみてください) 未経験だと基本的にはSESに入るって感じになると思います。 少なくとも退職して就活、だけは絶対におすすめできません。人生破滅する気がします。プログラミングスクールも実質未経験枠なのであまり有利にはならないと思います。
IT業界の者です。ポートフォリオ、とおっしゃっている時点で、おそらくプログラミングスクールの広告やそれらのステマ系ブログをご覧になったのだと想像します。まず、プログラマーやエンジニアになりたいというお考えは否定しませんし、年齢的にもキャッチアップはまだ可能と思います(もちろん質問者さんに適正があるかによります)。 ただ、これも想像いただきたいのですが、例えば質問者さんの工場に、自分は学校で(あるいは独力で)〇〇の加工技術を学んできました、是非経験者待遇で採用してください、と言われて素直に採用しますでしょうか、ということです。おそらくは採用しても見習レベルで扱うと思います。ITの世界も同様です。すると必然的に、SESやSIerの3次4次請けのような、人出不足で労働条件の悪い会社以外は入りづらくなります。 そこで頭角を現して、より条件のいい会社にキャリアアップ転職する道もありますが、配属ガチャがありますし、過酷な労働条件でその前向きさが失われてしまう人も多いように思います。もちろんうまくいったという人もいますが、果たしてそれが再現性の高い一般的なキャリアモデルかどうかは疑問です。 ですので、非常に厳しい道であることは覚悟ください。質問者さんのモチベーション、適正、そして配属ガチャでの幸運が必要です。 なお、プログラミングスクールはお勧めしません。レベル感として高度はことは教えませんし、就職斡旋といいつつ上記のような条件の良くない会社しか紹介されません。 ちなみに上記とは別の道もあります。iOSやAndroidなどのモバイルアプリを作り、それをストアで公開して、利益を得てみてください。お小遣いになれば副業としてよいですし、儲かるようであればそれを専業にする、あるいはその実績をもってモバイル系アプリベンダーに応募するということも可能になるかもしれません。もちろんこれも激戦区ですが。