ユーザー名非公開
回答2件
前職で勤めていたものです。 入社して次のキャリアに上がるまで(2〜3年目)は住宅補助※が1万4千円出ますし、私が新人の頃は寮制度(2年間家賃2万/月)もあったので残業せずとも贅沢しなければ生活は出来ます。 ※エリアによって異なる。 ただし、貯金はほぼ出来ず、これはボーナスのタイミングで貯金する、が大半でした。 1年目の冬のボーナスまでは少し金銭的にきつい部分があるかと思われます。 また昇給も高くないので、2年目から劇的に改善されることはないです。(むしろ税金の兼ね合いで手取りが減ります) 上記のことがあるため、他の口コミにある「残業しないと生活できない」といった評判が横行してるのではないかと推察いたします。 参考までに、1年目の手取りは残業なしだと大体17万程度でした。
実際に働くと分かると思いますが、多くの場面で一緒に仕事する三次請け四次請けのパートナー社員はさらに安い給料で働いてます。 それでも彼らの多くは家庭、家、車を一通り揃えた普通の生活ができてるので、この会社で普通に働けば別に残業が無くても平均的な暮らしはできますよ。 そりゃアレもこれも欲しいと思ってたら足りないでしょうけど。